海外「また日本人論か…」氷河期のシベリアが日本人の性格を形作ったとする新研究に賛否両論!

日本
Redditで話題となっているのは、現代日本人の性格形成に関する新たな学説を提唱する査読付き論文です。この論文は、日本人の祖先が氷河期のシベリアで経験した極寒環境への適応が、集団内結束、内向性、忍耐強さといった現代にも見られる性格特性の基盤となった可能性を指摘しています。論文の著者が自らRedditに投稿し、この説が従来の儒教や稲作の影響を主因とする見解に疑問を投げかけるものとして、活発な議論が交わされています。研究では、イヌイットなど他の極地適応集団との類似性も示唆されています。
進化心理学って、良くても「それっぽい」って程度で、平均的には確証バイアスだらけなんだよね。聞こえはいいし、理にかなってるように思えるかもしれないけど、その手法はほとんど非科学的だよ。双子でさえ性格が違うのに、人種全体を一つの性格にまとめるなんて、本当に馬鹿げてる。
この「研究」はほとんどナンセンスだね。日本の歴史や政治状況について、事実上まったく理解していない。
もう読んだの?たった5分で?
読む必要もないよ。いつもの古臭い *日本人論* のくだらないやつに、遺伝科学をちょっと振りかけただけだろ。

>1982年、杉本良夫とロス・マウアは、ほとんどの *日本人論* 研究が3つの基本的な主張を共有していると指摘した:

>個人の心理レベルでは、日本人は自己意識が弱い。彼らは独立した「個人」を確立していない。

>対人関係レベルでは、日本人は集団志向である。「集団主義」、つまり自分が属する集団への自発的な献身が、日本人の互いのつながり方を特徴づけている。

>社会全体のレベルでは、合意、調和、統合といった原則が社会に浸透しており、社会内の安定性と結束力が極めて高い。

問題の論文の著者もこう述べている、

>「古代の移住が文化や心理を形成しうる」という私の「ポリコレ的に問題のある(un-PC)」アイデアのせいで、意識高い系(woke)の博士課程プログラムから拒否された。だから一人で証明したんだ。

なんで拒否されたんだろうね…

先日、孝謙天皇による8世紀の詔勅を読んでいたんだが、基本的には裏切り者とその首が刎ねられる話だった。

飢饉に見舞われた地域への寄付に関する詔勅もたくさんあった。

でも、まあ、日本人はみんな、不毛の凍った土地の人々のように振る舞う、従順で平和を愛するヒッピーなんだろうね。 /s

編集:’Mouer’のスペルを修正。*Images of Japanese Society* も参照:

>日本社会の一般的なイメージはステレオタイプ的なものである – すべての日本人に当てはまり、時代を超越する、一貫した思考と行動パターンによって特徴づけられる人々のイメージだ。ロス・マウアと杉本良夫は、日本での本書の研究中にこのイメージがかなり不自然であることに気づいた。彼らは、この日本人のステレオタイプが外国人だけでなく、日本人自身によっても生み出されているのではないかと問う。

>本書は日本と日本人に関する神話化を続けることに寄与しないため、物議を醸す本となる可能性が高い。本書は、日本に関する広範な大衆的および学術的文献のサンプルを調査することにより、現代の日本社会のイメージを検証する。日本人に関する「全体論的」理論(一般に「集団モデル」と呼ばれる)の発展をたどった後、そのイメージの評価に焦点が当てられる。このモデルに反する経験的証拠が議論され、方法論的な欠陥が挙げられる。「日本学の社会学」も提示される。

>日本社会の他のビジョンを追求する中で、著者らは、日本人の行動の特定の側面は、日本社会を集団モデルによって提供される描写の正反対と見なすことによって説明できると主張する。著者らはまた、社会階層の多次元モデルを提示し、日本人の行動の変動の多くが普遍的な等価性を持つ枠組みの中で理解できると主張する。

あと付け加えると、OP(投稿者)のような「学者」は、自分たちの小さな物語を使って、なぜ人種が混ざるべきではないのかを説明するのが好きなんだよ。
これが君によれば人種差別的だとされる理由を説明してくれる? 日本人の性格に関する稲作研究を探求するのは人種差別的じゃないのに?
稲作研究へのリンクをくれよ。君が非常に賢く提案したようにAIチャットボットにぶち込んでやるさ。そしたら絶対に正確な要約をくれるって確信してるよ(笑)
くそっ、意識高い系(woke)の博士課程とポリコレ的に問題のある(un-PC)アイデアだって!素晴らしい、それでいろいろ説明がつくね。
(笑)ああ、「意識高い系(woke)の博士課程」への言及は、誰もこれに時間を無駄にすべきじゃないって良い兆候だね。
女帝が誰かを処刑したからといって、日本人が集団内の結束と調和を高く評価するとは一般化できないと主張してるの? イヌイットやシベリア人も戦争をするんだよ…
>女帝が誰かを処刑したからといって、日本人が集団内の結束と調和を高く評価するとは一般化できないと主張してるの? イヌイットやシベリア人も戦争をするんだよ…

まあ、日本の最も古い記録の一つから例を挙げているんだけどね。

日本に関する最古のテキストは、中国のテキストである *魏志倭人伝* にある「*倭人に関する論考*」だよ。

じゃあ、このテキストが文字通り、日本人に関する過去40年間の異文化間研究を完全に論破すると信じてるわけ?
そのテキストには問題点もあるけど、著者はまずそこを見るべきだと思うよ。佐伯有清によるそれに関する広範な研究は、ジョシュア・A・フォーゲルによって英語に翻訳されている。

私が言及していた詔勅はロス・ベンダーによって翻訳されているけど、引用できるコピーは手元にないんだ。

もっと遡りたいなら、古墳時代、弥生時代、縄文時代を見る必要があるね。

そういうわけで、おそらくヨーコ・ウィリアムズの *Tsumi – Offence and Retribution in Early Japan*(罪―初期日本における違反と報復)を参照してみては。

いずれにせよ、日本が今日のようになるまでには何世紀もかかったし、第二次世界大戦は一世紀も前のことじゃない。

それに、琉球王国や北海道の支配は、これらすべてにどう当てはまるんだろう? 特に後者はシベリアに最も近いからね。

手法のどの特定の部分が非科学的なの?

この「一つの性格」は、文化心理学において最も頑健で再現性のある発見の一つであり、進化心理学の手法は使っていない。予測可能な日本人の一般的な性格は、外交ガイドに組み込まれ、広告キャンペーンや製品デザインを形作り、その影響はディアスポラ(離散した人々)にさえ見られ、特定の特性は異文化間の脳スキャンでも確実に現れるんだよ。https://academic.oup.com/scan/article/8/5/595/1677353

多くの低評価。返信は一つもない!
ああ、それはたいてい、人々が君の議論を真面目に取り合う価値さえないと思っているサインだよ。
反論できないって言うための素晴らしい言い方だね。
どっちにも取れるね。
東京に住んでる人はみんな、明らかに「極寒への適応」を失ったね 😂
いや、それを彼らの性格に内面化したんだよ。
♬日本人論恥ずかしい〜🎶

♬時代遅れのおじさんが〜🎶

♬マスメディアから無視されて〜🎶

♬”woke” “PC”とわめいて泣いている〜🎶

典型的な日本人論みたいだね。一部の日本人は、他のホモ・サピエンスとは違うと感じたいという欲求を切望しているんだ。
僕の日本人の妻は寒さが大嫌いだよ。
私の論文の遺伝子のセクションで、TRPM8遺伝子のrs17862920-C対立遺伝子を挙げている。これは寒冷痛に対してより敏感であることに関連していて、北東アジア人の間で高い頻度で選択されてきた遺伝子なんだ。つまり、寒冷痛により敏感だった人々は、そうでない人々よりも寒さのリスクや低体温症をうまく避け、氷河期中の生存率が高かった可能性が高いということだ。
私の同僚は誰もこれについて言及していないな。
ちょうど出たばかりで、まだ日本語に翻訳された投稿がないからね。
俺の元カノみたいだな。ヘイヨー! 🥁
もしかして、これが日本の家の中があんなに寒い理由を説明してるのかも!!
日本人が、生まれつき決まっている個人的/社会的な特性を信じる必要があるっていうのは、ちょっと怪しいね。
非常に興味深い。
コメント欄ではこの論文について多様な意見が見られるけど、私が読みたいのはその方法論と論理だけだ。
そして、それには注意深い検討が必要だろうね。
古代ギリシャにもあった古い理論だよ! https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Ant_and_the_Grasshopper
現代日本の文化と心理は、過去3000年ほどの間、温暖から亜熱帯の故郷で行ってきた農業によって形作られたのではなく、1万年以上前の遺伝的記憶によって形作られたって? いや、違うね。
すべての日本人は特別な雪の結晶(ユニークな存在)であり、日本には長期的な生態学的適応の影響を受けた一般化可能な性格や心理のパターンがないと考えている、すべてのタブラ・ラサ(白紙状態)論者に、この論文を論破する正式なコメントを書くよう招待するよ。簡単なはずだ。
それは可愛いね。

それで、君がこの研究をr/scienceじゃなくてr/Japanに投稿している理由はこれなの?

でも良いアイデアだね、r/scienceにも投稿してみるよ。
君がここで日本特有の主張から、あちら(r/science)で東アジア全体の主張へと、タイトルを大幅に変更したという事実は、非常に疑わしい。まるで話している相手に応じて主張を変えているように聞こえる。だから、君が人々に論破を呼びかけているのが、なおさら悲しく見えるんだ。
だって、特に日本人についてだからだよ? 正式な心理学論文のためのサブレディットであるr/academicpsychologyに投稿されて、好評だったんだ。
今のところ、日本時間3月25日23時18分現在、指定されたサブレディットでは、7つの賛成票と4つのコメントを「好評」とは見なせないな。それに、君は韓国と中国のサブレディットにも、この論文のほとんどカーボンコピーの説明を送って、都合の良い例だけを入れ替えているように見える。
あのサブレディットの平均賛成票は0くらいだから、7は高い方だよ。

うん、だってそれは中国人や韓国人にも彼ら自身のやり方で関連があるからね。

コメント

  1. 匿名 より:
    トンチキすぎないか。マンモスハンターで知られるシベリアから移動して来たハプログループは日本人の中ではかなり少数だし、このグループはなんと南米にまで移動してる。どちらかと言うと我慢強い農耕民族気質というより開拓精神に富んだ移動狩猟民族の気質が強いと思われる。

  2. 匿名 より:
    アフリカから離れるほど精神面まともに進化してるように感じるし
    長い旅路での結束と様々な環境への適応と対策がこういうのを生んでいったんじゃないのか?
    アジアも東に行くほどIQも高いしなぁ争う傾向も減るし

  3. 匿名 より:
    シベリアからマンモスを追って日本にやって来たマンモスハンターもいたんだよな、シベリアのマンモスが絶滅して海獣に狙いを変えて北極圏へ進出していったのがマンモスハンター改めイヌイットなんだと思う。

  4. 匿名 より:
    >日本人の祖先が氷河期のシベリアで経験した極寒環境への適応が、…

    まさかと思うけど、これをもって「特別軍事作戦」の布石にするつもりじゃ
    なかろうな?最近まで、アイヌ=ロシア人みたいな風潮もあったけどさ
    (しかも、虐げられていて可哀想のおまけ付き)。
    相変わらず、沖縄は中国、北海道はロシアにロックオンされてるけど
    もう、日本全体に目を向け始めてるのかな?

タイトルとURLをコピーしました