Toonamiが船上でのエイリアン侵略ストーリーアークを始めた時は、もう最高のエンターテイメントだった。トムの最新情報を知るために、家に帰って必ずチャンネルを合わせてたな。
最初に見たのは東京喰種。ダークファンタジーが大好きだから、100%好みの作品だったんだ。初心者向けのアニメとかを探すタイプじゃなくて、いつも自分の好きなものから始めるんだよね。それで完全にハマって、それ以来ずっとアニメを見続けてるよ。
でも正直言って、当時はアニメっていう概念は知らなかった。他のカートゥーンと同じだったんだ。
本格的にアニメを見始めたのは、それから10年くらい経ってからかな。『ワンピース』がすでに数百話進んでて、『ナルト』や『ブリーチ』も同じように数百話続いてた頃。その頃から真剣に見始めた。有名な作品を全部一気見したよ。
70年代後半の夏に日本語を勉強してて、地元の局が『キャプテンハーロック』(字幕付き)っていうのを放送してるのに気づいたんだ。それにハマったね。当時アメリカのテレビではあんなのやってなかったから。
初めて家を出てから、積極的にアニメを探し始めるようになったんだ。まだ荷解きもしてないのに、同居人が「最初に何見たい?」って聞きながら、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』と『ブラック・ラグーン』のボックスセットを引っ張り出してきたんだ。
動画を見て、アニメーションにかなり感銘を受けて、ツイートへの返信を読んで、評判を信じて『進撃の巨人』を試してみることにした…あとは歴史が語る通り。あれは2017年の初めだったかな?次の年は最初の2シーズンを見たり見返したりして、3期が始まるのを待ってた。もちろん他のアニメも見始めたけど、『進撃の巨人』に匹敵するものはなかった!今でもナンバーワンだよ!
色々な理由で、5D’s以外の他のアニメを見れるようになったのは2014年まで待つことになったけど、もし他のアニメもあのクリップみたいにカッコいいなら、もっと見たいとずっと思ってた。
つい最近、子供がワンピースにめちゃくちゃハマって、それから呪術廻戦とか他の色々にもハマったんだ。計画ではDBZを最初から全部一緒に見返す予定だったんだけど、その後『すずめの戸締まり』を見て(号泣した)、『ダンダダン』を一気読みして、気づいたら完全にアニメの世界に引き戻されてた。見たいリストがすごいことになってる。今は『とある科学の超電磁砲/とある魔術の禁書目録』を見てるところ。
それから10年経った今、26歳になってもまだ彼女なしの負け組だけど、一人暮らしはしてる。そして、まだハーレムアニメも見るけど、他のジャンルのアニメもめちゃくちゃ見てきたし、今も見ているよ。
でも最近は、アニメを見るより漫画を読むことの方が多いかな…
でもその後、家族がインターネットを契約して、Wi-Fiに繋がるスマホを手に入れて、友達が『ブリーチ』のことを話してたんだ。彼が熱心に話すから、見てみることにした。友達と外で遊んでない時は、夏の間ずっと小さな画面にかじりついてたよ。『ブリーチ』の後、『遊戯王』と『デジモン』を見返して、それからもっと短いアニメに移っていった。
遊戯王とデジモンを先に見てたけど、『ブリーチ』が自分の最初のアニメだと思ってる。
コメント