この投稿は、トランプ氏が日本を「甘やかされている」と批判し、貿易交渉の決裂を示唆したことへの議論です。米国は貿易不均衡の是正を求め、特に米国車や米国産米の輸入拡大を日本に迫っています。
米国車は大きすぎ日本の道路に不向き、米国産米の味への不満が挙がります。また、トランプ氏の予測不能な交渉スタイルは、パフォーマンス的との批判が多く見られます。これらの背景から、貿易問題の根底にある両国の見解の相違が示されています。
ほとんどの日本人はアメリカ製の車なんて欲しがらないよ。デカすぎるんだもん。
それに、アメリカ産の米なんて買うかな?貿易収支に意味のある影響を与えるほど、みんなが買うと思う?
ここでもアメリカ産の米は売られてるよ。「ジャポニカ米」はカリフォルニアで作られてて、「カルローズ米」が一番有名だね。他の米、主にアーカンソー州で作られてるやつだけど、あれはせんべいとか動物の餌以外にはほとんど市場がないのは明らかだね。
ほとんどのドライバーはアメリカ製の車なんて欲しがらないよ。
アメリカ製だからってわけじゃないんだよ。アメリカンサイズだからなんだ。アメリカ人が運転してるような、あのコミカルなほど大きな車なんて誰も欲しがらないよ。
日本が怖がってないって言うなら、米の輸入関税を下げればいいじゃん。消費者に届くまでに値段が何倍にも跳ね上がるような関税をまだ課してるのに、誰も買いたがらないなんて決めつけないでよ。
関税を下げるのは消費者の価格問題を解決するだけだね。消費者はパンとかパスタ、ジャガイモとか、色々なものが食べられるし、選択肢はあるんだ。
でも関税を下げても解決しないこと、むしろ悪化することがあるんだ。地方の過疎化、国の食料供給戦略、安全保障、政治的な不安定さ(米農家のロビー活動はすごく強いからね)なんかがそうだよ。
日本ではこの1年で米の価格が2倍になったんだよ。多分ね。
彼らの米の値段が高いのは、国内の米の価格を高く保つために自分たちの生産を制限したり、外国産の米に高い関税をかけたりしてるからだよ。もし米の値段を安くしたいなら、そこまで生産を制限しなければいいだけだよ。
いや、それはJA(農協)って呼ばれてるやつだと思うんだけど、彼らが腐敗した中間業者で値段を吊り上げてるんだよ。カリフォルニア産の米はずっと安いし、すぐに売り切れてるしね。
その腐敗した中間業者は、前述の生産制限と外国産米への関税を利用して利益を得てるんだね。
詳細はGoogleで調べればわかるよ。俺がいちいち教えてやる義理はないね。日本じゃもう何か月もニュースになってるんだから。彼らは米が小売店に届く前に全部買い占めて、人工的な品薄状態を作り出してるんだ。政府は価格を下げるために緊急備蓄米を売らなきゃいけないんだよ。
俺の意見では、デカすぎるってことだけじゃないよ。
軽自動車制度っていうのは、できるだけ海外の競争を排除するために設計されてるんだ。どんなに小さくて効率的な車でも、すべての細々とした条件を満たさないと、「普通車」に指定されちゃうんだよ。確かスマートカーの全てのバージョンですら、軽自動車として登録できなかったはずだ。
これは詐欺的な制度だよ。日本は大好きだし、家族の半分は日本人だし、人生の半分近くをここで暮らしてきたけど、もし俺がトランプだったら、軽自動車の分類を廃止してフェアに振る舞うまで、日本車の輸入を全面禁止にするね。
もしアメリカが日本と輸入協定を結んだとして、アメリカ車だけが満たせるような特別な指定を作って、それで税金や登録料、高速料金が安くなったり、専用駐車場が使えたりしたらどう思う?
