このスレッドでは、東京の入国管理局が品川に位置していることについて、さまざまな意見が交わされています。アクセスの利便性や、移転の背景にある理由などが話題になっており、住民たちの個々の体験や感想が共有されています。
大きな建物にはスペースが必要。東京にはスペースがない。どうする?ゴミで水からスペースを作る。今はスペースがある。大きな建物が建てられる。
移転前は大手町にあったらしいけど、2003年までだった!便利さが全然違うね。
政府のプレゼンテーションによると、現在の位置に移転した理由は、もっとスペースが必要だったからだって。
品川は東京の主要なハブの一つで、建物の玄関まで直通のバスもある。公共交通機関で「アクセスが難しい」と呼ぶのは無理があると思う。そして、入国管理局は明確に車での来訪を控えるように言ってる。
土地が安いからじゃないかな(アクセスが難しいのも一因だし、津波のリスクで家を建てるのが違法だと思う)。政府はコスト削減のプレッシャーに常にさらされてるよ。
それほど不便ではないと思う。駅の目の前ではないけど、手頃なバスが直通であるし。
道路を下っていくと駐車場もあると思う。品川駅からのバスがあって、便利だと思った。
以前はもっと中央にあったようだね。私の年配の外国人友達によると、大手町や渋谷、函館などに小さな入国管理局がたくさんあった時代があったらしい。申請の数が増えたから、スペースの問題だったんだろうね。
もし東京の入国管理局が新宿にあったら、無駄に混乱するだろうね。
品川が嫌なら、大阪の場所を見てみなよ、東京の中央にある中でも交通が豊富な品川はいい方だよ。
この理屈だと、そもそも「なぜそこに何があるの?」ってことになるんだけど。この投稿、理解ができない。
私の入国管理局は飛行機で一時間離れてる。
ラッキーだね(笑)
1990年代には渋谷や大手町、函館などの小さな入国管理局に自由に行けたのに。
東京や横浜では、駅から離れた再開発地域に大きなオフィスが作られた。東京では上層階に拘留センターもあったし、横浜では100年以上使われていた場所から移った。
場所が選ばれたのは、土地が安かったからだと思う。そして以前のオフィスがあった便利な土地は売却や再利用された。
元々のオフィスは小さくて混雑してたから、移転によって便利さを犠牲にしても広くて快適な新しい建物が得られた。
なんで利用者の利便性が関心事だと思ってるの?
まず、品川じゃなくて港区にあるんだけど。
港エリアにあるから、国際輸送による入国関連のトラブルが多く起こると思う。だから便利な場所だと思ったんじゃないかな。
外国人を困らせるために建てたわけじゃないと思うよ。多分、昔は船で入国する外国人が多かったから、その考え方が適してたんだろうね。
日本の公共の場で外国人が並ぶのはあまり好まれないから、そういう意図もあるのかな。
冗談半分だけど、近くにあるコンテナは保管や一時的な拘束に使えるよ!便利だね!
そこには行くな、アクセスは簡単だよ。ただし、住んでいる場所によるけど。
政府の建物だから、あまりお金を取らないんだよね。人気のある場所は高いから。
主要な入国地点に近いのは、横浜のものと同じだね。
元々は刑務所だった場所だね(笑)。
品川にはないよ、アクセスに問題はない(バスが混雑することもあるけど)、駐車場も広い。東京に住んでないけど、京都の入国管理局もかなりいい場所にあるよ。
彼らはスペースが必要だったし、外国人のためにあまりお金を使いたくなかったし、東京から「匂う外国人の群れ」を遠ざけたかったんじゃないかな。旧入国管理局で働いていた人たちから聞いた話だよ。
立川にあったら、東京入国管理局は立川にあるって言うんじゃない?やっぱり公共交通機関が限られていて、駐車場も少ないから。
本当に行きたかったら、証明しなきゃいけないんだよ!
コマエに引っ越して、シンユリガオカが自分のオフィスだと知って嬉しかった。もっと便利で、混雑も少なくて、人もフレンドリーだよ。
羽田空港にも近くて、ほぼ港のそばだから、問題のあるケースを処理するのに実用的だと思う。日本への移民交通の観点からは、正しく言えば日本の最も忙しい入国地点だね。
暇だな、君は外国人なのになぜ故郷を離れて日本にいるんだ?
