日本のDisney+、50%値上げに激震!海外ユーザー「高すぎる!」「海賊版に走るしかないのか…?」

生活
日本在住の外国人向けRedditコミュニティで、Disney+の料金値上げが大きな話題となっています。
日本における月額料金が990円から、新しいプレミアムプランでは1,520円へと大幅に引き上げられることが発表されたためです。
この約50%の値上げに対し、スレッドでは多くのユーザーが不満を表明しています。
特に元の価格でも価値を感じていなかったという意見や、解約を検討する声が上がっています。
他の動画配信サービスとの比較や、今後の契約に関する意見交換が活発に行われています。
公海上を航海するんだ。r/piracy
残念ながら、多くの公海モノの映画や番組には日本語字幕がないんだよね。うちの家庭では必要なんだけど。
だからGEOで借りてきてPlexにリッピングしてるんだよ。
…でも、めちゃくちゃ手間がかかるんだよね。
これって、古いマシンを専用にして、DVDが挿入されたのを検知するスクリプトとかで自動化できないのかな?
今、その仕組みの内部に興味津々だよ…それに、まだ古いミニPCがいくつかあるし。リッピング部分に何のソフトを使ってるかここで聞くのは合法かな?もしダメなら、聞いたことは忘れてくれ。
MakeMKVから始めるのが良いよ!
主な問題は、DVDの字幕(Blu-rayもだと思うけど)は画像だから、全てのテキストをOCRにかけて手作業でチェックしないといけないことなんだ。
画像だなんて気づかなかったよ。普通に字幕として読み込まれるから(別々の.srtファイルじゃなくて、ビデオデータ自体に埋め込まれてるのは気づいたけど)。

気をつけなきゃいけないのは、言語ごとに複数のファイルがある時だけで、MKVToolnixで手動で確認して余計なものを取り除く必要があるんだ。

DVDの字幕は見た目がひどいから、他に選択肢がない限りリッピングしないようにしてる。
うん…時間を無駄にするより月1500円払う方がマシかな。
Flixhdだよ、友よ。
Kodi/XBMCに、持ってるメディアに合う字幕トラックを字幕サイトで自動検索するプラグインがあったのをぼんやり覚えてる。日本語字幕だけダウンロードして重ね合わせる似たようなサービスがあるのかな。

とにかく、ファンサブ担当としての新しいお仕事、おめでとう。

最新作は当たり外れがあるけど、opensubtitlesとplexの字幕検索機能(opensubsのデータベースに基づいているのかもしれないけど、分からない)の間で、大抵は理解できる日本語字幕を手に入れられるよ。
こんにちは!
いつでも後から字幕を追加できるよ。字幕をダウンロードするのに良いウェブサイト:
https://www.opensubtitles.org/en/search/sublanguageid-all/moviename-u

それから、字幕を解凍して、使ってるメディアプレーヤーにドラッグ&ドロップするだけ。

スマートテレビを持ってるなら、PlayストアからVLCを入手して、字幕を映画/番組と同じフォルダに入れて、ファイル名を同じにして拡張子だけ2種類にすれば、ほら、「借りてきた」メディアに字幕が付くよ 😀
ここ日本の海賊版に関する法律は、手を出さない方がいいやつだよ。
Stremio + RD + Torrentioを使えばいいんだ。完全に安全だし、どの単一のストリーミングサービスよりも安いよ。
おい、もうちょっと秘密にしとけよ。
それが俺のセットアップだ。完璧に機能して、見たいものは何でも見れる。100%価値がある。
そうそう。それに面白いことに、いつも最高画質で、多くのものが異なる言語やたくさんの異なる字幕付きなんだ。

うちはしばらくDisney+を使ってたんだ。たくさんの言語があったから(小さい子のためにドイツ語が必要)。でも、だんだん少なくなってきたみたいだから、キャンセルしてStremioを使うか、他のどこかからDDLしてKodiに入れてる。

彼らが気にするのは、日本のIP(知的財産)を海賊版で見た場合だけだよ。ここに18年住んでて、英語圏で見たいものは何でもVPNなしで海賊版で見てきたけど、ISPとか誰からも一言も聞いたことがない。

最近はReal Debrid + Kodiを使ってるけどね。

ああ、同じくだ。人々はどうやって適切/安全に海賊版を使うか理解してないみたいだね。
普通の人はGoogleすらまともに使えないんだから、それより複雑なことは魔法みたいなもんだよ。
VPNとストリーミングベースのサイトが航海の唯一の方法だ。20年以上航海してきて、U-netからのトレントに関するリクエストは、VPNなしでトレントしたとされる時に一度だけあった。

知る人ぞ知る、ってやつだ。

わかるけど、このVPN + トレントは家族や子供には使えないんだよな。テレビのIPを恒久的にルーティングするようにルーターを設定するつもりはない。他の人がVPNを必要としていない時に影響が出るからね。
NASをセットアップしろ!

Amazon Fire StickはVLCをロードできる。

ちょー簡単。

> VPNなしでトレントしたとされる時

だからキルスイッチの設定が重要なんだ。基本的に、トレントアプリケーションのトラフィックをVPNのネットワークインターフェースに限定するんだ。誤ってトラフィックが混ざる心配がなくなる。

100%。キルスイッチは数年前は一般的じゃなかったし、ましてや2016年にはね…
これら全てを設定する方法を学ぶためにどこに行けばいいか、何か提案はある?たくさんの奇妙な名前や頭字語がついたコメントをたくさん見てるけど、理解するのが難しいんだ。
どのVPNサービスを使ってる?
Nordとか他のいくつかを試した後、ここ2年はProtonに落ち着いた。ここ(日本)とアメリカを頻繁に行き来するんだけど、個人的には一番速度が出る。
ありがとう
良いVPNを使うために、[このスプレッドシート](https://reddit.com/r/rateVPNs/comments/1gw58mk/the_ultimate_vpn_comparison_spreadsheet/)をチェックすることを本当におすすめするよ。たくさんの情報が載ってる。役に立つといいな!
なんでストリーミングにVPNが必要なの?
俺たちがJAV(日本のアダルトビデオ)とかオリジナルの日本のIPを違法に見始めたら、彼らは追ってくるだろうね。それ以外は、あまり気にしてないみたいだ。
じゃあ、俺はJAVで問題になるな。
刑務所で会おう。
新聞に載せられない限りは大丈夫だよ。釈放されるまで評判は保たれる。
これって、本当に捕まる人いるの??
*ゴホン* ストリーミング *ゴホン*
彼らはアップローダーだけを追ってるんだよ。
それにVPNはとても安い。CyberGhostを何年も使ってるけど、年間4000円くらいだよ。
VPNって聞いたことある?
パスワード共有の取り締まりはまだやってないね。まだ海外の友達のアカウントを使ってるよ。
いや、やってるよ。ここに住んでる友達に俺のをあげたら、アカウントにフラグが立って、カスタマーサポートに連絡するまでブロックされた。
始まってはいるけど、影響を受けてない人もいるね。友達と共有してるけど、今のところ二人とも問題ないよ。
コストコが年間パス(確か14ヶ月分)を売っていて、それで旧価格に固定されるんじゃなかったかな、確か。
ウェブサイトを信じるなら、18ヶ月で16500円だって。
それに有効期限があるのか、それとも10個買って次の10年間使えるのか気になるな😇
あまり覚えてないけど、ギフトカードとして売られてるから、通常は6ヶ月しか有効じゃないんだ。だから積み重ねることはできないよ。前回使った時も、プランの詳細を変更したり、別のコードで更新するオプションもなかったから、あまり役に立てなくてごめんね。
最近の失敗作から立ち直ろうとしてるんだろうね。
きっと彼らは、Netflixがやってるんだから、俺たちもやるべきだって考えてるんだろうな。でも個人的には、あの赤いN(Netflix)には到底及ばないと思うけどね。
俺はマンスリーパスを買って、一気見してる。今1ヶ月分のカードを持ってて、Andor S2が出るのを待ってる。年間サブスクは必要ないね。
Adobeも写真編集のサブスクリプション価格を50%値上げしたばかりだ。それは俺にとってめちゃくちゃ簡単なキャンセルだったよ。
90年代にPhotoshopを何回か買ったけど、サブスクモデルに切り替わってからはAdobeに1円も払ってない。どんなに稼いでも、ああいうソフトウェアには絶対にサブスクしないよ。
俺も驚いたよ。でも1140円のプランがあるから、1520円の代わりにそっちにできるよ。

