日本のコーヒー・チョコ高騰に悲鳴!AGF700円超え、カルディも倍に…海外「気候変動ヤバい」「コストコが最後の砦か?」

生活
Redditコミュニティにおいて、コーヒーとチョコレートの急激な価格上昇が議論されています。きっかけは、あるユーザーがスーパーマーケットで40-50%の値上げに気づき、その理由を問いかけた投稿でした。他の参加者からも同様の値上げ報告が相次ぎ、世界的な原料(カカオやコーヒー豆)の不作や気候変動が原因ではないかとの推測が挙がっています。また、代替品の購入先や節約方法など、生活防衛策に関する情報交換も活発に行われています。
最近、4月から何千もの品目が値上がりするって投稿なかったっけ?
これ、しばらく続いてるし、たぶん収まらないだろうね。やったね気候変動。https://tradingeconomics.com/commodity/cocoa
特にコーヒーとチョコレートはね。世界で最も気候に左右されやすい商品トップ2だよ。
4000品目じゃなかったっけ?でも4月にまた確実に値上がりしてるよね。最近、業務スーパーでドリップコーヒー40パック入りを900円で買ったよ(めちゃ安!)。どこで買うかによるのかな?あと日とか?同じ商品が日によってセールになってるの見たけど、たぶん補充日とかによるのかも?でもAmazonでコーヒーちらっと見たら、値段は高そうだった… 🙁
業務スーパーのドリップコーヒーって味どう?うちはドトールのドリップ買ってるんだけど、いつも買うやつが同じ値段で3袋減るっていうシュリンクフレーションにやられたとこ。
一番安いやつを買ってるよ。ミルクか何か入れれば、まあまあ飲める味かな。
この5年で値段も倍になったけどね。
UCCのやつ買ったけど、毎日のコーヒーとしては結構いい感じだよ!有名ブランドのコーヒーが40パックで900円って、マジでこれ以上ない安さでしょ(笑)
いつもAGFのスペシャルブレンドの粉を買って、日本版のミスターコーヒーメーカーみたいなやつで淹れてるんだ(笑)。2年もしない前は300~400円台だったのに、今は700円以上するのを見かけるよ。
それは見たけど、40~50%値上げって言ってた?!俺のコーヒーなんて499円から700円超えになったし、すでに700円超えてた72%カカオのダークチョコレートの袋は今じゃ1100円だよ 🙁
コーヒー中毒なんだよね。最近の値段はマジでキツい(それともカフェイン摂りすぎで死にかけてるだけ?笑)。
コーヒーの量を制限する良い機会かもしれないね。
いやいや…それは非常に間違ってる。コーヒーより食べ物を制限すべきだ。
日本での値上げとは別に、カカオの収穫はしばらく前からウイルスや気候変動で大打撃を受けてるんだよね。去年、日本のテレビでもこのこと報道してて、日本のチョコレートメーカーの中には、よりコンパウンドチョコレート(代用チョコ)に切り替えたり、大豆で偽チョコレートを作ったり、あるいは日本国内でビーントゥバーチョコレートを作ったり(当然、これが一番高い選択肢)してるところを紹介してたよ。
コーヒーについては何が起きてるのか分からないけど、単なる値上げなのか、それとも…? とにかく週末に週1~2回飲むくらいに切り替えたよ。
コーヒーのことはよく分からないけど、カカオの価格はこの12ヶ月で急騰してるから、今の価格調整はこのカカオのベース価格の大幅な変化を反映してるんじゃないかな。

2023年には2000ドル/トン(しかもかなり長い間そのくらいだった)だったのが、2024年にはピークで12000ドル/トンになって、この1年はそこから上下してて、現在は8000ドル/トン。

軽く調べたらコーヒーも価格が大幅に上昇中で、去年は250ドル/ポンド以下だったのが、今は350ドル/ポンドあたりをうろついてる。

先週、先物価格が急上昇したけど、2月以降全体的にはまだ下がってるし、12月のピーク時からはかなり下がってる。あの数日間の急上昇が関係してるのかな?

