海外「土下座ベンチ、マジか!」日テレ前の異様な光景に外国人困惑

東京
このスレッドは、東京・汐留にある日本テレビタワー前に設置された奇妙なベンチの配置に関するものです。これらのベンチは「土下座ベンチ」や「ムカデ人間」と呼ばれ、そのユニークな外観が話題を呼んでいます。元々はバラバラに配置されていたものが、いつの間にか一列に並べられるようになり、訪れる人々を困惑させています。このスレッドでは、そのベンチの正体や、配置が変わった経緯について議論が交わされています。
土下座ベンチで検索すると、写真がたくさん出てくるよ。
本来はランダムに置かれてて、ムカデ人間 みたいに並べるもんじゃないはずなんだけど、そうした人は天才だと思う。
そこは汐留の日テレタワーで、ギフトショップのすぐそばだよ。
あの彫刻は、通称「汐玉(しおたま)」って呼ばれてるんだ。座り心地は結構いいよ。
そこに行ったなら、宮崎駿がデザインした巨大なジブリの時計を見てほしいな。
ジブリの時計を過ぎて、建物の反対側の茂みの中には、もっとヤバいことしてる連中がいるぞ。
日本に行ったのに、こんなことで疑問に思ってるのかよ。
ムカデ人間 のワンシーンみたいだ。
あそこに行くたびに配置が違うんだよね。2015年に初めて見たときは、本来の意図通り、変なベンチとしてあちこちに散らばってたんだけど、それ以来、いつも違う場所や構成でこんな風に繋がってるんだ。
質問があるんだけど、このムカデ人間 アートはどこで見れるの?
ホームレス対策ベンチが暴走してるな。
で、質問は何?
マジで何もない。
日本でうまく生きていく秘訣は、疑問を心に留めておくことだ。
チームワークは夢を叶える。
サウスパークをもっと見れば、全ての疑問が解決するよ。
ムカデ人間 シート。
まるで「ムカデ人間」みたい。
ここは日本だぞ、何を期待してるんだよ(笑)
え、マジかよ🤣、見に行かなきゃ。ありがとう、OP!
シーッ、シーッ…ただ楽しめばいいんだよ。
東京旅行でそれを見たよ。同じように驚いたし、面白かった。
何について?何もおかしいところはないと思うけど。
普通のアートじゃん。
マジかよ、気持ち悪い。どこにあるんだ?
最高傑作、芸術の極み:人食い centipede!
これは先輩のために一生懸命働くように動機づけるためだよ。 出典:この地域で働いてる。
近くに美味しいタコベルがあるよ!
これは究極の土下座の形だ。上司の前で同僚のケツの匂いを嗅ぐことで、謙虚に許しを請うんだ。
アートに見えるな。
何だこれ。
笑える、いつこの写真撮ったの?
俺のも貼っとく。たまに並び順が変わるなんて知らなかった。
どうしてそう思うの?2019年からこの辺に住んでるけど、6年間ずっとこんな感じだよ。
あのタコベルが恋しい…
おーう。
このベンチに座るならどこに座る?尻、腰、それとも頭?
どうして並べちゃいけないってわかるの?
うんうん、行ったよ😊。最近近くで働き始めたから。
毎日仕事で通ってたけど、マジで変だよな。
数週間前に端っこに座って、周辺を散策する良い休憩になったよ。
去年訪れたとき、偶然見つけたよ。最高だった。
😭😭😭
アハハ、dogging かよ。
ジブリの時計?
笑、dogging って日本でも欧米と同じ意味なの?
マジでそれな🤣
ごめん😞
それが本来の意図だったなんて知らなかった。どうやって知ったの?
汐留だよ、日本テレビの本社のそば。
新橋駅のすぐそば。
去年の4月!
ベンチはもうタコベルがないことに*ホッとしてる*はずだ。
もともとは「汐玉」と呼ばれていて、2003年からあるんだ。もう10年以上も前から。
ウィキペディアのページもあるよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%9E
最初に見たのが2016年で、タコベルの外だったから、同じ場所かなと思ってたんだよね。タコベルがもうないって知ってちょっと悲しい?
どうやって座るかじゃない、ただ並ぶんだよ。
腰だけは理にかなってる。
昔々(ああ、年を感じる)、日テレタワーに見に行ったんだ。当時はちょっとしたイベントだったんだよ。
あちこちに散らばってたんだ。
銀座には、ジブリ映画に出てくるような奇抜な時計を模した場所があるよ。これは僕が撮った写真。 https://preview.redd.it/7ljs5mqi25ne1.jpeg?width=4032&format=pjpg&auto=webp&s=698f0544ddcb24ab757d0bf851e4e1874ece965a
コメントは英語じゃん…
昔、それについて書かれた看板があったんだ。でも長くはなかったと思う。
ありがとう😊
コロナでリモートワークに切り替わってから、新橋で働くのをやめたんだ。安らかに眠れ、タコベル。知らなかったよ。
うわー、こんなの見たことなかった!ありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました