日本の国民食「たこ焼き」が、タコ高騰でソーセージ代替や値上げに直面しています。
これに対し、ソーセージを歓迎する声や、元々多様な具材があったという意見が寄せられています。
中にはタコの知能への言及や、日本のインフレに触れる経済的なコメントも。
たこ焼きは元々安価な庶民食で、タコ以外の具も昔から選択肢として存在しました。
物価高が日本の食文化に与える影響について、議論が交わされています。
これに対し、ソーセージを歓迎する声や、元々多様な具材があったという意見が寄せられています。
中にはタコの知能への言及や、日本のインフレに触れる経済的なコメントも。
たこ焼きは元々安価な庶民食で、タコ以外の具も昔から選択肢として存在しました。
物価高が日本の食文化に与える影響について、議論が交わされています。
ソーセージたこ焼きなんて最高じゃない?ぜひ試してみたいね。
僕たちが思うような「ソーセージ」じゃないんだよ。もっと細いホットドッグのウィンナーみたいな感じだね。
そういうの、大好きだよ。特に、タコみたいに切ってあるやつは最高だよね🐙
ウィンナーがソーセージじゃないって、どこでそう思われてるの?
このコメントのせいで、とんでもない沼にはまっちゃったよ。南極大陸を除く世界中の住める大陸には、人類の歴史を通してソーセージという概念が存在してきたんだってさ。
肉を詰めて腐敗を防ぐっていう考え方は、どこでも広く実践されてたんだね。
だから質問に答えると、うん、ウィンナーはソーセージだよ。
そうなんだよね…言葉や文化、歴史って、人の物の言い方に影響を与えるんだよ。
例えば、日本では、調理済みのウィンナー以外の、生の豚肉や牛肉のソーセージって、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツなんかみたいに日常的に食べるものじゃないんだ。だから日本人が「ウィンナー/ソーセージ」って考えたり言ったりする時、たいてい朝食やお弁当なんかでよく食べる、あの小さくて調理済みのウィンナーのことを指してるんだよ。
だから外国人(このサブレディットの99.9%の人たちね)がたこ焼きに「ソーセージ」が入ってるって聞くと、どんな種類のソーセージが入ってるのか混乱したり、どんな味なんだろうって誤解したりするかもしれないんだ。
たこ焼きプレート出して、あれ試してみなきゃだね。
タコが苦手なんだ。だからね、ある時、牛ひき肉、タコスシーズニング、チーズ、ピーマン、ハラペーニョをいっぱい用意したんだ。これからどうなるか分かるでしょ…
そうだよ!タコヤキ!
最高だったね。
タコヤキ、ぜひ試したいな。
牛ひき肉(Beef mice)?うわっ。
マウス(mice)じゃなければ、すごく画期的だね。
でも、すごく牛肉っぽかったんだよ…
おおおおおおおお、
これは間違いなく試してみる必要があるね。
タコパをするのに、面白い曖昧さが生まれたね。
牛ひき肉(BEEF MICE)!
