海外「アパートの鍵開けに10万円請求された!これって詐欺?」

生活
投稿者は深夜にアパートの鍵をなくしてしまい、鍵業者に解錠を依頼しました。しかし、作業後に請求された金額はなんと103,000円。あまりの高額に驚いた投稿者は、この金額が適正だったのか、それとも詐欺に遭ったのではないかとRedditのコミュニティに助言を求めました。他のユーザーからは、夜間料金や特殊な鍵の可能性を指摘する声も上がりましたが、多くの人が「ぼったくり」や「詐欺」であると意見を寄せています。
うん、3万円でも詐欺だよ。緊急料金で遅れるなら、その値段で鍵を受け取るくらいなら朝まで待つね。
それって、誰かの月々の家賃の半分から3分の1くらいだよね。ドアを開けるだけで。間違いなくぼったくられたと言っていいと思う。緊急の配管工や電気技師(つまり専門家)でも、移動時間含めて2〜3時間の作業でそんなに請求しないよ。
OPがドアを開けるのに私の家賃を払ったって言おうとしてたところだ。
家賃?それとも給料?
ごめん、急いで書いたから勘違いさせてるかもしれない。言いたかったのは「すごく高い」ってこと!
(東京に住む西洋人Redditユーザーの家賃を基準に考えてたけど、そうだね、地元の職人さんにとっては給料の半分くらいになるかも)
東京の西洋人の間でも、20万円の家賃を払えるほど稼いでる人なんて知らないな。彼らって日本人より稼いでるわけじゃないし。
もちろん、そういう人もいるだろうけど、国籍で区別されるようなことじゃないし、平均的な家賃とはかけ離れてると思う。
別にあなたのことを非難してるわけじゃないけど、あなたは自分の殻に閉じこもってるように見えるよ。だって「西洋人Redditユーザー」と「地元の職人さん」っていう区別が、現実とはかけ離れてるからね。
あなたは10万3千円が誰かの家賃の3分の1だって言ったよね。日本で30万円の家賃を払ってる人ってどれくらいいるの?
たくさんいるよ。
嫌なやつになるなよ。
言葉の警察になりたいなら、新宿にはあなたの基準に合う場所がたくさんあるよ😁
そうでなければ、すべてを文字通りに受け取らなくても大丈夫だって理解してほしい。特に間違いなんかはね。彼は月給を意味してたけど、それを理解するほど賢くなくても大丈夫だよ。
私は日本で30万円の家賃を払ってるよ…しかもそれは私の地域ではかなりお得な方なんだ。だから、答えは「たくさんの人」だよ。
うん、それはとんでもないね。時間外の緊急出動だとしても。
当たり前でしょ。日本の給料ってどんだけ高い(皮肉)んだよ?鍵開けるのに10万円か。彼は多分2週間でそれくらい稼いでるんだろうな。
費用の内訳がわかる領収書はもらった?うん、それはすごく高いね。
鍵屋に「夜遅く」に電話したの?「緊急」の出動はかなり高くつくことがあるよ。
同感。夜遅くに迷惑をかけると、料金が2倍になることもあるからね。
必ずしも詐欺とは言えないかも。
鍵を交換したなら、その鍵がどれくらい高価かによるね。以前、アパートに引っ越したとき、凝った鍵が付いていて、鍵をなくしたら10万円くらい請求されるって言われたことがある。
もし鍵の交換がなかったなら、それは間違いなく詐欺だね。
それって、実際に鍵を交換するのにそんなにお金がかかるってことじゃないよ。彼らが請求しようと決めた金額を言われただけ。
いや、鍵が凝ったものだからそれくらいかかると言われたんだ。もちろんその値段は費用だけじゃないし、他の鍵の交換でも同じだよ。
鍵に10万円?執事が家を開けてくれることを願うよ。
鍵は週末の真夜中に勝手には交換されないからね。
それでも10万円の仕事じゃないだろ…。契約書にどんな架空の数字でも書けるってことまで含めてね。
ぼやけた画像からでも、それがどの会社か分かったよ。去年、友達にも同じことがあったから。
配管工や電気技師もここではいつも同じことをするよ。
うん、一度、郵便受けに入ってた広告から配管工を呼んだことがあるんだ。彼は作業に4万円を請求しようとした。私は断って、自分で部品を1万円くらいで注文して、交換に5分かかったよ。壁から繋がってるシンクの下のホースだったんだ。
彼は古いから全部交換する必要があるって言ってたんだ。おいおい、ふざけんなよ。アパートなんだから、こんなものに金払ってやるか。
どんな種類の鍵なの?
これは重要だけど見落とされがちな質問だと思うな 笑
フォロー中
私の場合、管理事務所から新しい鍵をもらうのに2万円払っただけ。警察署にも行ったよ。
鍵のセットに6本くらい入ってるうちの1本に2万円もするの?
それは分からないな。鍵は2本もらって、もしなくしたら1本につき2万円払うって言われたんだ。それでちょうど1本なくしたから2万円払った。何本鍵があるのかは知らない。
どうやら私が鍵を1本なくしたとき、もう1本は家の中だったみたい😂
ほぼ間違いなくそう。外国人だからって、どれだけふんだくれるか試すために高く設定したんだろうね。何がそんなに緊急だったのか分からないけど、2000円くらい払って漫画喫茶で数時間寝てればよかったのに。
