トランプ氏、日本に圧力「もっとアメリカ製品を買え!」海外「日本の製品の方がはるかに高品質で優れてる」

日本
このRedditスレッドは、米国が日本に対して米国製品の輸入を増やすよう圧力をかけているという報道に関するものです。背景には、日米間の貿易不均衡を是正したい米国の意向があり、特にトランプ政権(またはその可能性のある政権)下で顕著な動きとされています。米国側は、日本の自動車や農産物市場における非関税障壁が米国製品の輸入を妨げていると主張。具体的な品目を挙げ、市場開放を求めています。関税措置の可能性も示唆されており、今後の日米貿易関係の行方が注目されています。一部では、米国製品の品質や日本市場への適合性を疑問視する意見も見られます。
アメリカ企業がちょっとでもリサーチして、日本市場に合った製品を作ろうと努力すれば、もっと売れるかもしれないのにね。
道幅より広い車って、どうやって運転するんだ?
1DKの部屋に、キングサイズのポテチ袋とか箱買いしたドリンクをどこに置けって言うんだ?
あと、なんで質の低いアメリカのお菓子を輸入する必要があるの?こっち(アメリカ)ですら人気ないのに(笑)
まあ、当然だよね。だってマズいもん。
でも、リーシーズのバターカップだけは輸入させてほしいな。
あと、頼むから自販機の水とか緑茶を、毒みたいなファンタとかコーラに絶対変えないでくれよ。
寒い時期には自販機にホットドリンクもあるしね。日本最高🇯🇵
コーラとファンタはもう日本でもかなり人気だよ(笑)。職場の自販機にも両方あるし。でも、アメリカ人が大好きなルートビアはこっちで見たことないな。
いや、クリームソーダと一緒にあるよ。ただ、かなり高いけどね。東京のいくつかのレストランで売ってたし、Amazon Japanとか楽天でも見たことあるかも。
日本の自販機を実際に見たことない人なんだろうね。驚きだ(笑)
コカ・コーラは日本でも巨大企業だよ。緑茶や水も売ってるけど、他のジャンクな飲み物も全部売ってる。
日本に行くとき、いつも日本の友達にリーシーズのピーナッツバターカップを頼まれるよ!たぶん唯一頼まれるアメリカのお菓子だね。
ナショナル麻布とかネットで見たことあるよ。地元のローソン100でスキットルズを見つけたときはビックリしたけど。
最近コンビニでスキットルズを置き始めたみたいだね。
もし日本人がアメリカのお菓子を嫌いなら、どこの店にもドリトスやプリングルズは置いてないはずだよ。
日本市場で売られてるプリングルズやドリトスみたいなスナックは、日本の基準に合わせなきゃいけないんだよ。アメリカ版とは違う。
そうそう。日本に住んだり離れたりしてるんだけど(婚約者の関係で複雑なんだ)。アメリカでも痩せてる方(BMI21くらい)なのに、日本ではいつも体重が減るんだ。同じようなスナックをたくさん食べてもね。むしろ、安いからもっとスナックやジャンクフードを食べることもあるくらい。マクドナルドとかジャンクフードは*健康的*ではないけど、アメリカよりは*マシ*なんだ。まあ、どこへ行くにも歩くのも大きいけどね。
アメリカでは何にでも砂糖が入ってるからね。我々は基本的に太りすぎなんだよ。
日本のレストラン、コンビニ、スーパーは無限に優れてるよ。
俺の日本の彼女がアメリカで恋しがる唯一のものはポテチだな。特にハニーマスタード、ハラペーニョ、ソルト&ビネガー味。
うーん… チーズイットとかトレーダージョーズのコーンパフのためなら何でもするけどな。
>アメリカ企業がちょっとでもリサーチして、日本市場に合った製品を作ろうと努力すれば、もっと売れるかもしれないのにね。

まさにこの問題の本質を突いてるね。現代のアメリカのビジネス戦略のほとんどの問題点だよ。アメリカ企業は政府と国内市場をあまりにも積極的に支配してしまって、顧客のニーズに応える必要がなくなってるんだ。実際の選択肢がないから、競争したり、ビジネスで優れている必要がない。そして、規制当局を抱き込んで、自分たちの地位を脅かす存在が現れるのをほぼ不可能にしてる。

だから、彼らは基本的に、ただ存在するだけでお金をもらえる代わりに、努力しなきゃいけないことに腹を立ててるだけなんだ。より良い製品を作る代わりに、他の国に基準を下げさせてお金をもらおうとするなんて、本当に馬鹿げてるよ。

> 実際の選択肢がないから、競争したり、ビジネスで優れている必要がない

最近の馬鹿げた例で言うと、数年前にかなり美味しいフィッシュスティックのブランドを見つけて、時々買ってたんだ。身の質もそこそこで、衣は他のほとんどのブランドよりずっと良かった。少し高かったけど、味は良かったから、月に1、2回の不健康なご褒美としては良かったんだ。それがコロナ禍で、内容量は40%も減って、価格は20%近く上がって、衣はもっと安っぽくて質の悪いものになった。他のブランドにすればいいって言うかもしれないけど、他のブランドはもっとひどくて、同じような安っぽい衣を使ってるんだよ。

ベビーキャロットも同じ話だ。子供の頃はよく食べてたんだけど、地元のスーパーがもっと安い別のブランドに変えたら、大抵まずい味になった。じゃあ、別のスーパーで違うブランドを買えばいいって?いや、地元のスーパーは全部その一つのブランドしか置いてなかったんだ!

アメリカ企業は、株主のためにもっと儲けようと、手抜きしてゴミみたいな製品を作ることを期待してる。そして、競争がほとんどないから、消費者には代替品がほとんどないか、全くないんだよ。

たぶん米は輸入できるだろうけどね。
アメリカの食品は、農薬とか発がん性添加物のせいで、世界の90%くらいの国で禁止されてるよ。
「俺たちの商品をもっと買え。さもなきゃお前らのものをぶっ壊すぞ」ってことだろ。アメリカは犯罪マフィアに牛耳られてるんだよ。一番偉い椅子には、有罪判決を受けた重罪犯でレイピストが座ってるしな。
いくつかのマフィアによってね。
「そして、お前らのものも一切買わないからな」ってのを忘れてるよ。
君の言うことは正しいけど、間違ってもいる。このやり方は新しいものじゃないし、トランプ特有のものでもない。実際、非常に古いやり方だ。1853年、ペリー提督指揮下のアメリカ艦船が東京に砲撃した時のメッセージは?「我々の商品を買え。さもなければお前らをめちゃくちゃにするぞ」だった。植民地時代にはあまりにも一般的で、「砲艦外交」という名前まであったんだ。だから、これは脅迫戦術だよ。でも、これがトランプ特有のものだと思い込むのはやめてくれ。アメリカが民主主義と自由市場について語りながら、ほぼ200年間やってきた「ビジネス」のやり方なんだ。アメリカは何世紀にもわたって偽善者の国だったんだよ。
でも、もうコストコはあるし…それに私たちアジア人はアメリカ人みたいに消費したり食べたりしないよ。その上、ここの地元のものの方がアメリカのものよりずっと良いし。
他のコメント投稿者が指摘したように、アメリカ市場の強みは農業にある。もし彼が食料価格の高騰を踏まえて農業関税について話せば、日本の人々からもっと共感を得られるかもしれない。
とはいえ、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドの方が近いし、おそらく化学薬品の使用も少ないから、日本の消費者はそっちを好むだろうね。
日本の食品、飲料、さらには日用品の品質は、アメリカ製品よりはるかに優れてるよ。私はアメリカ人で、長年何度も日本を訪れてる(去年だけで4回)。
お願いだからやめて。日本の製品の方がはるかに高品質で優れてる。アメリカ製品はクソみたいに資本化されてて、価値がない。トランプはバカだ。
皮肉なことに、資本主義システムは国際的には本来あるべき姿で機能してるんだよ。もし君の製品が買われないなら、製品を改善する必要があるってことだ。
それはそうかもしれないけど、アメリカ企業は全く気にしてないよ。彼らにとっては、製品を作る上で1セントでも節約して、消費者から利益を最大化することが全てなんだ。
ああ、アメリカの国内企業が、製品を改善する代わりに、外国企業がアメリカで販売できないように政治家にロビー活動(賄賂)をしてきた長い歴史を見てみろよ。これがトヨタやホンダが輸入する代わりにアメリカに工場を持っている理由だ。これらの企業にとっては、その方がずっと安いからね。皮肉なことに、彼らは生産を他国に移しがちなアメリカ国内企業よりも、アメリカに友好的になってるんだ。
中西部と南部にはアメリカの自動車製造拠点がたくさんある。ミシガン州ノバイは、ビザで来ている日本人労働者や自動車産業の人々を含め、多くの人が住む人気の場所だ。ホンダはアメリカに約12の製造拠点を持っている。トヨタについてはよく知らない。日本の自動車の一部は、アメリカの排出ガス基準と安全基準を遵守してメキシコやカナダから輸入されている。関税問題のため、一部の日本企業がイギリス経由で輸出しようとしていると聞いたことがある。
トランプについては異論はないよ。でもカリフォルニアでは、良いものも作ってるんだ。米、ワイン、アーモンドとかね。
彼が言ってるアメリカ製品って、そういうのじゃなくて、自分の懐を潤すものだと思うけどな。
だから、君のトランプ評には反対しないよ。
カリフォルニア(アメリカ)ワインはすでに関税が優遇されてるから、コスパが良いんだよ。こっちではどこでも売ってる。
だから私たちは米一袋に40ドルも払ってるんだよ。人々はまだ日本の優位性という神話を信じている、外国人さえも。本当に、本当に奇妙なことだ。
日本の製品は半分が輸入品で作られてるんだよ。問題は、日本が国内調達に最善を尽くしていることじゃない。問題は、日本が、例えば質の悪い牛肉の価格を吊り上げているような国以外から材料を輸入したがっていることなんだ。
日本在住のカナダ人として、アメリカ製品は一切買わないようにしてる。日本製品の全体的な品質はアメリカ製品より優れてるし、日本の人々が世界の他の国々のように反応して、アメリカに立ち向かうことを願ってるよ。両国の関係は複雑だけど、これがもっと距離を置くきっかけになるかもしれない。
肘を上げろ!

コメント

  1. より:
    石油なら買うぞ?

タイトルとURLをコピーしました