海外「NOVAに通ってたんで」日本在住外国人が英語を褒められまくる事案発生!

生活
このスレッドは、日本在住の外国人が、英語を話すことに対して周囲から過剰に褒められる(または驚かれる)経験について語り合うものです。投稿者は、まるで英語を話せるのが珍しいことのように扱われる状況に、少し戸惑いや面白さを感じています。様々な国籍や背景を持つ人々が、自身の体験談やそれに対する考察を共有し、異文化コミュニケーションの興味深い側面を垣間見ることができます。日本における「英語上手」現象について掘り下げています。
ああ、わかる。NOVAに通ってたって言っとけばいいんだよ。
俺の日本語はネイティブ並みに聞こえるらしくて、英語を話す機会も少ないから、親しい日本の友達が初めて俺の英語を聞くと、必ず驚いてコメントしてくるんだよね。ちなみに典型的な白人男性です。
あと、使い古されたジョークを言うのも好き。「もっと英語を勉強しないと」って日本人が言うと、「ああ、俺もだよ」とか適当に返すの。たまに「アメリカには4回しか行ったことないけどね!」って付け加える。最初の1回は人生の最初の18年間だったけどな。
Uber配達してたら、まだ俺が英語も日本語も、他のどんな言語も話してないのに、子供にそう言われたことあるわ。
東アジア人だけど、何度も経験あるよ。めちゃくちゃ多いわけじゃないけどね。箸の持ち方を「お上手」って言われるのもよくある。
一度もないな。もし日本語も英語も上手だったら、YouTubeでリアクション動画撮って稼ぐしかないわ。
保育園に通う子供に言われたことがあるよ。

「なんで外国人なの?」

「なんで英語喋れるの?」

「なんで鼻が高いの?」

いつも子供たちに言われるよ😂

「先生、どこに住んでるの?」
「(私たちの街)に住んでるよ」
「えー。じゃあなんで英語そんなに上手なの?」

東京の移民が多い地域に住んでるんだけど、最近区が運営してる建物に行ったら、「日本語上手」って言うべきじゃないってポスターが貼ってあったよ。黒人/非日系学生が日本人学生に話しかけてる状況で、それが話者にネガティブな影響を与える可能性があって、日本人はその疎外感に気づくべきだって説明だった。

もちろんあなたの状況とは全然違うけど、時代は変わってるんだね。

友達に英語で「誕生日おめでとう」って言うと、「ネイティブみたい!」って言われる。まあそうだけど😂
多くの日本人は、日本語以外の言語をデフォルトで持っていることを想像できないんだと思う。英語は「すごく難しい」っていう迷信もその一部で、多くの日本人が英語力を伸ばせない原因になってる。
私もよく言われるけど、イギリス人だよ!!

両親が香港出身だからアジア人に見えるけど、イギリス人だってわかってもらえないのは仕方ないかな😅

埼玉の田舎にある剣道クラブで。クラブの人は誰も英語を話さないんだけど、外国人が体験に来ると、いつも俺が話しかけることになるんだ。そうすると必ず先輩とか子供のお母さんたちが「わあ、ジェシー英語ペラペラなんだ〜」って言い出すんだよね。面白いけど、たまに「お前こそ日本語上手じゃねーか」って言い返したくなる。
数年前にタイの学会に行ったとき、カナダの大学院生と話したんだ。どこから来たのか聞かれたから、自分の所属機関名が書かれたバッジを見せたら、しばらく考えて「へー、英語上手いんですね!」って言われた。
いや、英語のウェブサイトとか本を読んでるときに「わー、難しそう」って言われることはあるけど。

いやいや、これ母国語だから😂

英語が驚くほど上手いってのが、もはやお決まりのジョークになってるんだよね。一緒にスキーに行く日本人のほとんどは、俺が英語を話すのを聞いたことがないから、観光客に道を聞かれたりすると、白人のアメリカ人が英語を話せることにいつも驚いてるってからかってくるんだよ。
TOEIC950点以上取って見せつけるまで「英語上手」って言ってくるよ。それを見せつけると、今度はあなたの英語力にムカついてくるんだ。
うん、でもそれは俺がネイティブスピーカーじゃないって認識してるからだと思う。
英語教師としてじゃなくて、よく言われるよ。他の外国人(特にアメリカ人)で、俺がどこ出身か知らない人に言われることが多いかな。アメリカ出身じゃないって言うと驚かれるんだよね。大抵は褒め言葉として受け取って、一生懸命勉強したって話をするよ(俺はカナダ人)。
ああ、一度同僚に言われたことある。「そりゃそうだろうよ、俺が話せる唯一の言語なんだから」って返した。面白い瞬間だった。
一度や二度じゃないね!でも、日本の女性を口説くために同じ手を使うから、怒れないけどね(笑)
上手すぎるって言われたんじゃない?発音が上手すぎてわからないってよく聞くよ。
25年経ってもまだ「お箸上手」って言われるよ…。
ないな。でも、ナイフとフォークの使い方が上手いって褒められたことはあるよ:D (ナイフとフォークの国出身だからね)。
先日、保育園に子供を迎えに行ったとき、いつも英語で話しかけてるんだけど、靴を履かせたり、ドアから出してくれたりする職員に「英語上手ですね」って言われた。