すごく高いけど、ありえないことではない。
深夜料金+緊急料金+鍵交換(もし鍵全体を交換したなら、開けるだけじゃなくて)
なんでそんなに高いのか聞かなかったの?
あと、領収書はもらった?
うん、あなたは「詐欺」に遭ったね。
とはいえ、こういうやり方に対して苦情を申し立てるのは難しいんだ。結局のところ、彼らは依頼されたサービスを提供したわけで、単に値段についての意見の相違に過ぎない。事前に値段に同意してなかったとしても、それが詐欺行為とは限らないからね。よくあることなんだ。そして、この業者を勧めた管理会社も、おそらくこれに乗っかっていて、キックバックをもらってるんだろう。警察に相談しても、何もしてくれないだろうね。私だったら激怒するよ。
彼らに仕事をさせる前に、必ず値段に同意すること。
鍵は交換したの?私は鍵をなくさないようにと特に言われてたんだ。鍵屋じゃドアの鍵を開けられないから、鍵全体を交換しなきゃいけないって。20万円だって。
だから、長野から東京に黒猫で荷物を送ったとき、うっかり鍵を荷物の中に入れちゃったんだ。その結果、1万3千円の駅のホテルを予約して、荷物が届くのをアパートのロビーで待ったよ。
もし鍵を交換しなかったなら、詐欺とまでは言えないけど、間違いなくかなり足元を見られたね。
次はホテルを予約するんだ!
領収書はもらった?それとも10万3千円って言われただけで、払っただけ?
うん。Googleで「鍵開け 10万」とか「開錠 10万」で検索してみて。よくある詐欺だよ。
あなたはサービスにお金を払って、彼らはサービスを提供したんだから、詐欺に遭ったわけじゃない。
でも、ぼったくられたのは確かだね。
領収書の内訳が必要になると思うよ。鍵は交換したの?時間外サービスだったから料金が高くなったの?交通費?人件費?鍵の再設定?
あなたのアパートのドアには鍵が2つあって、ドアに覗き穴はある?でも明らかに詐欺だね。私は8000円払ったけど、それは覗き穴があれば簡単にドアを開けられるって言われたからだよ。
詐欺じゃないけど、痛い目にあったね。
時間外だったし、それが彼らの商売だからね。もし近くの店やオンラインで鍵を調達していたら、もっと経済的だっただろうけど、彼らの在庫じゃないから取り付けを手伝ってくれるかは分からない。その会社は仕事をしたんだし、その人はあらゆる種類の鍵を持ってるはずだから、もし違うモデルを選んでいたら、値段は下がったかもしれないけど、彼らはチャンスをものにしようとするだろうから、柔軟な対応はしてくれないだろうね。
共有してくれてありがとう!私たちにとって良い教訓になったよ。
君は港区に住んでいて、ハイエンドな鍵を持っていて、週末の夜か真夜中に電話したんだと思う。それなら100%正当な料金だよ。
やばい、鍵をなくしたらホテルを取ることを自分に言い聞かせなきゃ。
うん、5000円で安いホテルに泊まって、翌朝に鉄道会社に電話した方がずっとマシだっただろうね。
支払い明細はもらった?
ええ、めちゃくちゃ高いね…。
うちの管理会社は24時間対応サービスで、隣人は3万円しか取られなかったよ(深夜じゃなかったけど)。
その人は作業の領収書をくれたんだよね。もしあなたの管理会社が4万円くらいって言ってたなら、その領収書を見せて、ビル管理人が彼らのサービスを雇うように言ったんだって伝えてみたら?
私だったら丁寧に「ふざけんな」って言ってたな。
高いか?もちろんだよ。その値段で、急いで戻る必要がなければ、数泊素敵なホテルに泊まれただろう。詐欺か?いや。彼らはサービスを提供し、あなたに請求したんだ。内訳を見てみて。
スマホで操作できる後付けのQurios(どう綴るか知らないけど)ロックを手に入れる良い機会だね。鍵がなくても、ドアの近くでアプリのボタンをタップするだけで中に入れる。SwitchBotも似たようなものを作ってると思う。私はパナソニックのインターホンと連動するe-entryパッケージを使ってるけど、すごく便利だよ!家に引っ越してからは物理的な鍵は使ってないな。でも、万が一のために鍵は常に持ってるけどね。
領収書を投稿してくれ。
よくある詐欺みたいだね。あと、軽トラックでゴミを回収して回る業者にも気を付けて。とんでもないお金を請求してくるから。
「よくある詐欺」だって?なんて世間知らずなんだ。
あのね…まず、こんなことが起こってしまってごめんね。
去年、息子に一度経験させたことがある。鍵を忘れて、ヘアピンで開けようとしたんだ。そう、ティーンエイジャーだね。それでサービスを呼ばなきゃいけなくて、横浜に住んでるんだけど、8万円払ったよ。

コメント

  1. 匿名 より:
    鍵交換があったとしても5万もいかんやろ

  2. 匿名 より:
    鍵を開けて貰ったなら詐欺ではない
    単にぼったくられただけ

    ウェブで調べて最初の方に出て来る業者はぼったくりの可能性が高い

タイトルとURLをコピーしました