立場が逆だったら、誰も公平だなんて言わないでしょ。
え?軽自動車制度は、小型で効率的な軽トラックに特別な免除を与えるために作られてるのは明らかでしょ。アメリカだってそういう制度あるじゃん?アメリカサイズのトラックは免除されるから、アメリカの車はみんなデカくて、その枠に収まるように作られてるんだよ。両国でまったく同じことが起きてるだけで、日本は小型トラック向けってだけだよ。
言い忘れたけど、日本はアメリカのトラックの輸入を制限してないけど、アメリカは軽自動車の輸入を制限してるんだよ。アンティークとして20年以上経った車しか輸入できないんだ。
まあ、日本ではラムトラックとかフォードレンジャーを運転するのは大変だろうね。それと、アメリカは日本製の車にかなり依存してると思うよ。平均的なジープチェロキーに比べて、日本車はたいてい信頼性が高いからね。トヨタ、ホンダ、スバル、三菱はみんな、アメリカ車を大きく上回って売れてるはずだよ。
数字の観点から言うと、2023年から2025年半ばにかけて、フォードは430万台以上、ホンダは約280万台、トヨタは約170万台、ゼネラルモーターズは約190万台、日産は約35万台、三菱は約20万台、ステランティスは25万台以上をリコールしてるよ。
アメリカ車は日本の道路基準に合ってないんだよ。アメリカの自動車メーカーは軽自動車を作らないしね。信頼性とか部品とかは言うまでもないけどさ。
だろ!?デカいアメリカ車で日本の狭い道を通ろうとするのを想像できる!?軽自動車に乗ってても、そういう道はできるだけ避けるようにしてるんだよ。日本のドライバーは本当に別次元だね。
豆知識だけどね:アメリカで車を10年間乗り回したいなら、トヨタ、ホンダ、日産を買うんだ。
インジェクターの問題とかトランスミッションの問題が欲しいなら、フォード、シボレー、ダッジを買うんだね。
少年非行グループに車を盗まれたいなら、キアを買うんだよ。
他のニュースでは、ヨーロッパ製の「荒々しく厳しいヴァイキングの冬向け」スキー用品は、「ふわふわな日本の雪には不向き」だってさ。
「ヤンキーのカウボーイチリに合わせて出されるはずのアメリカ産米は、繊細な日本人の胃には粗すぎる」ってね。
いいや、車の話は文字通り冗談じゃないんだよ。道の中には、アメリカのメーカーが作るようなデカい車が物理的に通れないほど狭いところが本当にあるんだからね。
確かに日本人が丁寧に頼んだら、アメリカ人は日本人向けにめちゃくちゃ小さい車を作るだろうね。
でも、なんで彼らがそんなことする必要があるんだい?アメリカ車なんて誰も欲しがらないのにさ。アメリカ車はろくでもないんだよ。
アメリカでさえ、人気の車は韓国製が多いんだから。
もし俺がアメリカの自動車メーカーだったら、日本の国内市場と競合できるサプライチェーンを構築するために、資源や時間を無駄にはしたくないね。たった小型で利益の少ない車を、あと20年くらいで人口が崩壊する国に売るためだけにさ。
最後の部分は冗談だけど、言いたいことは分かってもらえるだろ。
「俺たちは日本に車を全く与えてない、彼らは俺たちの車を買わない、なのに俺たちは何百万台もの彼らの車をアメリカに輸入してる。フェアじゃない。」とトランプは言ってたね。
だったら彼らが買いたい車を作ればいいだろ、このまぬけ。
トランプみたいな連中や共和党全体が、いかに自由市場の概念やそれを守る必要性を崇拝してるか、本当に分かりやすすぎるよな。でも実際には、それはアメリカ企業をあらゆる種類の規制から守るってことしか考えてないんだから。
うん、その通りだね。日本にはアメリカ製の車に対する輸入関税さえ、まったくないんだよ!ここにいる一部のアメリカオタクの変わり者を除いて、今の巨大でガソリンがぶ飲みなアメリカのSUVを欲しい人なんて誰もいないんだから。フォードなんて今や車さえ作ってないんだよ!トラックとSUVだけなんだから。でもね、ジープだけは例外を認めよう。小さいジープは、なんか変な理由でここでもそこそこ人気があるんだよね。ここ日本で成功してる唯一のアメリカ車だよ。たぶん、彼らはこれらの車を日本の消費者にアピールするように実際にデザインしたからだろうし、デザインが好きだからだろうね。
みんなが覚えているかは分からないけど、レーガン政権時代にも全く同じ議論が繰り返されてたんだよ。
共和党は「彼らはアメリカ車を買わない!」って叫んでたんだ。それで日本が何台か持ち込ませてみたらさ、品質検査で1,000ヶ所以上の問題が見つかったんだ。それも機械的な部分だけでの話だよ。
フォードF-150が群馬の狭い山道で走ってたらバカみたいに見えるだろうし、俺みたいなアメリカ人でもここではホンダかトヨタしか買わないんだけどね。
アメリカ人はこの40年間、車のことでずっと文句言ってるんだよ。これは2025年にリサイクルされた、ただの同じ議論だね。