それは考えにくいかな… どっちかというと、前の在庫を使い切って、市場の調整を待とうとしてたけど、新しい市場の現実に対応して価格を上げなきゃいけないって気づいた結果だと思う。日本企業って値上げにものすごく慎重なことがあるけど、みんながやってて、市場の調整もあまり期待できそうにないなら、どこかの時点では消費者にコストを転嫁しないとね。
コーヒーに関しては、ブラジルとベトナム(二大生産国)で気候変動によって収穫量が大幅に減少したんだ。
コーヒー価格は歴史的な高値だよ。
豆の価格が世界的にすごく上がってる。

これは日本だけの問題じゃないんだよね。

うん、まあコーヒー先物がこんな感じで下がってる中、今値上げが起きたタイミングだったってことかな…

近い将来、少しは価格が戻ってくるといいんだけどね。
カルディに駆け込んでみて。昨日行ったら、カウンターにあるコーヒー豆の多くの種類が50%オフセールやってたよ。

ほとんど売り切れだったけど、なんとか一袋ゲットできた。

それ、たぶんその店舗の年に一度の「アニバーサリー」セールじゃないかな。店舗によって時期が違うんだよね。
(それにカルディの豆も、以前の価格からほぼ倍になってるし)
カルディの価格はこの12ヶ月でめちゃくちゃ上がったよ。一番安いマイルドカルディでさえ、今じゃ一袋900円くらい。数年前はその半額だったのに。
うん、うちもマイルドカルディを定期的に買ってたけど、200gで900円じゃもう割に合わないよ。コストコの豆の方が半額だもん。
ああ、それって俺が文句言ってるコーヒー(AGF)より高いじゃん。
チョコレートは分からないけど、コーヒーの価格は世界中で上がってるよ。コーヒー豆の生産は、主に気候変動のせいで徐々に減少してるって報告されてる。
少しは救いがあるかもね。アメリカがコーヒーを輸入してる全ての国に高い関税を課してるから。アメリカではすぐにコーヒーがほとんどの人にとって高すぎるものになるだろうし、そしたら俺たちの分がもっと増えるかもしれない。😏
ここ(日本)でもコーヒーは高すぎるよ。以前豆を買ってたコーヒーショップは、もう俺の予算を超えちゃった。最近じゃ、質の良いコーヒー豆を一番安く手に入れられるのはコストコだね。
コストコって、比較的にここではかなり高いと思うけど。
以前買ってた店よりは、コストコのコーヒー豆の方が安いよ。
関係あるか分からないけど、妻と僕はたまにリンツのいろんな種類が入った小さい袋を買うのが好きなんだけど、それがいくらするかっていうのがすごいんだ。近所のスーパーかコンビニでチョコ4つで500円くらいするし。
うん、今はチョコレート全般だと思うよ。ただ、僕が買ってるダークチョコレートがいきなり60%も値上がりしたのには驚いた。その新しい値段、今のところ2つの違うスーパーで見たよ。
ああ、先週土曜日にいつものようにロピアに行ったんだけど、買い物リストにコーヒーがあったのに、値段を見ただけで自分のカフェイン中毒に疑問を感じちゃったよ。ちょっと考えた後、インフレ状況全体になんかイライラしてきて、意地でコーヒーやめることにした。単純に割に合わない。代わりに麦茶か水でも飲んどくよ。禁断症状はキツいだろうけど、どうせ数日のことだし、大したことないさ。

あ、ちなみに米も面白いことになってるよ。値段がとんでもないことになってるから、うちは今、米の代わりにただのもち麦食べてる。安くて健康的だしね。

あー、うちは玄米が好きなんだけど、近所のスーパーじゃ1年ちょっと前から倍の値段になったよ。近くにサエキがあって、そこはまだ850gを599円で売ってるから、それを買ってる。
コーヒーはコストコ、チョコレートは業務スーパーだね😄
ああ。俺の母国でも同じだよ。
どうやらブラジル(?)の作物が今年は不作か何かみたい。コーヒーの話だけど、チョコレートも最近悪かったと思う。
チョコレートとコーヒーは地球規模の気候変動で一番打撃を受けるだろうね。そう遠くない未来に、すごく希少になるだろう。チョコレートは別にいいけど、いつかコーヒーが年に一度のご馳走になるのは残念だな。
何もかも高くなってるよ。

業務スーパーでさえ、あの大きいチョコレート売らなくなったし、コストコの製菓用チョコチップ2kgは倍の値段になった。シュリンクフレーションもね。

一方、どこかの日本人は何故かこうなってる😂

俺の主な豆の供給源、やなか珈琲店は、気づいた限りでは値段はそんなに上がってないけど、ポイントシステムはクソになったな。前より100円少ない割引のために、余計に1000円くらい使わないといけなくなった。
だから買いだめしてるんだよ。
ちょうど先日、OKストアでAGFを3袋買っておいてよかった。そこはまだ500円弱で売ってたけど、前は360円くらいだったんだよね。
関税だよベイビ~~~~
これは関税じゃないよ。コーヒーやチョコレートの需要増加と、栽培の困難さだよ。
爆笑
日本が関税上げてないのに、どうしてそうなるの?日本が関税上げたなんて知らないんだけど?

コメント

タイトルとURLをコピーしました