シーフードはあまり食べないから、家で作る時はソーセージを使ったことがあるよ。おいしいね。
シーフードは少し食べるんだけど、たこ焼きの生臭くてドロっとした感じが、なんかえずいちゃうんだ。でもソーセージたこ焼きは全然違う感じになりそうだな。
正直に言ってくれるなら、全然ありだね。ソーセージはすごくおいしそうだし、タコがどれだけ賢いかなんて考えなくて済むからね。
日本の普通の生活では、かなり普通のことだよ。みんなでタコパ(たこ焼きパーティー)をする時は、ソーセージ、チーズ、キムチ、ちくわ、ホタテ、基本的にそこらへんにあるものなら何でも具材にするんだ。たこ焼き屋さんでソーセージが具材の選択肢としてあったとしても、何の疑問も抱かないね。
すごくおいしそうだね。チーズとチリも加えて、チリドッグたこ焼きみたいにしたらいいのに。
チリパしたくなってきたよ。
タコの値段が上がるずっと前から、タコ以外の具材でたこパやってたんだよね。これでお店がもっとたこ焼きの具材に工夫を凝らすきっかけになるといいんだけどな。すごく良い機会になるかもね。
そうだね、私はチーズを入れるよ。内陸国に住んでるから、そこそこ良いタコを手に入れるのが不可能だからね。正直、チーズの方が好きかも。ソーセージもかなり良さそうだね。
チーズ、そこに入れるのめっちゃ美味しそうだね、正直なところ。
たこ焼きにチーズを入れるのは、日本じゃ珍しくないよ。エビ焼き、つまりタコの代わりにエビを入れたたこ焼きも見たことあるし。大阪の多くのお店では、アボカド、明太子、コーンとか、色々な具材で売ってるベンダーもあるよ。
タコスの具材で作ろうかなって考えてたんだ。タコヤキ、ね(笑)。
それ、やったことあるよ。めちゃくちゃおすすめするよ。
京都にね、何十年もたこ焼きを研究してるオーナーのお店があるんだ。メニューがかなり豊富で、ちょっと変わってるんだよ。ポテトサラダとか、普通はたこ焼きに合わないだろうって思うようなものもあるんだけど、それがね、めちゃくちゃ美味しいんだ。
そのお店の名前、覚えてる?
うわ、ポテトサラダたこ焼きって最高に美味しそう!
本当に美味しいんだよ。僕、ポテトサラダ好きじゃないんだけどね。でも、このたこ焼きだと、なぜかそれがうまくいくんだ。
良いことだね。タコって信じられないくらい知的な生き物だよ。イルカやクジラを狩るのと同じようなものだよ。
豚の方がタコより賢いって、かなり確かだよ。それに、良い方法じゃないけど、豚がCO2ガスで処理されることって、うーん、楽しくないよね。タコの代わりに豚を食べるのが、何か大きな進歩だとは僕には思えないけどね。
タコは実際、豚よりも賢いんだよ。でも、その気持ちは100%同意するよ。タコの個体数は乱獲によって減少してるしね。海はこの80年間でたくさんのダメージを受けてきたから、これ以上は耐えられないよ。少なくとも豚は絶滅の危機には瀕してないからね。
マダコは「軽度懸念種」として分類されてるよ。私たちは常に捕まえてるんだ。
最新の研究によると、豚の方がタコより賢いらしいよ。
いや、残念ながら、彼らの知能レベルは美味しさに比べたら取るに足らないんだ。
なんか、日本版の「トード・イン・ザ・ホール」みたいだね。
そっちの方がいいかも。タコは味が好きだけど、いつも硬すぎるって思うんだよね。
それは常に選択肢の一つであって、代替品じゃないよ。昔からそうだよ。ソーセージ、ベーコン、エビ、チーズとか、いろいろあるんだ。
昔から、変わったソーセージのお店はあったよね。
タコ焼きにリングイッサとか、スパイシーなイタリアンソーセージ、チョリソーを入れたら絶対おいしいだろうね。
追記:ソーセージ焼き(SausOYaki)って感じかな。
メガハイボールがあれば、中身が何だって気にしないよ。
大阪に行って、親切なおばあちゃんからたこ焼き16個を400円で買ったんだ。なんだか申し訳ない気持ちになったよ。
日本のディスカウントスーパー、LAMU(ラ・ムー)やDIO(ディオ)だったら、
今でもたこ焼き6個が100円で買えるよ。
https://youtube.com/shorts/3xMwaaDqdzc?si=Ytw34s_mz0Qatvn6
日本に30年ぶりにインフレが来たんだね。
これは日本にとって良いことだよ。
もっと多くの日本人が「デフレマインド」を捨て去る必要があるんだ。
コメント
それ以外は許さん
タコのうま味はイノシン酸なので豚肉の方がタコよりうま味は強い
同じくらいの大きさに切れば豚もタコも歯ごたえも同じ感じになりそうじゃん?
タコ入れたからたこ焼きになったんだけど、本質は安価な庶民食なんだから別にタコに拘る必要は無い
以前タコの代わりにカットした魚肉ソーセージでたこ焼き自作したことあったけど驚くほど微妙だったしタコのが断然うまかった