うん、BMWやメルセデスはここでも人気だから、輸入車もちゃんと売れるんだよ。日本人はレクサスとかクラウンを選ぶことも簡単にできるしね。あの新しいクラウンはカッコいいよね。でも、これらも日本の人々にアピールする良い製品を提供してるから、両方とも売れてるんだ。
レクサスとクラウンは両方ともトヨタなのに、君の発言には混乱するよ。
日本の首席貿易交渉官は、頭の固いルトニックと1時間しか会えない上に、他の人たちは彼に会おうとさえしないんだね。アメリカ政権は他国に対して軽蔑の念しか持ってないんだよ。
日本は米不足じゃないんだよ。問屋が米をため込んで有利になるような、欠陥のある流通システムなんだ。都市部への人口移動は栽培に影響を与えてるけど、もっと重要なのは、製品がごく少数の企業や組織に集中している流通経路の方だね。
国を安い輸入米で溢れさせても問題は解決しないし、日本を主食である米に関して、ますます予測不可能で信頼できない、不安定なアメリカの政治経済情勢に頼らざるを得なくなるだけなんだよ。
トランプはまるでテレビ番組みたいに振る舞うんだよね。「来週も見てね!関税が維持されるか、倍になるか、それとも完全に撤廃されるか…誰にも分からないんだから!」
もうトランプのことなんて、まともに相手にしなくていいよ。
だって、トランプはトランプらしくするだけだからね。
カナダはね、トランプが貿易交渉を打ち切るって脅したら、デジタル税について折れたんだよね。今回も同じ手を使おうとしてる気がするよ。なんでみんな、こんなトランプを相手にするのか理解できないけど、まあ、そうなっちゃってるしね。
彼、この前もカナダと同じことしてたよね。交渉は終わりだって言ってさ。今日見たら、また交渉が始まってるって書いてあったよ。トランプはトランプらしくするもんだね。
だって、彼らがデジタルサービス税で譲歩したからだよ。日本は強気で、国民のためにしっかり立ち上がれることを願ってるよ。
そもそも、あんな手に負えない、膨れ上がった赤ちゃんみたいなやつと誰が関わりたいんだよ? とっとと消えてくれればいいのにね。
文字通り、うんこを漏らすようなやつだね。
うん…まあ、いいんじゃないかな? おもちゃを持って家に帰ればいいよ。
日本製品を必要とするアメリカ企業は、それでも買い続けなきゃいけないんだから。だって、彼らが買ってるもののほとんどは、他では手に入らないものばかりだからね。だから、アメリカのバイヤーは第三者を介さなきゃいけなくて、もっと高くなるだけだよ。
日本がアメリカから買うのはほとんど農産物だけど、農産物なら日本にもっと近くて同じ品質の場所からいくらでも買えるんだから。
誰かトランプに言ってやるべきだよ、「アンタ、全然カード持ってないよ」って。アンタが売ってるもの? 日本は必死になってるわけじゃない。日本が売ってるもの? それは他では手に入らないんだから。
えーと…1兆ドルもの米国債、どうするつもりなんだろね?
トランプとは交渉できないよ。あいつはクソみたいなピエロで、いじめっ子だからね。キング・トランプなんて勝手に滅びればいいよ。日本はそう言って、他の貿易相手を探すべきだね。今のゲームは仕組まれてるし、日本がトランプに公平に扱われるなんてありっこないよ。
それと、カリフォルニア米は日本米ほど美味しくないし、アメリカ車はクソだよ。
ここ(日本)では、フルサイズよりも小さいアメリカ車なんてほとんどないし、大半は巨大なSUVだもんね。それに、品質は日本車に比べたら最低だよ。誰も欲しがらないね。
私は人生のほとんどを日本で過ごしてきたけど、正直言って、アメリカには一生行く気がしないんだよね。でも、もし日本人が外国車、特にアメリカ車に興味がないって思ってるなら、それはとんでもない間違いだよ。問題は需要じゃないんだ。選択肢がないことなんだよ。日本はね、すごく保護主義的なんだ。一方で、アメリカのブランドは他の市場ではすでに日本をがっちり掴んでる。私はただ選択肢があるのが好きなのに、私たちにはそれがなくて、みんながそれを当たり前のように受け入れてるなんて信じられないよ。
米の話ばかりしてるけどさ? 私は20年以上、農業地帯に住んでるんだよ。政府はね、かつて間接的に中古車市場をコントロールしてたんだ。(政府が、車を日本国内で維持するよりも海外に売る方が簡単になるようなシステムを作ってたんだよ。)日本は安い外国人労働者を受け入れたんだ。この労働者たちはそのまま住み着いて家族を持ち、彼らの子供たちはここで生まれた。だから、今では彼らは日本人なんだよ。そして、彼らが中古車市場を牛耳ってる。農業が次だよ。そしてそれがそうなったら、みんなが必死に守ろうとしてるあの日本米は作られなくなるんだ。
日本はそろそろ中国との対話に目を向けるべき時だと思うんだ。アメリカとの条約で守られることは明らかにないし、遅かれ早かれ中国の勢力圏に入ることになるだろうからね。戦争が始まる前にやった方がいいよ。
コメント