日本に1年以上在住している投稿主が、アメリカ(シアトル)に残してきた家財道具を日本へ輸送しようとしたところ、大手運送会社のヤマト運輸に断られたというRedditの投稿が発端です。
ヤマト運輸は、投稿主が日本に入国してから6ヶ月以上経過しているため、荷物を免税で輸入できる「別送品」扱いの条件を満たさないことを理由に挙げています。
この「入国後6ヶ月ルール」により通常の海外引越サービスを利用できなくなった投稿主が、荷物を日本へ運ぶための代替手段やアドバイスをRedditで求めており、様々な意見が交わされています。
普通だよ、そうじゃなきゃ困るからね。じゃないと、誰もが税金を逃れるために何でも自分の持ち物だって主張しちゃうでしょ。免税期間がたった3ヶ月だったとしても驚かなかっただろうな。
でもなんで? 購入したサービスや商品に税金を払うのはわかるけど、母国ですでに購入した商品を新しい居住国に輸入するだけなのに、なんでまたその商品に税金を払わなきゃいけないの?
だって、商業輸入業者が関税を逃れるために、全部自分の私物だって主張できちゃうからさ。
それは少なくとも理にかなってるけど、でもやっぱり最初の「最悪だ」ってコメントを補強するね。一部の信用できないやつのせいで、みんなが罰を受けてるだけじゃん。
一部だって? 中国から商業用のクソみたいな商品を輸入して「自分の私物です」って主張しようとする人がどれだけいるか想像できる? そういうのが大多数になるよ、絶対に。
分かりやすくするために例を挙げるね:
俺はここで車の輸出業者として働いてるんだ。イギリス向けの税金を安くするために、価値を低く書いた請求書を用意してくれって頼んでくる顧客の数はものすごいよ。だって、車の輸入税/関税はかなり高いからね。十分な規模の商業輸入業者が節約のためにそれをやると、競争力を保つために他の業者もやらざるを得なくなるんだ。
オーストラリアでは、個人使用目的で輸入できる車の年間の台数に制限がある。彼らは家族や友人の名前を使って輸入するんだ。
アメリカの場合は高くないから、誰もそんなことはしない(関税については分からないけど)。
あと、成田空港の税関が偽ブランド品を阻止するための対策について日本のニュース番組で特集してたのを覚えてる。日本人女性が2人、持って帰ってきた高級バッグ(スーツケースの上に置いてあった)に課税されてた。一人の女性は安いから買ったって言ってて、もう一人は中国にいる彼氏からのプレゼントだって言ってた。確か二人とも10%課税されてたと思う。
人は税金を安くするためなら何でもするんだよ。
昔はもっと甘かったけど、今はもう無理だよ。税関は最近すごく厳しい。居住の証明としてビザや在留カードを見せたがるだろうし、すでに1年前に居住が始まってるのを見られたら間違いなく問題になる。
トレードウォーズ2002!大好きだったな、あのゲーム。
それは全部古いショベルヘッドとかパンヘッドとかナックルヘッドだよ。だから全部免除される。必要なのはモーターの馬力/トルクの公式な証明書だけで、これは特に古いバイクなら比較的簡単に手に入る。あと、ライトを適合するように変えること(ウインカーはオレンジ色じゃないとダメで、ランニングライトは付けられない)/ mph/kmph併記のスピードメーターじゃなければ、車検のためにスピードメーターに40km/hの印をつけることくらいかな。
それはいつの話? それと、税関申告書を提出した時点で、日本に住んでどれくらい経ってた?
もう無理だと思うよ。税関は日本での居住が始まった時点からカウントし始めるんだ。そうしないと、日本国外に旅行するたびに免税での輸入を許可しなきゃいけなくなるからね。
去年だよ。日本にはもう20年以上住んでる。あれは輸入品じゃなくて、個人の持ち物だったから。
日本に持ち込むものは何でも厳密には輸入品だよ。個人の持ち物っていうのは、そのカテゴリーの一つにすぎない。
アジアン・タイガースがやったことは、実は違法みたいだね。使用済みの家財道具や身の回り品を免税で持ち込めるのは、日本での居住開始から最初の6ヶ月以内だけなんだ。どうやら彼らは君を新規居住者として税関に提示したみたいだね。そんなリスクを冒す会社は多くないと思うよ。それに、すでに梱包済みの倉庫の荷物を国から国へ移動させるのを受け入れる会社も多くないだろうね、保険をかけるのがかなり難しくなるから。(再梱包したのでなければ)。
成田と横浜の税関は特に最近厳しいから、君はかなりラッキーだったと言えるよ。
荷物は再梱包されたよ。倉庫から家財道具を移動させた人を何人か知ってるけど、私と同じような感じで、通関にかなり時間がかかったし、荷物がこっちに着いた時に私の外国人登録証(※訳注:現在は在留カード)の有効期限が2ヶ月しか残ってなかったから問題もあったんだ。
おすすめありがとう。日通に見積もりを依頼してみたよ。
これが、見積もりを依頼した後に送られてきた返信だよ。
「ほとんどの国では、荷物が家財道具として扱われるのは、所有者がその国に入国してから6ヶ月以内に到着した場合に限られます。
誠に遺憾ながら、この規則に基づき、お客様は弊社の引越しサービスをご利用いただけません。」
彼らが言ったことは本当だよ。君は6ヶ月の期限を過ぎてるから、どの引越し業者も助けてくれないだろうね。
うん、それが別送品のルールだったんだけど、彼女(担当者)はただ、6ヶ月過ぎたら関税がすごく高くなるって言ってただけだったわ!
コメント
海外移住する時は気をつけよう
「引越」サービスは6か月以内だって何度も説明されてるのに使えないなんて!最悪だ!とかそりゃ当然使えねえだろうよw
そのまま引越扱いではない輸入+税で普通に荷物を届けてくれるサービス使うしかないだろ