海外「抹茶高すぎ!」外国人観光客が日本の抹茶を買い占め?価格高騰に悲鳴

日本
日本を代表する抹茶が、世界的な人気で品薄・価格高騰に直面しています。抹茶ラテブームや観光客による買い占めが原因とされ、長年抹茶を愛用してきた地元住民からは悲しみの声も。伝統的な茶道文化への影響や、今後の対策が課題となっています。
キヌアでも同じことが起きた。地元の人が何世紀も頼ってきたのに、高すぎて手が出なくなったんだ。
正直、両親がかわいそう。もう抹茶を買う余裕がないんだ。俺が買ってあげるけど、受け取ってくれない。今は粉茶で我慢してるよ。最近はみんな店ごと買い占めてるみたい。
抹茶ラテのブームが抹茶の供給を圧迫してるみたいだね。他の茶葉には影響ないのが面白い問題だ。
手入れされていない茶の木が日本中にたくさんあるんだよ。日本の人口構成の変化で使われなくなったやつね。生産量を2割くらいは増やせるんじゃないかな、1、2年で。
「抹茶を手放すのに苦労している」だって?売れるだけ売って、値段を上げて、「しょうがない」って言いながら大儲けしてるってことでしょ?昔からよくある話だ。
友達のために抹茶を探してるんだけど、アマゾンで安いのは買えるんだよね。でも地元の店を探し回っても全然ない。オンラインの値段はバカみたいに高いし。安い抹茶ですら元の値段の4~5倍だよ。
まあ、世界が終わるわけじゃないけど、転売ヤーが儲けようとしてるのが腹立つんだよね。転売ヤーからは絶対に買わない主義なんだ。
誰か教えて。抹茶ってすごく細かい緑茶の粉でしょ?普通の茶葉を粉にしたらダメなの?抹茶は粉にするために特別に栽培されてるのかな?今年は抹茶の収穫量が少ないか、お土産とかで需要が高いとか?
記事に全部書いてあったわ。ペイウォールめ!
ペイウォールなしの記事:https://archive.md/KFONQ
茶道にとっては大問題だよ。まともな抹茶を見つけるのが難しいのに、法外な値段がするんだから。抹茶ラテのために名前のついたお茶を買う意味がないよね。味が全然出ないんだから。
竹の茶筅も同じ問題が起きてるらしいね。
みんな、日本人に学ぼうぜ。抹茶の値段を上げたいなら、まずニュースに出るんだ。
日本の茶農家は小規模な家族経営が多いから、需要に合わせて急激に生産量を増やすのが難しいんだよね。観光客がお土産に抹茶を持って帰るのが多いし。
供給が増えない限り、この問題は解決しないだろうね。
抹茶はもともと中国の杭州地方が原産なんだよね。中国でも同じ問題が起きてるのか気になる。
お茶から離れて、日本の米の問題は、他の場所で栽培することで解決してる部分もあるよね。ヨーロッパでは、アジア米(日本米を含む)はイタリア産が多いんだ。和牛や高級スコットランドステーキも、アメリカやオーストラリア産だったりする。食の伝統を守りたい人には悪いけど、需要と供給は感情を気にしないからね。お茶も同じ道をたどるんじゃないかな。
TikTokのトレンドのせいだ。
私はあまり使わないから、田舎町のヨークベニマルで売ってる抹茶を買ってるよ。いつも在庫ある。
変だな。アメリカの埋立地にはたくさんあるんじゃないの?
スパイスは流れなければならない。
抹茶の輸出は違法にすべきだ。外国人の群れが完全に略奪してる。
♪抹茶、抹茶、抹茶が欲しい(抹茶が欲しい)♪
アメリカで抹茶を輸入販売してるけど、仕入れがすごく難しくて、利益を維持するのも大変なんだ。だから、製造や加工の関係を強化して、供給を安定させようとしてる。でも、もっと力を入れるなら、本業にしないと。
日本に引っ越すんだけど、日本から絶対に手放せないのは抹茶だけ。日本にはこの問題を解決して、地球の裏側からでも狂ったように買えるくらい輸出してほしい!
そうだね。昔は「廃棄される部位」だった肉が高級品になって、庶民は食べられなくなった。
日本のウイスキーでも同じことが起きた。人気が爆発して、値段が天井知らずに上がったんだ。良質なウイスキーの供給はすぐに増やせないからね。12年もののウイスキーは12年かかるし、18年ものは18年かかる。日本のウイスキーの需給バランスが取れるまで、あと10年はかかるんじゃないかな。
くそっ、外人が抹茶を全部飲みやがった!
何の話をしてるんだ?一杯数百ドルもするのか?さすがに手頃な値段でしょ。
「しょうがない」って、インフレだから仕方ないって言うけど、結局は企業の欲張りってこと?
その通り(笑)。日本の企業は値段を上げて、自分たちはいつも被害者みたいな顔をするんだよね。
抹茶は、日光を遮って、筋を取り、揉んで、蒸して、粉にするのに手間がかかるから、ただ蒸して粉にするよりコストがかかるんだよ。それに、抹茶は最初から良い葉しか使わないし。
その通り。
抹茶は碾茶(てんちゃ)っていうお茶を粉にしたもので、粉茶は煎茶(せんちゃ)から作られるんだよ。煎茶は日光に当たるから、抹茶より苦味が強いんだ。碾茶は日光を遮らないといけないから手間がかかる。だから値段が違うんだよ。
