トランプ氏、日本製鉄によるUSスチール買収を容認か?バイデン大統領阻止後、海外「どっちなんだい!」

日本
アメリカの象徴的企業USスチールを巡る買収劇が、大統領選を前に揺れ動いています。日本製鉄による買収提案に対し、バイデン大統領は国家安全保障上の懸念から反対。しかし、トランプ前大統領は一転、容認の可能性を示唆。この背景には、米国内の鉄鋼業界の競争激化や、政治的な思惑が絡み合っているようです。海外の反応を見てみましょう。
トランプ嫌いだけど、これは日本とアメリカにとって良いことだと思うよ。日本製鉄の生産技術でUSスチールの生産量が増えて、日本にもお金が回るし。
確かに、両国にとってWin-Winの関係になりそうですよね!
経済効果は期待できそうですね。
あの人の立場がよくわからないんだけど。買収に反対だって誓ってたのに、最近は鉄鋼労働者たちを怒らせてたよね。
選挙期間中に外国企業がこんな象徴的な会社を買収するっていうのは、見栄えが悪いから、バイデンもトランプも反対したんだよ。でも、両陣営の顧問の多くは買収に反対じゃなかったし、選挙が終わった今となっては、反対する理由も薄れてきてる。
なるほど、選挙が終わったから風向きが変わったってことね。
クリーブランド・クリフスが買収を阻止しようとロビー活動して、自社は安値で買収提案してたんだよ。
裏でそんな動きがあったんですね…。
本当かどうかはわからないけど、80年代にトランプは日本企業によるアメリカ企業の買収を嫌ってて、それ以来ずっと否定的な意見を持ってるって言われてたよ。

もし本当なら、彼が買収を阻止しないなんて、皮肉な話だけどね…。

トランプさんの過去の発言との矛盾、確かに気になりますね。
それも覚えてるよ。でも、それは何年も前の話で、今は大統領だし、考え方も変わってるかもしれない。トランプは関税のことで叩かれてるから、今回の合併を認めることで「ビジネスに優しい大統領」っていうイメージをアピールしたいのかもしれないね。
なるほど、イメージ戦略の一環という可能性もあるんですね。
まあ、そうだな。楽観的になりたくないけど、彼がようやくまともなことをしてくれるかもしれない。
彼の立場? そんなものないよ。その時々で、人に好かれそうなことを言ってるだけ。
辛辣な意見ですね…。
彼の立場は、バイデン/ヒラリー/オバマがやったことは全部悪で、自分がやったことは全部善。メキシコとカナダとの貿易協定は別だけどね。あれは悪い。彼が作ったのに、今は悪いって言ってる。彼の支持者は先週何があったかも覚えてないんだから、2030年頃には「トランプなんて支持したことない」って言うだろうね。今、「ブッシュなんて好きじゃなかった」って言ってるのと同じように。
支持者の変わり身の早さを皮肉ってるんですね。
それって、ほとんどの国のトップがそうじゃない?
バイデンが支持することは、トランプは支持しない。たとえトランプが支持した方が理にかなっていてもね。
決定権は彼にはないよ。
彼の立場は単純だよ。市場操作/インサイダー取引。
それと、この買収は、戦時における生産能力と自立性を損なうことになる。外国企業が外国企業を買収できるんだから。つまり、私たちの鉄鋼が、誰かの手に渡る可能性があるってこと。戦時に自給自足のサプライチェーンを構築する能力がなくなるんだ。

だからこそ、この買収は阻止されたし、今後も阻止されるべきなんだ。

なぜなら、重要な生産拠点が、国益のためではなく、外国の企業によって作られることになるから。その企業自体も買収される可能性がある。

君たちは本当にこんなことに気づいてないの?

安全保障上の懸念は理解できますが、少し大げさな気もします。
有事の際には、アメリカ政府が工場を国有化するという選択肢もありますしね。
この懸念は誇張されすぎだと思うよ、少なくともアメリカ国内にある製鉄所に関してはね。アメリカは戦時に工場を国有化できる。日本製鉄が工場を丸ごと国外に持ち出すなんてことはできないんだから。

それに、日本はアメリカが関わる戦争では、ほぼ確実にアメリカの同盟国になるだろうし。

ちょっと過剰反応だと思うな。いざとなれば、アメリカは強制的に取り戻せるんだから。(国有化)

もし日本がアメリカに敵対するようになったら、世界の秩序は今とは全く違うものになってるだろうし。

確かに、日本が敵対国になる可能性は低いですよね。
バイデンが買収を阻止したから、ってだけの理由だと思うよ。でも、これは良いことだよ。
彼が最初は反対してたことを考えると、100%バイデンが阻止したから、ってだけの理由だよ。
バイデンの理由は?
日本に製鉄所を買収させることには、本当に良いことしかないと思うけどね。両国の安全保障にもなるし、アメリカには雇用が生まれて、日本にはお金が入る。
ちょっと気になるんだけど、日本はUSスチールを買収して何を得るの? 効率を改善して、近代化して、損失を回復させるチャンスがあるの?
たくさんあるよ。日本製鉄は世界第4位の鉄鋼メーカーで、1位と3位は中国。宝武集団は3倍以上の差をつけてトップ。

USスチールを買収することで、既存のUSスチールの顧客とのパートナーシップを拡大できるし、もっと重要なのは、北米への輸出コストを削減できること。つまり、北米市場での競争力が高まるってこと。

だからこそ、バイデン政権は合併を阻止したんだよ。競争によって他の国内鉄鋼メーカーに影響が出るから…そして、改善を余儀なくされる…資本主義だね。

日本のUSスチールは、名前も従業員も工場も全く同じで、全てアメリカ国内にあるけど、お金は自分たちの懐に入らないから、外国企業なんだ。USスチールの業界団体は、アメリカ政府が外国との競争から守ってくれるように、必死にロビー活動をしてきたんだ。

日本製鉄の戦略、詳しくありがとうございます!
両国にとって、不労所得と雇用機会になる。
トランプ:バイデンがイエスと言ったら、私はノーと言う。バイデンがノーと言ったら、私はやる。
え、何?トランプも反対してたよね?何の話をしてるの?
Redditのストーリーは崩壊しつつあるね。自分で事実確認することをお勧めするよ(彼の実際の発言を読むとか)。数ヶ月前にこれに関する誤解を招く見出しがあったから。

トランプはたくさんのクレイジーなことを言ってるから、彼について何でも好きなことを書いて、人々はそれを信じてしまうんだ。

情報ありがとうございます!自分で調べてみます。
私たちが話しているのは、阻止された買収のことだよね?もしそうなら、両者とも反対してたけど、トランプは完全な買収ではない、別の方法/取引ならOKだってこと。そう、日本のニュースを引用したよ。だって、最近はアメリカのニュースを信用するのがちょっと難しいから。
え、彼は国内生産を増やしたいから、私たちの生産を外国企業に売ってるの?
矛盾しているように見えますよね…。
良いことだけど、彼はいつでも気が変わる可能性があるから、これが今本当に良いことなのかどうか…
彼は今、どんな策略を企ててるんだろう…

コメント

タイトルとURLをコピーしました