たくさんの言葉を使うより、少ない言葉で済ませた方がいい。
大阪の入国管理局もゴミ島の上にあるんだよね😁。
上層階は実際に拘留センターだから、当局や貨物サービスにアクセスしやすい場所にあるのは理にかなってる。
むしろ、都市の真ん中にあるよりも、そこに刑務所を建てる方がもっと意味があると思う。
大手町に行ってた頃は、非常に小さくて、最小限の手続きでも一日かかることが多かった。まったく混雑してた。
確かに、大手町は非常に便利で、ほとんどの人にとってもそうだと思う。
まあ、あまりアクセスが良くないって言われるかもしれないけど、私にとっては便利だった。特に、3回の乗り換えがあったから、丸一日を捧げることにはならなかった。
今は周囲に大きなマンションが増えて、地域が混雑してきた。
場所には駐車場があるけど、すごく混雑してる。近くに2つのコインパーキングがあって、一つはすごく高くて、もう一つは公園の近くで安くて、どちらも満車だった。
(何か、品川駅は港区にあるけど、北品川駅の北にある)。
大阪の入国管理局は駅の目の前にあるけどね。
君の言いたいことはわかるけど、品川を東京の中心部の一つだと呼ぶのは少し無理があると思う。
実際に不満を言うつもりではなかったんだけど、アクセスが限られた場所にあるのはなぜだろうと思っただけ。
飛行機?😱
便利さを最優先しているわけではないかもしれないけど、コンテナ埠頭の真ん中にあるのは良くないよ。働いている人たちも通勤しなきゃいけないし。
横浜のオフィスは遠いけど、少なくとも人間的な雰囲気があって、近くに駐車場の選択肢があるのに対して、品川はバス以外の合理的なアクセスがほとんどない。近くには大きなショッピングモールもある。
今の場所に移転したのはいつからか気になって調べたら、2003年(平成15年)からだった。ほとんどの人がすでに飛行機で入国していた後だね。
品川は入国港だった?そんなことない。
そう見えたくはなかったんだ。他の入国管理局は埼玉、札幌、長野など、もっと合理的な場所にあるからね。
ありがとう!もし今日品川で手続きができなかったら、明日立川に行くよ。どちらも私にとってはほぼ同じ距離だし。
はい、私は本物の日本人であることを証明するために、車を駐車するのに1時間半待って、その後手続きを終えるのに3時間待たなきゃならない😎。
札幌の入国管理局もかなり便利にアクセスできると思う。
移民が難民として東京に到達するのに何年もかかり、飛行機のチケットを買うために一生懸命働いた後、移民:たった今、入国管理局は品川にあるの?故郷に帰るべきだな。
ポイントをもっと楽しくしてみて。
拘留センターの部分があるから、今の位置にするのは理にかなっていると思う。ただ、もっと駐車スペースがあればいいのに。
3回の乗り換え…君のために。
品川には多くの電車が通っているから、他の場所よりも便利だよ。JRラインがいくつか、京急、そして新幹線もある。
じゃあ、バスで行けばいいじゃん。
あるいは、天王洲アイルで降りて、りんかい線やJR埼京線経由で歩くこともできる。
正直言って、そんなに悪くないよ。
もし品川駅まで2回の乗り換えが必要なら、君の住んでいる場所が不便なんだよ。
駐車場は特にバカな罠がある場所に設置されている(私もそれに引っかかった)。
東京に住んでいて運転手がいなければ、中心地で運転する価値はない。昔、一度やってみたけど、天気が悪くて直接行くのが価値があると思ったから、事前に駐車場を確保したのに、結局電車の方が時間がかかった。
ボートが好きな人には景色がいいよ。
有名なアクセスが限られた山手線?東京の中心に真っ直ぐあるのに?
この件についてはまだ理解ができないな。
リモートアイランドライフ😎。
ふふふ…。
政府が未開発地域の開発を促進したいときは、これが一般的な戦略だよ。日本に限ったことではない。
申し訳ないけど、便利さや日本の違いに対する多くの不満があるみたいで、私も反射的に反応しちゃったかもしれない。
立川は品川よりもかなり混雑していないよ。
かなり。
私が訪れた時は、居留カードを更新するために行っただけで、30分で終わったよ。
🤣🤣
電車で行ってくれ。
あるいは、タクシーでも。
電車には問題ないけど、合理的なアクセスがバスだけだってのが問題なんだ。つまり、手続きが終わるまで動けないし、周囲にはコンテナしかないし、品川に戻るのにバスに時間とお金がかかるんだ。
でも、みんながそれを気にしないみたいだから、私は少数派なんだろう。
完璧だね。
心配しないで!ここに住んでいる間、すごく楽しんでいて、無期限に滞在して、自分ができる限り日本人になるつもりだ。
なぜこの変な場所にあるのか気になったけど、他の入国管理局は埼玉、札幌、長野など、もっと合理的な場所にあるから。
公平に言えば、去年品川で居留カードを更新した時も30分くらいだったよ。
他の駅は完全に水浸しだったけど。
最近の品川は悪くない。更新のために行ったとき、書類を渡すのに2人の前に並んで、すぐに出られたから。
明日見に行くつもりだけど、車を駐車するのに1時間半待って、まだ建物に入れないよ。次回、入国管理局に行く時は立川を選ぶつもりだ。
公平に言えば、これは政府の部署だから、アクセスやそのようなことは機能には関係ない。だから、こうした問題にはほとんど考慮されていないと思う。
書類提出の方が、受け取りよりもずっと早く終わると思う。特に、後者は予約ができないから。
コメント
品川駅という複数路線が集まった主要ターミナル駅から、東京入管まで頻繁にバス便が出てるし十分交通の便は良いぞ。