海外「マジで美味い東京のフォーはどこだ?」東京で本場ベトナムの味を求める人々

生活
今回の話題は、東京で美味しいフォー(ベトナムの麺料理)を探している人による投稿です。
投稿者は、フィラデルフィア出身で、本場の味を求めています。
東京在住の外国人たちが、おすすめのフォーのお店について情報交換をしています。
本格的なベトナム料理店から、日本人向けにアレンジされたお店まで、様々な意見が飛び交います。
特に、ホーチミンソースやバジル、スリラチャソースの有無などが議論のポイントとなっています。
このサブレへの参加は、実際に日本に居住している方のみに限定されています。現在日本に居住していない方(過去の居住者、居住を待っている方、定期的な訪問者を含む)は、コメントをご遠慮ください。
[Pho Thin](https://maps.app.goo.gl/dXNofy3XKwVifcc67?g_st=com.google.maps.preview.copy) だね。日本のオーナーがベトナムの同名の有名店の前でずっと待ってて、オーナーが弟子にして作り方を教えてくれるまで粘ったんだって。
それで、そのオーナーの許可を得て日本でお店を開いたんだ。
ここだよ: https://maps.app.goo.gl/5gAWuRs7QKg24KBM8
今まで東京で食べた中で一番美味しかったし、色々試したよ。
友達がフォーティムを勧めてくれたよ: https://maps.app.goo.gl/V8nFmJJXQVJnwfJa9?g_st=com.google.maps.preview.copy
いくつか支店があって、池袋か新宿店を勧めてた!前回試したらすごく美味しかった😋
ここ試してみて!私とベトナム人の友達はいつもここに行ってて、がっかりしたことないよ。でも現金を持っていくのを忘れずに!
Quan an Tam
https://g.co/kgs/iLPj52K
フォーティンは美味しいよ、試してみて。たくさん支店があるよ。
恵比寿のThe Pig and Lady。元々はハワイで創業したお店で、素晴らしいよ。
ここに挙げられてるお店は全部試したけど、ないと思うな。悪くはないんだけど、やっぱり地元向けにアレンジされてる感じがする。
フォーがダメなんじゃなくて…日本にはホーチミンソースがないんだよ。
私はいつも次のどれかの店に行くよ。
1. Thithi Kamata
2. Lotus Palace Asakusa
3. Hoang Ngan Shibuya/Shiba Koen
高田馬場には美味しいフォーのお店がたくさんあるけど、今はみんな避けてるよね…..
なんでみんな避けてるの?
誰かがそこで公然と殺されたんだよ。
フィラデルフィアの「バッドランズ」のすぐ隣で食べたフォーが今までで一番美味しかったことがあるから、あまり心配してないよ。でも悲しいね…。もしフィラデルフィアに来て冒険したい気分なら、ここのチキンフォーは伝説的だよ(笑)。
https://www.yelp.com/biz/cafe-pho-ga-thanh-thanh-philadelphia
(https://www.yelp.com/biz/cafe-pho-ga-thanh-thanh-philadelphia)
私はPho Thin Tokyo Kichijoji フォーティントーキョー吉祥寺店が好き。すごく美味しかった。吉祥寺の賑やかな場所の路地にあるんだ。
そこに行こうとしたんだけど、すごく人気があって、ベビーカーだと大変だったから行けなかったんだ。他にもベトナム料理が楽しめる良いお店かもしれないね。フォー専門店みたいなところを見つけたいな、みんながフォー目当てで行くような(笑)
多くの人がフォーと聞いて連想するのは、主に70年代にベトナム移民が海外に持ち込んだ南部のバリエーションで、最近のベトナム移民の間で日本でより一般的なフォーは北部寄りなんだ。

つまり、美味しいフォーがないわけじゃなくて、多くの人が慣れ親しんでいるような、スープと調味料が南部のスタイルのレストランが少ないんだと思う。個人的には、美味しい牛肉のスープをホーチミンソースで台無しにしたくないけどね!!!

私が慣れ親しんでるのはフィラデルフィアの味だね。近くにあったお店のスープはすごく濃厚で、何も加える必要がなかったんだ。でも、辛いのが好きだからスリラチャは入れてたよ。バジルは南部のものなの?
東京に住んでた頃は、吉祥寺のWICH PHOによく行ってたよ。
そこは地下にあるお店かな?ベビーカーがあったから、結局別の場所を探したんだ。すごく人気があって、大きな公園からも遠くなかった。(編集: Wich Phoだった、Pho Thinじゃなくて)
六本木のPhuong Namは美味しいよ。
ベトナム移民のほとんどは労働者階級だから、あまり裕福でない地域で美味しいフォーを見つけやすいんだ。
このお店が好き。特別美味しいわけじゃないけど、まあまあで、牛肉がたくさん入ってる。少なくとも私にとっては、池袋のもう一つ人気のあるPho Thinより美味しい。チェーン店だから、東京周辺にもいくつかあるよ。

https://maps.app.goo.gl/h1c1XKcqDsNnHdKM9?g_st=ac

私のパートナーはシアトル出身で、フォーが恋しいって。今のところ、日本で一番美味しかったのはここ!鶏肉しか置いてないお店が多くて、イマイチなんだよね。個人的には専門家じゃないけど、このお店は素晴らしくて、フォー好きのアメリカ人のパートナーも楽しんでたよ!!
https://maps.app.goo.gl/BD9h7qRiBF2xKhvr8?g_st=ac
レイザーラモンHGが懐かしい。ああいうジョークはもうテレビでは許されないのかな?
福岡の情報持ってる人いる?
何十軒も行ったけど、カリフォルニア州サンノゼのベトナム街のフォーには足元にも及ばない。
神奈川、千葉などを含むグレーター東京エリアの周辺を探検すると、ベトナム、カンボジア、ラオスからの技術労働者を収容する工場や団地の周りに素晴らしいレストラン、店、コミュニティセンターが見つかることを知っているよ。

