日本で暮らしても、どうしても慣れないこと【海外の反応まとめ】

生活
今回のスレッドは、日本在住の外国人たちが、日本での生活でどうしても慣れないことを語り合うものです。文化の違い、習慣の差、そして日々の生活の中での小さな驚きなど、様々な視点からの意見が飛び交っています。特に、公共の場でのマナーや、独特の商習慣、季節のイベントなど、多岐にわたるトピックが議論されています。
電車の中で2時間も鼻をすすってる人がいるけど、ティッシュで鼻をかめばいいのに…って思う。隣に座っちゃうと、長い道のりになるなって覚悟するよ。
わかる!我慢しないでほしいよね。
こっちも気になるから、ティッシュあげたくなる。
トイレで用を足してる時に、女性清掃員が入ってくること。
あれは本当にびっくりするよね!
最初は戸惑ったけど、もう慣れたかな。
でも、男性トイレに女性が入ってくるのは、やっぱり抵抗あるかも…。
半角カタカナ、マジで勘弁。
あれ、本当に意味わかんないよね!
入力フォームでエラーになること多いし…。
夏。気温40度、湿度95%。地獄だ。
わかる…日本の夏は湿度が高すぎる!
イギリスの夏が恋しいよ。バーベキューとかしたい。
救急車が遅くて、大音量なのが理解できない。
確かに、もっと静かに、そして迅速に来てほしいよね。
トイレに行った後、手を洗わない男性。本当に嫌だ。
それ、女性も結構いるよ…。
コロナ禍でも変わらないのが信じられない。
銀行のATMの営業時間、私より短いってどういうこと?
公衆トイレで休憩してる人が多すぎ。本当に使いたい時に困る。
歩くときに足を引きずる人。ちゃんと上げて!
車内で子供をチャイルドシートに固定しない親。見てるだけでイライラする。
わかる!本当に危ないよね。
タクシーがどこでも止まること。他の人のこと、全然考えてない。
特に自転車に乗ってる時に、急に止まられると怖い!
電車やバスの、絶え間ないアナウンス。スーパーで4~6曲同時に流れてる音楽(+アナウンス)。ワンマン電車で、わざわざ前まで行って支払うこと。ジロジロ見てくる人。最初は珍しがられるけど、飽きられると…。それでも、日本はまあまあ良いところだけどね。
スーパーの音楽、本当にうるさいよね!
ドン・キホーテとか、耳栓しないと無理。
救急車や消防車が優先されないこと。病院が患者を拒否して、手遅れになることもあるなんて。
公共料金とかの請求情報を変更するのに、わざわざ電話して、書類を取り寄せて、記入して、身分証明書のコピーを同封して郵送…って、面倒くさすぎる!ウェブフォームで済むはずなのに。
本当に!コンビニ払いの方がマシかもって思っちゃう。
病院を変わるたびに、紹介状に5000円も払うのが嫌。前の病院に電話して、FAXしてもらえば済むのに。21世紀なのに、なんでこんなにアナログなの?
わかる!電子カルテとか、もっと普及してほしいよね。
相手の気持ちを勝手に決めつけて、間違ってるのに押し付けてくる人。
日本の時計を1時間進めてほしい。夏は朝4時に日が昇るのに、夜7時半には暗くなる。札幌なんて、6月は3時半に明るくなるんだよ?時間をずらせば、もっと有効に使えるのに。妻に言ったら、「会社員は暗くなるまで会社にいなきゃいけないと思ってるから無理」って言われた。悲しすぎる。
確かに、ヨーロッパの夏の夕方は最高だよね。
夏の暑さ。毎年憂鬱になる。イギリスでは、夏はバーベキューやピクニック、パブでビールを楽しむ時間なのに。日本の祭りは嫌い。汗だくで歩き回って、高い肉や200円のキュウリを棒に刺したものを買わされる。花火を見るまで帰れないし、首に巻いたタオルは汗でゴルゴンゾーラみたいな臭いになる。しかも、1回じゃなくて、2~3回も行かなきゃいけない!
わかる!日本の祭りは、どこも同じような感じだよね。
和式トイレと、お店の騒音。ドンキは、ノイズキャンセリングヘッドホンなしでは入れない。4つの異なる音源から、大音量で何かが同時に流れてきて、不安と怒りを感じる。
駐車場で、何度も切り返して駐車すること。時間の無駄だし、周りの迷惑。
静けさを求める社会なのに、救急車、選挙カー、公共アナウンス、お店の効果音など、不必要な騒音が多すぎる。
賃貸契約を2年ごとに更新するのに、お金を払うこと。
人間関係。ハグやキス、握手すらない。私は、男女問わずキスやハグをする環境で育ったから、お辞儀と「またね!」だけで別れるのが、まだ変な感じ。仕事では、保護者や一部の日本人スタッフが私(幼稚園の先生)を無視すること。娘が幼稚園に通ってるのに、「日本語話せるの?」って聞いてくる先生もいる。
ゴミ箱が少なすぎる…本当に面倒くさい。
機械が、いつもどこでも話しかけてくること。コインランドリー、ガソリンスタンド、エレベーターまで話しかけてくる必要ある?静かにしてほしい。
春になると、鳥が騒ぎ出すのが心地良い。天気が良くなってきた証拠だから。夏のセミも、BGMとして楽しんでる。
えっ、鳥の鳴き声が好きなの?
犬を家の外に繋いで、一日中放置してる人たち。
1円玉。時間の無駄。消費税込みで、5円か10円単位にしてほしい。
わかる!お釣りで1円玉もらうと、本当に困る。
駅に向かう途中、カラスが頭にぶつかってきたことがある。巣があったわけでもないのに。ただのタイミングが悪かったんだと思う。でも、麺をすする音は、どうしても慣れない。
お金を引き出したり、振り込んだりするのに手数料がかかること。
緑のアイスクリーム=抹茶味。ピスタチオじゃないこと。
信号の多さ。しかも、99.9%がタイマー式(センサー式じゃない)。車が全然いなくても待たなきゃいけない。
公共のバスケットボールコートがないこと。
外国人の私を見て、「どこから来たの?!」って聞いてくる見知らぬ人。挨拶もなしに。しかも、答えても何も話すことがない。
わかる!「地球人です」って答えたくなる。
日が沈むのが早すぎる。
和式トイレ。たまに見かけると、我慢しちゃう。
テレビのCMやバラエティ番組で、ハリウッド映画のテーマ曲が使われてること。ジュラシック・パーク?と思ったら、芳香剤のCMだったり。トップガン?と思ったら、フライドチキンのCMだったり。スター・ウォーズ?と思ったら、美容整形のCMだったり。
日の出と日の入りが早すぎること。
真夏なのに、駅、ショッピングセンター、オフィスなどの暖房が強すぎること。外は37度なのに、エアコンは22度とか。でも、外気温が25度以下になると、暖房が32度に設定される。外は3度なのに、駅に入った瞬間、30度も温度が上がって、倒れそうになる。
緑地が少ないこと。実家では、密集度が低くて歩きにくいことに文句を言ってた。芝生や、広くて無駄な空き地が嫌いだった。今は、歩きやすいけど、コンクリートの建物、錆びた空き家、剪定されすぎた木ばかり。田舎に引っ越せば、緑は戻ってくるけど、また車生活に戻っちゃう。
特に若い学生が、公共交通機関で高齢者に席を譲らないこと。
チケット販売機、セルフレジ、ATMなどの、大音量のアナウンス。外国人向けの言語を選ぶと、さらに10倍うるさくなる。
医者が、何が悪いのか確信してるから、何週間も何ヶ月もかけて、治療を試行錯誤すること。最初から検査をして、正しく治療すればいいのに。
荒れ果てた、廃墟のような風景。古くて疲れた材木店、草が生い茂った廃墟のカフェ、錆びついた何かの残骸、シャッターが閉まった店、古着屋…。主要都市以外は、どこもゆっくりと腐敗してる。
居酒屋やレストランで、靴を脱ぐこと。家ではやるけど、外ではやりたくない。
わかる!トイレのスリッパとか、本当に嫌だよね。
東京は、野生動物や自然がほとんどない。残された数少ない鳥くらい、歌わせてあげて。
契約開始時に、家主に礼金を払うこと。
トイレで、小さなブラシで歯を磨くこと。絶え間なく。
小売店の女性店員が、お客さんに話しかける時に、声を数オクターブ上げること。普通の声で話して!可愛くないし、本当にイライラする。
午後に運転すると、赤信号ばかり。
運転手。特に愛知県。
多くの人が、公共の場を共有してることを無視してること。歩道の真ん中で立ち止まって話したり、何かを見てたりして、どかない。
痴漢やストーカー。どこにでもいるけど、日本は安全だと思われてるから、年に数回でも経験するとショック。
騒音トラック。
マルエツで流れてる、アコーディオンのカバー曲。
花粉症の季節。
歯を治したり、クリーニングするのに、何度も歯医者に行かなきゃいけないこと。
カフェで、カバンやノートパソコンを置きっぱなしにしてること。
小雪が降ってる時に、傘をさす人。
率直な態度を使う国から来たから、偽の笑いやお世辞…。偽の笑顔を作ってるのがわかるし、私の日本語が下手なのもわかってるのに、「プロ並み」って言い続ける…。3年近く経つけど、慣れないと思う。あと、夏の暑さ。シャワーを浴びて5分も経たないうちに、また汗だくになる。
夜の繁華街の、小便や嘔吐物。電車の中で、ビニール袋に吐いてる人。サラリーマンが、電車の床に吐いて、みんなが避けてるのに、後から来た人が「うるさい」って言ってきたこともあった。
建物の断熱性が悪いこと。温度も音も。
夜中に工事や道路工事が行われること(家の前の道路が、3ヶ月間、毎晩掘り返されてた)。発電機が窓の真下に置かれて、排気ガスの臭いがひどかった。騒音もひどかったけど、市が許可して、通知を送ったから、誰も気にしなかった。
3~6ヶ月ごとに選挙があって、選挙カーが来ること。
鳥についてだけど、幸いなことに、私が住んでる場所ではヒヨドリの鳴き声を聞いたことがないけど、気持ちはわかる。私は、カモメがいる海辺の町で育ったけど、カモメはうるさい。特に、早朝にゴミ箱を漁ってケンカしてる時は、本当にうるさい。
近所の人たちが、ほんの少しの距離でも車を使うこと。日本人はよく歩くし、活動的だって言われてるけど、私は、道路の向かい側にある職場に、車で行く人を3人知ってる。家は職場の真向かいで、これ以上近くには住めないのに、それでも車で行く。駐車場の中で、別の店に行くために、車で移動する人たちも見たことがある。私の国でも、そういう人たちはいるけど、そういう人たちは、すごく太ってて不健康な人たち。ここでは、いつもショックを受ける。私が「歩いて行く」って言うと、驚かれるのも、同じくらいショック。
過剰な顧客サービス(モールで、店員がすぐに追いかけてくるような)。
有給休暇が極端に少なくて、病気休暇がないこと。
私は、大きな木の隣で育ったから、春になると鳥に「うるさい!」って叫んでた思い出がある。
座る場所がない。靴紐を結んだりする時に、ちょっと寄りかかれるような場所もない。
タクシーの運転手が、目的地までの行き方を聞いてくること。「私は運転しないし、道の名前も知らない。それはあなたの仕事じゃないの?」って思う。高速道路を使うかどうかの選択肢があるならわかるけど、いつも聞いてくる!たまに、「ルートがわからないので、最短最速のルートでお願いします」って答えることもある。
日本語を話さないこと。私が日本人じゃないとわかると、どんなに日本語が上手でも、無視して英語で話そうとする。
カラス:「アホー、アホー」
車のアイドリングストップシステム。
ゴミの分別を覚えるのが大変(カンニングペーパーに頼りすぎてる)。
ピザの値段が高いこと。
ある植物の臭い…。わかる人にはわかる。
外国人はアメリカ人だと思い込んでること。(あなた、アメリカ人ですか?)
この鳥?大好きだよ。私の顔のすぐ近くまで飛んできて、鳴いてた。

