アクセンチュアでのチームリーダー経験やエアバスでのコンサルタント経験があり、推薦状も持っています。専門は製造業、特に航空宇宙分野です。しかし、なかなか仕事が見つからず、途方に暮れています。
このスレッドは日本在住者限定のコミュニティで、様々なアドバイスが寄せられています。
もう一つの選択肢は、日本でより良い給料の派遣会社を探して、そこで1年間働いてから転職すること。でも、あまり長く居すぎないように。そうしないと、誰もあなたを直接雇用するほど信用していなかったから、正社員として見なされなかったと思われるかもしれないから。
日本では、並外れた卓越したスキルを持っているか、書類上で見栄えの良い経歴を持っている必要がある。実際にあなたが日本のことや文化をどう思っているかは関係ないんだ。
日本の企業社会へようこそ。
外資系企業、特にフランス系企業への就職活動はしてみた?
プロセスがイライラするのはわかるけど、配偶者ビザがあるのはラッキーだよ。それについて心配しなくていいのは大きい。
あるいは、女性が言うように、9ヶ月続かなかったら、陣痛に耐える価値はなかったってこと!
在日フランス商工会議所はチェックした?日本に進出しているフランス企業の求人がたくさんあるよ。
アクセンチュア・ジャパンはもう試した?以前の知り合いに紹介してもらえるかも。
あと、スタートアップにも応募してみて。日本の大企業は、超堅苦しくて、選ぶものにうるさい傾向があるから。
ニートみたいな状態だから、気分が落ち込んでるんだよ。とりあえず何かやってみて。もし仕事があまり良くなかったら、履歴書に書かなければいい。語学学校に通っていたとか(彼らは調べない)、旅行していたとか、何か言えばいいんだ。
バーの仕事は、良い労働環境で、長期的なコミットメントを必要としない、まともな収入になる可能性があるよ。
>そのために、2023年に来日し、日本語学校で1年間日本語を勉強して、N2レベルくらいになりました(昨年12月のJLPT N2は4点足りませんでした)。そして、この日本語レベル+配偶者ビザ+フランスでの職務経験(アクセンチュアでのチームリーダー経験、エアバスでのコンサルタント経験、これらの会社からの推薦状2通あり。ちなみに、私は製造業、特に航空宇宙分野を専門としています)があれば、ここで仕事を見つけるのに十分だろうと思っていました。
どこで探してるの?ここの航空宇宙の中心地は名古屋の近く。ボーイングは数年前にエンジニアリングマネージャーを探していたけど、1年契約だけだった。ロールスロイスも同じ。どちらも求人があるみたいだよ。
ロールスロイスは7つの求人を出していて、大阪のプロジェクトマネージャー(あなたにぴったりだと思う)から、非公開エリア(おそらく自衛隊の基地周辺)のCM/製造エンジニアまである。
あとは、外国人求職者の紹介が得意なエージェントを見つけることだと思う。
あとは、在宅勤務が可能な海外の仕事を探すことかな。
STEM分野で求人を出している大企業は、中途採用や外国人採用には、もっと慎重だよ。それは人づてに聞いた話でも、個人的な経験からもわかる。たとえ入社できたとしても、最終的にはあなたが望んでいたものとは違うかもしれない。
結論として、私はスタートアップを探し始めるだろうね。
もし私がOPに、私たちの会社に合うかどうかを検討するために、DMで履歴書を送ってくれるように頼んだら、規約違反になりますか?
フランス語がやっと話せるという理由だけで、フランスで人を雇う?
それに、すべての業界について知っているわけではないけど、ほとんどの業界は外国人に対してオープンではないと思う。
人材紹介やITは良い選択肢かもしれない。
追伸:希望する収入レベルに応じて、日本の情報源から就職活動のアドバイスを読む必要がある。エージェントを試したり、ネットワーキングに行ったりする必要がある。もしかしたら、引っ越しをしたり、平日は別の都市で働いたりする必要があるかもしれない。
チームリーダーは最初はかなり難しいかもしれない。おそらく、自分を格下げして、より低いレベルから始めて、階段を上っていく必要がある。
日本語能力がなくてもできる仕事はたくさんあるよ(あったほうがいいけど、IT業界では英語だけで仕事を見つけることができる)。
頑張って。
ところで、1年でN2近くまでいったのはすごいことだよ!次の試験でN2を取れるよ。奥さんもフランス語を習得すれば、両国を行き来できるようになるよ。がんばってください。
N3では、あなたが母国で得た資格は基本的に無関係。
また、あなたが日本の会社のやり方を理解し、それに従っているという証拠もない。
これは、採用とトレーニングのコストを考えると、雇用主にとってはかなりのリスク。
たぶん…
・N2を取得する(そして、長期的にはN1を目指す)。
・日本人向けの資格を取得する
・日本の環境で働く経験を積む(セブンイレブンなどではなく)。
N2/N1レベルの認定は、日本で仕事を得るために100%必要というわけではない(ただし、機会は広がる)ということも付け加えておきたい。それは会社の優先順位による。例えば、OPは外国人クライアントとの仕事を拡大したい会社を探すことができる。その場合、彼のフランス語と英語のスキルと海外での経験は大きな強みになる。
履歴書だけでなく、あなたの雰囲気や対人スキルを直接感じてもらうために、キャリア/就職フェアに参加することもお勧めする(これが私が仕事を得た方法)。あなたの経験とニッチな分野を評価してくれる場所を見つけることができれば、採用されるはず。
それまでの間、多くの人がすでにコメントしているように、日本語のスキルを磨き、N1/N2に合格することは、将来的にあなたを助けるだけ!OPに幸運を!
まさにそれ!コメントありがとう🙏 それに取り組むよ!
私が見てきたところでは、ソフトウェア(アプリ開発/ウェブ開発/ゲーム開発など)や科学研究(医学/バイオテクノロジーなど)、さらにはアニメーション(通常はローカライズやイラストレーターだと思う)には、N3以上を必要とする仕事がかなりある。これらの種類の会社は、通常、非ネイティブスピーカーのチームを持っているが、それでもそれらのチームが会社環境の一部であり、カジュアルな会話ができることを望んでいる。しかし、それらのチームのビジネスは完全に外国語で行われるかもしれない。
私は、日本語の要件が0の役割を持つ国の機関(例えばNICT)さえ知っている。
これは、もしあなたが貴重なスキルを持っているなら、言語の要件を回避できるかもしれないということ。しかし、いくつかの業界は日本人によって機能し、飽和状態にあり、航空宇宙はおそらくその一つ。
でも、日本語を話す全ての仕事で必要というわけではない。だから、あなたが言ったことは正しくないと思う。
OPがN3しか持っていないことは、彼が仕事を見つけられない大きな理由の一つであることは間違いない。
(もちろん、私は勉強と改善を続けていますが、「実際の日本語」を門番するのは少し失礼だと思います)
このような人には十分に注意してください – Redditの日本のスレッドには、深刻な変質者がいます。
コメント
倉庫作業とかホテル清掃とか工場とかの仕事はよりどりみどりだ
日本語N3ならバス運転手とかフォークリフトとかビル管とかボイラー技師のような要資格の仕事も探しやすいだろう
選り好みせずに働けよフランス人
N2がんばってくれ。可能ならN1。