長い一日だったから、つい口に出ちゃったんだろうね。少なくとも、面白い経験だったよ。:L

あなたの英語、かなり上手いですね。
昨日、幼稚園児に英語が上手だと言われ、何歳から英語を勉強したのか聞かれました。0歳だと答えたら、ぶっ飛んでたよ。
一度アメリカ人観光客に道を聞かれたとき、「あなたの英語、すごく上手ですね」って言われたことあるよ(笑)
ああ、沖縄生まれだけどアメリカ育ちだからね。
第一言語は日本語だけど、実際に使う主な言語は英語なんだ。
同僚と歩いていたら、困っている観光客に声をかけ、助けたんです。そしたら、同僚が「英語上手ですね」って。私は「私、アメリカ人ですけど…」って言って、電車に乗りました。
いつもだよ。でも、友達だけ。しかも、皮肉っぽく、または嫌味っぽくね。お互いをからかうのが大好きだし、それがいいんだ。
英語があいまいな言語であることと、「ネイティブスピーカー」の定義があいまいなことが原因だと思う。日本語と違って、英語は世界中で広く話されているからね。
私の住んでいる国では、ネイティブスピーカーもいれば、そうでない人もいる。これを日本人に説明するのは難しいんだよね。それに、「英語圏の国」出身の人がみんなネイティブスピーカーってわけじゃないし、文法的に正しい英語を話すわけでもないし。
笑える。私が英語教師だって知ってるのに、「どうやって英語を勉強したんですか?」って聞いてくるやつら。
今日、たくさんの生徒が卒業アルバムに書いた私の字に驚いてたよ。まるで、私がいつも正しいスペルを余白に書いているわけじゃないみたいにね(笑)。
私の英語(第一言語じゃない)は下手なんだろうな。褒められたことないもん 🙁
私の経験では、小学校2年生くらいにならないと、自分が日本という場所に住んでいて、日本じゃない場所もあるって気づかないんだよね。気づいたとしても、私が毎日アメリカから学校に通っていると思ってるみたい(笑)。
アジア系アメリカ人としては、予想外ではないけど、いつも驚くよ。(第一言語は英語で、日本語はめちゃくちゃだけど、スラングは知ってる)
うん、アジア系アメリカ人だから、見た目で判断されることが多いからね。

もっと面白いのは、他の外国人に「あなたの英語、すごく上手ですね」って言われること。初めて会って、英語で自己紹介したり、話したりするときとか。

「サンキュー」じゃなくて「Thank you」と言うたびに!
同僚が、私が英語で自分の名前を書くことに感動してた。まるで5歳の頃から書いてないみたいに🙄
ALTとして小学校で働いていたとき、そう言われたことがある。「彼女はアメリカ人だから、英語が上手なのは当たり前。あなたたちが日本人で日本語が上手なようにね」って先生たちが説明してくれた。それでも子供は混乱してたけど。
うん。大人にも言われるよ。西洋人の観光客にも言われたことある(笑)。
昔は友達によく言われたな。
パソコンや携帯で文字を打つと、「速い!すごい!」ってよく言われる。面白いよね。

あと、日本語しか話したことのない人の前で英語に切り替えると、奇妙な瞬間が訪れるんだ。「え…英語話せるの?」みたいな。すごい。速い。ネイティブみたい。

可愛いよね。

普段は99.999999%日本語で話しているんだけど、英語が上手いって言われると、冗談で「駅前留学しましたよ」って言うんだ。知らない人のために説明すると、NOVAっていう英会話学校が昔、「駅前留学」っていうキャッチフレーズでキャンペーンをやってたんだよね。
英語を褒められたことがあるよ。それは、私の英語が実際には上手くないからだと思う。(第一言語でも第二言語でもない。)
すごい!
ああ、わかるよ。それ、めっちゃイライラするよね。
仕事でも「英語上手」って言われるよ。同僚はいつも私のレベルとかTOEFLの点数とか聞いてくるけど、どっちもないんだよね(笑)。
正直に言うと、私はそれを褒め言葉というより、もっと勉強するように励まされているんだと思ってる。
えーっと、あなたはネイティブスピーカーなの?それとも日本人、中国人、インド人なの?これらの国出身の人が流暢に、しかも変なアクセントもなく英語を話しているのを聞くと、私は驚くよ。他のほとんどの国では当たり前のことだけどね。

重要な情報がいくつか抜けてると思うよ😅

うん、でも大抵は冗談だよ。飲み屋でよく言われるんだけど、いつか英語で話しかけてくるやつを焼き払ってやる。友達の多くは、俺が英語を話すのを聞いたことがないから、驚くことがあるんだよね。
やっぱり英語上手いね!とか
英語が話せるんですか?って言われる
友達に英語なら天才じゃん lolって言われた
白人男性がみんな英語を話せるわけじゃないんだよ。

褒め言葉を受け入れられない人も、褒め言葉を言って次に進めない人もいるのは面白いよね。日本の社会では、褒め合うことはよくあることで、あなたを意地悪く思っているわけじゃないんだよ。これは社交性って言うんだ。

