投稿者は、フィラデルフィア出身で、本場の味を求めています。
東京在住の外国人たちが、おすすめのフォーのお店について情報交換をしています。
本格的なベトナム料理店から、日本人向けにアレンジされたお店まで、様々な意見が飛び交います。
特に、ホーチミンソースやバジル、スリラチャソースの有無などが議論のポイントとなっています。
今まで東京で食べた中で一番美味しかったし、色々試したよ。
いくつか支店があって、池袋か新宿店を勧めてた!前回試したらすごく美味しかった😋
Quan an Tam
https://g.co/kgs/iLPj52K
1. Thithi Kamata
2. Lotus Palace Asakusa
3. Hoang Ngan Shibuya/Shiba Koen
つまり、美味しいフォーがないわけじゃなくて、多くの人が慣れ親しんでいるような、スープと調味料が南部のスタイルのレストランが少ないんだと思う。個人的には、美味しい牛肉のスープをホーチミンソースで台無しにしたくないけどね!!!
https://maps.app.goo.gl/h1c1XKcqDsNnHdKM9?g_st=ac
https://maps.app.goo.gl/BD9h7qRiBF2xKhvr8?g_st=ac
日帰り旅行でもっと遠くまで行けるなら、Googleマップを調べて、遠くの施設を試してみることをお勧めするよ。
https://maps.app.goo.gl/LsTAvecPbeaoPitk6
でも、府中のオリジーPHOは、(生の麺とか全部)一から作ってて、一番近いと思う。
神保町で一度フォーを食べたんだけど、それが初めてのベトナム料理だったから、平均以上か以下かはわからないけど、美味しかったよ。
ラーメンと同じように、この料理にはたくさんの種類があって、このお店は特定の種類のフォー(というか、特定の調理法と肉の切り方)しか売ってないんだ。それもベトナムの元の場所でやってることと同じ。たまたま私はこの種類が好きじゃないんだ。
編集: 私のおすすめは、いつもオーナーがベトナム人で、ベトナムの実際のお店みたいに、店名にステレオタイプなベトナム語(例: *ベトナム、ベト、ハノイ、サイゴン*など)が含まれていないお店に行くことだよ。
東南アジア地域からの外国人労働者が増えるにつれて、彼らのレストランも増え始めてる。15年前は、大阪でバインミーのお店を探すなんてできなかった。今はどこにでもある。
義理の妹は、神戸の中国やベトナムの学生や労働者が多い地域の肉屋で働いてる。豚バラブロックを皮付きで売るように上司に言ってくれって頼んだんだ。案の定、最初に試したら、初日に売り切れた。今では定番商品だよ。
日本の人口の大部分は、コリアンダー/パクチーさえほとんど食べられないし、ましてやフィッシュソースやチリなんて…だから、スーパーマーケットで簡単に見つからないんだよ。
コメント