この国は、何でもかんでも話したり、音を出したりする。給湯器は温度を変えると話すし、電気の使いすぎを注意するし、横断歩道のボタンは話すし、音楽も流れるし、エレベーターも話すし、音楽も流れるし、車も話す。最初は面白かったけど、今は、そういう「機能」を避けるために、シンプルな製品を買うようにしてる。
運転マナーが悪いこと。スーパーやガソリンスタンドの入り口を塞いだり、列に並んでる時に、前の車との間隔を空けすぎたりする。先週、道路工事があって、前の車が少し前に進んでくれなくて、左折して駐車場に入れなかった。クラクションを鳴らしたり、ライトを点滅させたり、ジェスチャーをしたりしたけど、何も反応なし。5分も待たされた。
電車を降りる時の音楽。特に東京駅。イカゲームのエピソードの始まりみたいで、不気味。
正直、あの鳥の鳴き声が好きになった。ちょっと面白い。
おばちゃんが、道端で立ち小便してること。
静かな国だと思われてるのに、騒音公害が多いこと。日曜日の朝6時から工事、政治家のトラック、ホストクラブのトラック…。
あの鳥、本当に嫌い。私の家の近くにたくさんいて、洗濯物を干そうとすると、木に止まって、私に向かって叫んでくる。
表と本音。
駅の、デジタル鳥の鳴き声。電車を待ってる間、2~3種類の鳥の鳴き声が、10~20分も流れてる。気が狂いそうになる。
歩道で自転車に乗ってる人がいないことについて、誰も触れてないの?
カラスがでかい。

コメント

  1. 名無しさん より:
    イヤなら帰れよ。その自由はある。

  2. 匿名 より:
    だから外人は礼儀知らずって思われるんだよ
    自分らが常に正しいと思うなよ!

  3. 匿名 より:
    シナチョンなんか嫌われてるのに一向に日本から出ていかないのにねぇ?
    不思議だよねw

  4. 匿名 より:
    選挙カーや店内BGMはともかく、救急車と公共アナウンスが不必要な騒音って言ってる時点でヤベーヤツでしかないんだが

  5. 匿名 より:
    何かの罰で日本に強制定住させられてるのか?
    居心地の良い母国に帰れよ。
    安い医療保険でホクホクでお釣りくるだろ、しかもかけた年数少ないくせに。

  6. 匿名 より:
    外人よ誰もいてくれと言ってないの

タイトルとURLをコピーしました