今は『デアデビル:ボーン・アゲイン』を見てて、『Andor S2』を待ってるから、次の2、3ヶ月はキャンセルできないな。好きな番組が放送されてる時だけサブスクするのが一番いいと思うよ。

これって、出た当初は月700円じゃなかったっけ?ってことは、5年足らずで2倍か…
昨日Amazonプライムで何か見ようとしたら、「広告なし視聴は月額390円追加」ってメッセージが出た。もちろん「いいえ」をクリックしたよ。番組を見てたら、途中で広告が1つ入った。そんなに悪くはないけど、その広告はプライムにある別の映画の宣伝だったんだ。だからAmazonがお金を稼いでる広告ですらなく、自社宣伝の広告。この390円は、イライラ防止料金って感じがするよ。
プライムは使いこなせないな。いつも何かクリックすると「いいえ、これは有料です」って言われる。だからもうやめた。
俺はビジネスでプライム配送を使ってるから持ってるだけだよ。インターフェースはひどいし、時々吹き替え版とオリジナルの英語版を別々のメニュー項目に分けたりするし、君が言ったように、ラインナップにレンタル作品を紛れ込ませようとしてくる。スタンドアロンのサービスとしてお金を払うことは絶対にないし、ましてや彼らが提供してる広告なしオプションなんてなおさらだよ。
どれが無料かはかなり明確だよ。全部プライムのロゴが付いてるし、他のはロックアイコンが付いてる。プライムには良い映画やテレビ番組もあるし、日本の番組にも英語字幕を追加してるみたいだね。良いプライム限定作品もある:『インビンシブル』、『BOSCH/ボッシュ』、『ボッシュ: 受け継がれるもの』、『ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー~』、『スタートレック:ピカード』など。

プライムビデオには広告があろうがなかろうがお金は払わないけど、プライム配送に含まれてるからね。

もし公海上を航海するのに抵抗があるなら(安全な方法が存在するとはいえ、日本では理解できる)、Gamsgoのようなサイトがある。これは基本的に、ストリーミングサービスのファミリープランに参加するための仲介役を果たしてくれるんだ。数ヶ月分まとめて購入すれば、月額5ドルくらいになる。もし「このアカウントはメインの世帯の一部ではありません」という問題が起きたら、ワンタイムログインコード付きのメールを即座に転送してもらえる。支払い情報はプランの誰にも見られない。それはあなたとGamsgoのウェブサイトの間だけで行われる。
Stremio + Torrentio + Real Debrid….. r/StremioAddons r/torrentio r/RealDebrid。公海へようこそ!

編集:+

それは1ヶ月以上前に発表されてたよ:
https://www.disney.co.jp/corporate/news/2025/20250303

それに今はたくさんのバンドルオファー(HuluやAbema)や、年間の前払いパッケージもあるから、他のサービスと比較してもまだかなり手頃だよ:
https://www.disneyplus.com/ja-jp/explore/how-to-join

ちょうどメールが来たんだ。だから、どこで発表されてたのか知らなかったよ。言ったように、どっちみち解約しようと思ってたんだ。何も見ないのにお金を払ってるからね。ほとんど見てないんだ。子供たちもそんなに興味がないし。ブルーイは全部見たし。だから、今度こそ間違いなくやめるよ。
あの『白雪姫』の損失をカバーするつもりなんだろうな。

でも、うん、ストリーミングはもっと高くなるだろうね。

今までも、これからもないね。なんてぼったくりなんだ。
先月(理論上は)解約したけど、まったくもう、昔のドコモのやつからDisney+を解約するのは大変だったよ。
数ヶ月前に解約したよ。そもそも見る価値のある面白いものが十分にないんだ。
ああ、しばらくそう感じてたけど、面倒でやってなかったんだ。今、この値上げで彼らに背中を押されたよ。奴らはやらかしたな。
妻と娘のためにHuluとDisneyのコンボプランに入ってるんだけど、俺のプランは月額250円しか上がらないよ。

コメント

  1. 匿名 より:
    990円でも要らない

タイトルとURLをコピーしました