竹の茶筅も品薄になってるってマジ?
抹茶はもともと中国の杭州地方が原産って言ってるけど、抹茶のルーツの話?抹茶を抹茶たらしめているのは、日陰で栽培する方法を発明したことだと思うけど。
すき家はメキシコやブラジルにもたくさん店があるけど、そこで売ってるすき家の米はウルグアイ産だよ。
遅れてごめん。別に怒ってないよ。あなたの言う通りだと思う!日本人が消費する米の50%がカリフォルニア産で、アメリカから輸入されてると知っても驚かなかった。タイやオーストラリアからもたくさん輸入してるし。牛肉のことは、2000年代初頭にコロラドに行った時に、日本のビジネスマンがたくさん牧場主と取引してるのを見た時に知ったよ。テキサスからも買ってるんじゃないかな。需要と供給の現実だよね。日本にはたくさんの人がいるけど、農業をする土地が足りないんだ。将来的には変わると思うけどね。人口が減るから、輸入の必要も減るだろうけど、完全にはなくならないと思う。でも、鹿児島和牛みたいに、お金持ちしか買えないものもあるしね。
無限にあると思うけどね。
韓国や中国東北部に行けば、麦茶を飲む人がたくさんいるよ。良質な抹茶より大量生産しやすいし。
他の部位は、みんなが欲しがらなくなったから安くなったんだよね?
厳密に言うと、12年もののウイスキーは、少なくとも12年かけて作られる。シングルバレルじゃない限り、ウイスキーは蒸留所にあるものをブレンドして作るから、熟成年数は一番若い樽のものが表示されるんだ。
私の愛する響が2倍以上になった…
日本のウイスキー市場はすでに落ち着いてきてるみたいだね。需要は10年前よりずっと高いけど、ブームは終わった。ウイスキーがビールやワインと同じ道をたどるなら、バブル崩壊も近いかも。
日本は、世界のほとんどの地域に比べて、高品質の緑茶を栽培するのに最適な土地がたくさんあるし、輸出することで利益を得られる国だ。抹茶の生産、加工、流通にもっと投資して、手頃な価格で輸出したり、国内で消費できるようにすればいいのに。
「観光客め!」って言いたいの?
まあ、安い抹茶もあるよ。みんな安い抹茶に切り替えてるみたい。でも、苦すぎるんだって。私の家に招待して、油断させて、美味しい抹茶を振る舞うけどね(笑)。
ビンゴ!
そうだね。海外での需要もあるけど、国内の竹が少なくなってるのも原因だよ(竹の3分の1が数年以内に枯れるとも予測されてる)。それに、職人の高齢化もあるしね。
消えつつあるものといえば、炭もあるね。特定の木から作られるんだけど、植え替えられてないから、絶滅寸前なんだ。
ルーツとかないよ。日陰で育てようが育てまいが、全部抹茶だよ。
細かいことを言うつもりはなかったんだ。18年ものの日本のウイスキーが1万円以下で買えた時代が懐かしいよ。
そうそう。昔は響21とか、同じくらいの値段のものを父に買って行ってたんだ。数年前に亡くなったけど、生きてたとしても6万円は高すぎるよ。しかも、転売価格じゃないんだよ!響とジョニーウォーカーを比べるのは不謹慎かもしれないけど、響21がジョニーウォーカーブルーより3倍以上美味しいとは思えない。コストコで18000円で売ってたよ。
朗報だといいな。期待してる。
抹茶は手摘みで加工しないといけないからね。機械では、工程の微妙な違いを理解できないんだ。そして、日本には人がいない。/s
ほとんどの観光客は味の違いなんてわからないと思うよ。ただ評判を消費してるだけ。
ISO(国際標準化機構)と日本の食品表示基準によると、抹茶は以下の茶と定義されています。1. カメリア・シネンシス var. シネンシス(中国の小葉茶)から作られたもの 2. 日陰で栽培されたもの 3. 蒸して乾燥させたもの(揉まない) 4. 細かい粉末に挽いたもの
絶対にわからないね。日本の抹茶がいかに素晴らしいかというバカみたいな動画を作ってる外国人たちが、スターバックスの甘くてミルクたっぷりの抹茶ラテについて話してるのを見たことがある。何にもわかってないんだよ。
みんな買うけど、戸棚に永遠に眠らせておくもののひとつだと思う。
「抹茶はどこで発明されたか」で検索してみて。日本の食品表示基準に頼らないといけないなら、それは無理があるかもね。
甘くてミルクたっぷり?抹茶が?丁寧に泡立てればクリーミーになるけど、決して甘くはないよ。
そうなんだよ。「草の味がしない」ってよく言ってた。誤解しないでほしいんだけど、そう言ってたのは外国人インフルエンサーたちだよ。日本のアカウントじゃなくて。

コメント

  1. 匿名 より:
    インバウンドとかクールジャパンとかホント日本政府って国民にとって害悪になることしかしねえよなぁ

    • 匿名 より:
      日本の商品が売れてるのに害悪とか何考えてんだろ
      ただ政府を批判したいだけで何も考えていないんだろうな

タイトルとURLをコピーしました