日帰り旅行でもっと遠くまで行けるなら、Googleマップを調べて、遠くの施設を試してみることをお勧めするよ。

https://maps.app.goo.gl/LsTAvecPbeaoPitk6

その辺りでは2番目のおすすめだね、ありがとう!
6時間と6万円でホーチミンに行けるよ。
ベトナム人からすると、日本で他の国の本格的な料理を探すのはやめた方がいいよ *^((存在しないから))*

でも、府中のオリジーPHOは、(生の麺とか全部)一から作ってて、一番近いと思う。

後で確認するね…

神保町で一度フォーを食べたんだけど、それが初めてのベトナム料理だったから、平均以上か以下かはわからないけど、美味しかったよ。

そうそう、言い忘れたけど、こないだここでフォーを食べたら、バジルの葉がなかったんだ!ありえないでしょ?(笑)
えっ、それか全く気づかなかったか、ここでフォーを注文しようとした時のことを忘れてたのかも。本格的なベトナム料理店でさえ、それがないなんて面白いね。フィラデルフィアでは恵まれてたんだな。スリラチャはどう?少なくともそれはあるよね?
全くホーチミンソースが見つからないんだ。
ベトナム人として、このお店はまあまあだと思うけど、今までで一番美味しいわけじゃない。立地は良いし、(乾燥麺じゃなくて)作りたての麺が食べられるなら行くけど、それはお気に入りの場所が義理の家族の家の近くで、うちからすごく遠いから。

ラーメンと同じように、この料理にはたくさんの種類があって、このお店は特定の種類のフォー(というか、特定の調理法と肉の切り方)しか売ってないんだ。それもベトナムの元の場所でやってることと同じ。たまたま私はこの種類が好きじゃないんだ。

編集: 私のおすすめは、いつもオーナーがベトナム人で、ベトナムの実際のお店みたいに、店名にステレオタイプなベトナム語(例: *ベトナム、ベト、ハノイ、サイゴン*など)が含まれていないお店に行くことだよ。

ありがとう、チェックしてみるよ!
学芸大学のstand banh miより美味しい?自由が丘にあるみたいだけど。
同感
それが心配なんだよね。でも、ここの食べ物は全般的に素晴らしいから、本当に本格的な美味しいお店があるはずだと思うんだ。
でも、今、パントリーにホーチミンソースの缶があるんだけど…
ホーチミンソースは美味しいフォーを台無しにするよ。
今まで全部試したけど、正直、そんなに美味しくない…
そこは東京のベトナム人街みたいだね。そのエリアから3つ目のおすすめだよ。
ロングビーチにも良いお店があったよ。カンボジア料理が専門だけどね。LBCにあったようなお店が見つかったら嬉しいな。フィラデルフィアほどじゃないけど、それでも食べたくなるくらいには美味しい。
笑、なるほど。
日本に来て3週間だけど、まだ美味しいフォーとタイ料理のレストランを探してる。日本で今までで一番まずいフォーとタイ料理を食べた(笑)。居酒屋で、ハマグリのフォーとか「エスニック」フォーとか、変なフォーのメニューも見たけど、怖くて試せなかった😅
バジルの葉、ホーチミンソース、スリラチャは置いてあるか知ってる?今のところ、(日野の)私から一番近いおすすめだよ。
大都市では、5~10年前からゆっくりと変わってきてるよ。

東南アジア地域からの外国人労働者が増えるにつれて、彼らのレストランも増え始めてる。15年前は、大阪でバインミーのお店を探すなんてできなかった。今はどこにでもある。

義理の妹は、神戸の中国やベトナムの学生や労働者が多い地域の肉屋で働いてる。豚バラブロックを皮付きで売るように上司に言ってくれって頼んだんだ。案の定、最初に試したら、初日に売り切れた。今では定番商品だよ。

中華街のお店でも?
なんで中華街のお店に行かなきゃいけないんだ!シドニーでは普通のスーパーマーケットにあるよ😂😂
次に上野に行った時に確認してみるよ。
ベトナム料理はシドニーで何世代にもわたって確立されてきたからね。Cabramattaにあるお店は、腱や血のゼリーとか、全部入りのフォーを出してるよ!

日本の人口の大部分は、コリアンダー/パクチーさえほとんど食べられないし、ましてやフィッシュソースやチリなんて…だから、スーパーマーケットで簡単に見つからないんだよ。

ハハ、「コリアンダーをほとんど食べられない」って、月曜の朝から悪口だね(笑)🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました