日本の石破首相はトランプ氏との電話で、関税導入は「極めて遺憾」であるとの立場を伝え、再考を求めました。会談では、日本が最大の対米直接投資国である点も強調されました。この日本の「丁寧な」対応が海外メディアで報じられ、本スレッドで議論されています。
正気じゃないね。トランプとアメリカ政治を追いかけてる人なら、彼が関税のことなんてどうでもいいと思ってるってわかるはずだよ。だからベトナムやEUの1対1の関税提案を拒否したんだ。
彼は日本やどの国に対しても不可能な「貿易赤字ゼロ」を望んでるただの間抜けさ。基本的に、アメリカ人が日本車を買うのと同じくらい、日本人にアメ車を買ってほしいんだ。でも日本人はアメ車なんて買わないよ。デカいし、信頼性低いし、バカみたいだから。
>日本人はアメ車なんて買わないよ。デカいし、信頼性低いし、バカみたいだから。
なんでか分からないけど、的確なのに妙に笑える説明だわ。🤣🤣🤣
あと指摘すべきは、もしトランプが彼らの「相互関税」方式で貿易収支の均衡を望むなら、どんな貿易協定もアメリカのサービス貿易赤字を克服する必要があるってことだね。これはその方式から除外されてるし(そして疑わしいことにustr.govのような政府データサイトからも削除されてる)。多くの国にとって、サービス貿易の数字は圧倒的にアメリカ有利なんだ。だってアメリカは世界トップのサービス経済だからね。
ハロー、グーグル、オラクル、セールスフォース、アマゾン、などなどなど
編集:あとハリウッド、ネットフリックスとかもね。
サービスは実際、彼の貿易計算から除外されてたよ。アメリカのハイテク企業への支払いは、彼の貿易収支にはカウントされない。F150(フォードのトラック)やSUVだけが貿易の方程式をバランスさせるんだ、残念ながら。
まあ、関税で物価が上がれば…輸入品が高くなりすぎて…人々は買わなくなり…アメリカは不況に陥り…そして貿易赤字は小さくなる、ってわけだ(笑)
これはトランプだけの思いつきじゃないってことを示してると思うよ。トランプはアメリカがサービスで黒字だなんて気づかないだろう(アメリカは主にサービス輸出国で、GDPの大部分がそこから来てることを考えれば)。トランプは関税に複数の目標を持っていて、所得税に代わる次の政府収入源にすることも含んでる(信じられないほど逆進的だから金持ちには良い)。だからトランプがどうにかできるなら、関税はおそらく残り続けるだろうね。
彼は貿易赤字については知っていて、1980年代から文句を言ってるよ。
ただ、なぜそれが特に低コスト製造国との関係で良いことになり得るのかを理解していないだけだ。
唯一の方法は…アメリカの周りに壁を築いて、輸入を止めることだね…
よし、そうしよう。アメリカの孤立主義万歳!そしてアメリカの特許、製品、産業の輸出はもう終わりだ。
アメリカン鎖国。
形勢逆転だな。
まずは俺を外に出してくれ!!!
アメリカ人は中に閉じ込めておく!
彼は交渉する気なんて*ない*んだよ。関税はずっと続く。
赤字の問題でもないんだよ 😄 みんなにトランプの過去と信念体系について学んでほしいね。彼は「食うか食われるか」という信念体系を植え付けられてきた。だから、他人をだましてないなら、自分がだまされているってわけだ… だから彼は請負業者に金を払わなかったし、破産申請したし、全体的にずっと最低のクズだった。彼の世界「そして交渉」には、ウィンウィンのシナリオなんて存在しない。誰かが敗者にならなければならないんだ。
そしてそれが今、目の当たりにしていることだ。脅迫の一形態としての関税。でも、どうすれば避けられるか知ってるかい?アメリカのクソみたいなものを買うか、あるいは、貢物を送ってトランプに金を払うかだ。彼は本当にこんなにバカで、最初の大統領期とは違って、もう部屋に大人(まともな人)はいないんだよ。
トランプタワーを建てるとか、個人的な便宜を図ることで関税を逃れられると最初に気づく国はどこだろうね?
ドルが国際基軸通貨である以上、文字通り不可能だよ。そうなると、アメリカは文字通り貿易黒字を持つことができない。
彼はゼロ赤字を望んでるわけじゃない。アメリカはシンガポールとは貿易黒字なのに、10%の関税を課せられたんだぞ。
でもiPhoneや天然ガスは買ってくれるだろうけどね。
少なくとも、先に出て行く準備をさせてもらえないかな?1ヶ月とかさ?
ロンドンの狭い通りを爆走するSUVを想像してみてよ、大混乱だよ。アメ車はアメリカ向けに作られてるんだ。
コメント