😂😂😂😂😂 会社はあなたを愛してるわ
邪悪
同じく😂 オーストラリアで日本の友達とランチに行ったとき、2人分の注文を英語で頼んだら、「あ、そういえば英語話せるんだ!」って言われた。
私も同じ。日本語でしか話したことのない友達が、私が英語を話しているのを聞くと、なぜか驚くんだよね。私はイギリス人だから、意味が分からないんだけど。
うん。生徒以外とはほとんど英語を話さないから、日本語の友達の多くは、私が英語を話しているのを聞くと驚くし、絶対に「英語が上手」って言われる。
Uber eatsのロゴを見たからじゃない?だって、英語で書いてあるから、英語が得意に違いないと思ったんでしょ(笑)
俺は韓国系カナダ人だけど、韓国に遊びに行ったとき、叔父に箸の使い方が上手いって褒められたぞ。
私は日本人で、夫は白人のアメリカ人です。一度、ダウン症候群で運動能力に問題があるいとこを含む家族と食事に行ったときのこと。私も肩を脱臼したばかりで右手を使えなかったので、私たち2人分のフォークとスプーンを頼みました。気の毒なサーバーはとても混乱して、1セットしか持ってこなかったんだけど、夫に渡そうとしたんです。でも、夫は日本語で私に渡すように指示し、いとこのためにもう1セット注文しなければなりませんでした。

それから、イタリアンレストランで箸を頼む祖母もいます(笑)。

編集:タイプミス

茶道を習っているんだけど、炭を火にくべる時に金属製の箸を使うパートがあるんだ。炭が重くて畳に落として灰をこぼしてしまうのが怖くていつも苦労するんだけど、先生はいつもこう言うんだ。「炭を掴むのが上手いですね!多くの日本人よりも上手ですよ!」
ALTとして3つの学校に勤務していたとき、私は外国人だったのは私だけで、どの学校でも箸の使い方が上手いと褒められました。主に先生たちが生徒と一緒に給食を食べているときに、ちょっとした会話をしようとして言ってましたね。
マジかよ、お箸上手って毎日言われるわ。新しい人にも、何ヶ月も前から知ってる友達にも。
昔、言われたことある…

「なんで歯出してるの?」

部屋に入ってきたとき、私が笑顔だった(または、意図せずに敵意のある態度で歯をむき出しにしていた)から。
鼻が「高い」じゃなくて「デカイ」って言われたことあるな。親が謝って訂正しようとしたけど、「いや、この鼻は確かにデカイな」って言ったら、みんなで笑った。もしかして私、天狗の血を引いてるのかも?
生徒:先生、どうやって学校に来るんですか?

私:自転車で。

生徒:アメリカから!?!?

もしよろしければ、そのポスターの写真を撮っていただくことはできますか?
ロンドン生まれロンドン育ちの日本人だったらどうなるんだ😢 東京に住んでた時、アメリカ人に英語上手って言われたことあるよ笑
みんな文句ばっかりだな、マジで。
日本語を褒められたら文句を言い、英語を褒められたら文句を言う。

褒め言葉を受け入れて、お返しして、日本での生活を続けられないのか?周りの人を褒めるのは、日本の社会では毎日のように行われていることなんだよ。

ごめん、笑っちゃった
「あなたもね」って言えばよかったのに😂
お茶は実際それに向いてるんだよね。一度、日本人の友達とランチに行ったとき、私が上手すぎて先生に友達が負けてるって言われたよ。どうやら、お椀を持ってスープを飲む時の所作が、お茶の作法と同じくらい上品らしい。
🤣🤣 生徒の半分は、私が毎晩成田空港から飛び立っていると信じている。残りの半分は、私が教室に住んでいると思っている。
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHA 「アメリカから」で死んだ
探せば見つかるかもしれないけど、個人情報が特定されるリスクがめちゃくちゃ高いんだよね!いつか試してみるけど。
驚くことに、イギリスに帰るとほとんど言われないんだよね。みんなただのイギリス人として扱うんだ。

でも、俺は北部出身だから、それが関係あるのかも。

文句を言ってるんじゃないんだ、ただ言ってるだけなんだ。
子供の論理は、退屈な現実世界を知るまでは魔法だよな。
生徒たちが学校の外で私を見るのは、まるでビッグフットを目撃したようなもの。どうやら、私が学校に住んでいないという考えは、彼らにとって本当に衝撃的なことらしい。
いや、そんなことないよ。イギリスの主要都市にはいろんな人がいるから。
たぶん最初はそうかもね、笑。新宿駅でバイトしてたから、かなりの数の外国人と出会ったよ。もちろん、ほとんどの人は私が話すとすぐに気づくけど、環境によっては認識するのが難しい人もいるのかも…?

コメント

  1. 匿名 より:
    他の外国人に『日本語お上手ですね』って言えるようになったら真の日本語話者だぞ

  2. 匿名 より:
    朝鮮人の拾ってくるネタは相変わらずセンスねえな

タイトルとURLをコピーしました