海外「上野動物園はマジ勘弁…」動物愛護意識低い日本の実態に外国人落胆

東京
上野動物園は日本で最も古い動物園の一つですが、動物の飼育環境に対する海外からの批判が絶えません。狭いスペースや動物福祉への配慮不足が指摘されており、多くの訪問者が動物たちの状態に心を痛めています。このスレッドでは、上野動物園をはじめとする日本の動物関連施設に対する海外の率直な意見が交わされています。動物愛護の観点から、日本の現状に対する厳しい声が集まっています。
日本の動物愛護の記録はマジでヤバい。動物関係の場所やイベントには9割行きたくないし、残りの1割もめっちゃ警戒して調べまくるわ。
500円なりの理由があるんだよな。去年マヌルネコ見に行ったんだけど、あんな狭い囲いじゃ猫が精神病になるわ。
日本は動物をクソみたいに扱う。動物園、カフェ、銀座の水族館まで。
20年くらい前に行ったことあるけど、マダガスカル/キツネザルのエリアは結構良かった。たぶん動物園で一番新しいとこだったと思う。
でも、他の多くの場所はマジで心が痛んだ。サイの囲いは、ほとんど土むき出しの場所に堀があるだけで、しょんぼりしたサイがうろうろしてた。
マジで憂鬱になったわ。
日本(というか、正直、他のアジアの国も)は動物の権利とか動物への態度がイマイチなんだよな。エキゾチックアニマルカフェとか、どんな環境か想像するだけでゾッとする。猫カフェはまだマシかもね。だって、猫は domesticated animal だし、ほとんど寝てるし。でも、フクロウとかハリネズミ、カピバラとかは?あんなのカフェにいるべきじゃないし、人がいつも触るもんじゃないだろ。あと、尻尾を切られた野良猫をよく見かけるけど、誰かが切ったとしか思えない。
速攻で帰ったわ。心が痛すぎた。
観光客の投稿だけど、上野動物園がマジで悲しい場所だってのは事実だから承認。
残念ながら、こっちの動物関係の場所はほとんどそうだと思う。事前にちゃんと調べた方がいいよ。こっちの動物の権利はあんまり良くないから。
まあ、何を期待してたんだ?
上野動物園は残念ながら良くならないだろうね。たった14エーカーしかないし、もともと1882年に国立博物館の拡張として建てられたんだから(ちゃんとした動物園じゃなくて)。
今じゃ東京の一等地にあるし、飼育スペースをちゃんと広くする余裕なんてないんだよ。スタッフはそうする必要があるって分かってるだろうけどね。
これは1900年代初頭からの問題。動物に対する考え方が今とは全然違ったんだよ。できることと言えば、施設を完全に閉鎖することくらい。でも、上野は重要な動物学的研究もしてるんだよな(日本の動物園が積極的に協力してる141種の絶滅危惧種の繁殖とか)。だから、閉鎖するのも難しいんだよ。
動物園の存在意義については議論しないけど、多摩動物公園は上野の5倍くらいの広さがあって、動物の世話もずっと行き届いてる(ほとんどの動物が広いスペースを持ってる)。
情報ありがとう。こっちの動物の扱いの悪さとか、それに対して何もしたがらない人が多いってことをもっと多くの人が話すべきだよね。
そうなんだよな。去年行ったとき、動物が悲しそうだった。
あそこのゾウがマジでかわいそう。
日本でマジで良い動物園ってあるの?いくつか行ったけど、もう二度と行かないって決めた。もし違うって証明してくれる人がいたら嬉しいんだけど。
沖縄の水族館は良かったよ。
初めて猿回しを見たとき、泣きそうになった。みんなが笑って応援してるのを見て、嫌な気分になった。当時学生だったんだけど、動物の搾取を支持できないって言ったら、研究室の日本人の同僚が恥ずかしそうな顔をしてたのを今でも覚えてる。彼らを責めるつもりはなかったけどね。ただ良い観光体験をさせてあげたかっただけなんだろうけど、そんな気分じゃなかった。
埼玉こども動物自然公園に行ってみて。あそこの動物は幸せそうだし、囲いも良い感じだよ。それに、クオッカがいる!
彼女が動物好きだから、日本の動物園はすごいだろうと思って上野動物園に連れて行ったんだけど、大間違いだった。
日本に30年以上いるけど、全く同じ理由で行ったことないわ。
幸せそうな動物もいるよ。特に小さい動物は。でも、大きい動物はほとんど悲しそうに見える。
全く同じこと思ったわ。先月上野動物園に行ったとき。マジで心が痛む。絶対に戻らない。
日本の動物関係の場所には近づかない方がいい。猫カフェとか犬カフェ、動物園、ペットショップ、全部ひどい。
多摩動物公園に行ったことある人いる?上野動物園と比べてどれくらい酷いか知りたい。
1ヶ月前に多摩動物公園に行ったけど、動物によって扱いが違う気がした。ライオンは退屈そうにしてたけど、猿は遊ぶおもちゃが多かった。
大阪の天王寺動物園には行かない方がいいよ。もっと酷いから。
自分で行ったことはないな。最後に行ったのは8年前の遠足で、先生だったとき。
あそこはマジで憂鬱だった。ゾウ(一番好きな動物の一つ)を見て泣いたもん。当時、新しい囲いを建設中だったらしいけど、それまでの間いた場所がマジで最悪な環境だった。コンクリートの地面で、日陰もほとんどなくて、体を冷やすための水もなかった。
それが最初で最後。あんなに劣悪な環境で、動物がどんだけ落ち込んでストレスを感じてるかを見たら、二度と行きたくなくなった。
この情報を広めてくれてありがとう。東武動物公園も同じように感じた。
何年も前に見たけど、マジで憂鬱だった。かわいそうな動物たち。
2週間後に東京に行く予定で、彼女がアニマルカフェに行きたがってるんだけど、動物がネグレクトされてるって聞いて、行くのを考え直してる。日本が動物をネグレクトしてるなんてショック。日本の良い話はたくさん聞くのに、動物がネグレクトされてるって聞くと悲しい。
動物をかわいそうに思う?満員電車で会社に行く俺を見ろよ。
一番の問題は、動物たちが俺たちみたいにストロングゼロを飲めないことだと思う。
日本の動物園で良い経験をしたことがないんだよな。分かってたはずなのに、どうしてもヘビクイワシが見たくて行っちゃったんだ。小さい動物の飼育環境はそこまで酷くなかったけど、歩き回るうちに…うわぁってなった。ラマが熱中症で倒れてて、まるで崩壊した動物園のオチみたいだった。ヘビクイワシは狂ってるようには見えなかったけど、それでも狭すぎるし、サンアントニオ動物園みたいに手入れされてなかった。他の鳥は悲惨そうだったし、日本のタンチョウをあんな環境で扱ってるのは恥ずべきこと。みんな病気みたいだったし、あんな囲いは種にふさわしくなかった。
日本には動物を保護してる団体があるから、そういうとこに行けば動物を見れるよ。探せば見つかる。
パンダを見に連れて行こうと思ってたから、この話を聞いて気が滅入ってる。まだ一度も生で見たことないんだ。
完全に同意。
そうなんだよな。日本の動物園や水族館はマジで心が痛む場所が多い。でも、例外もある。富士サファリパークは良いって聞くよ。行ったことないけど。
日本の動物園は最悪だから、行かない方がいい。動物の世話がマジでなってない。
動物刑務所は動物福祉法がクソな国にある👍🏼
動物園?嫌い。水族館も同じ。動物は自然の生息地にいるべき。人が楽しむために閉じ込めるべきじゃない。例外なし!
みんなに知っておいてほしいんだけど、動物園は動物にとって憂鬱な場所で、ほとんどの動物は気が狂うか、少なくとも鬱病になるんだよ。
上野動物園が極端なのは、閉じ込められてるってのもあるけど、肉食動物の近くに獲物がいると、常にアドレナリンが出っぱなしになるんだよ。
肉食動物も同じ。狩りのスキルとか能力が衰えて、本来の行動ができなくなる。 https://animalsaustralia.org/our-work/zoos-and-aquariums/things-we-need-to-stop-telling-ourselves-about-zoos/
上野は例外だよ。多摩動物公園とか札幌動物園は最高だった。
多摩動物公園は素晴らしいけど、ちょっと都心から離れてるんだよな。
横浜のズーラシアも広くて似たような感じだけど、やっぱりかわいそう。
そうなんだよな。だから動物関係のイベントには参加しないんだ。動物が酷い扱いを受けてるって知ってるから。
マジか…。上野動物園でビビるなら、ショッピングモールのカピバラのいる場所には行かない方がいい。
青森にある公園には、冗談抜きで、ただ穴が開いてて、そこにクマが2匹住んでるだけなんだ。何もすることがなくて、どこにも行けなくて、刺激もなくて、何もない。ただの穴に鎖で繋がれてて、人が上から見下ろしてる。
マジで憂鬱だった。
王子動物園は酷くて、閉鎖されるから動物の半分が死んでる。他の場所に譲るべきなのに、ネグレクトで死なせてる。ホッキョクグマは人間みたいにガリガリで、プールに藻が生えてて毛が緑色。ゴリラは死んで、パンダも死んで、ライオンはガリガリで毛がボサボサでハゲてる。キツネザルはいつも病気。ピューマは死んだ。マジで最悪。おじいさんがダチョウにアイスクリームあげてるのを見たから怒鳴った。ダチョウは死んで、エミューは羽が抜け落ちてる。
日本じゃペットは法律で「物」扱いだってことを覚えておいて。
日本には動物を見に行くべきじゃない。動物福祉の面で最悪な国だから。
上野動物園は古い動物園だし、場所的に拡張できないんだよ。
日本の動物園に行くなら、横浜のズーラシアをオススメする。
那須どうぶつ王国はマジで楽しかった。上野は刑務所。
そうなんだよな。ホッキョクグマとかペンギンがかわいそうだった。
日本は動物の扱いが酷いから、動物園とかカフェは避けてる。
上野動物園にはゴミ箱チキンとかブッシュターキーがいるらしいけど、それは面白いと思った。
上野動物園はあんまり良い場所じゃないと思われてるよ。地元の人はあんまり行かない。誰かに勧められた?もしそうなら、その人は日本のこと知らないね。
動物の飼育環境が酷いってレビューを見て、行くのやめたわ。
チーたんには優しいくせに。
大阪水族館に行くのをやめた理由がこれ。アザラシとかイルカが狭い場所に閉じ込められてるって聞いて、行くのやめた。でも、世界の主要な動物園って幸せな場所なの?動物はみんな退屈してるように見える。動物園の現実の一部は、動物たちは野生で生きる方がずっと幸せだってこと。
何年も前に行ったけど、クマが壁に頭を打ち付けてたのを覚えてる。狭い囲いにいた。
幸せな動物園なら、サンディエゴに来て!
上野動物園は好きだけど、囲いが良くない場所もあるよね。猿の囲いは金属とコンクリートだけで、環境を豊かにするものがほとんどなかった。
東京に30年住んでるけど、上野動物園に行ったことないわ😂😅
同意。12月に行ったけど、何も知らずに行って酷かった。
かわいそうなカバたち。あの狭くてコンクリートの囲いは忘れられない。
動物園はどこもそんな感じ。行かないのが一番。
11月に行ったんだけど、トナカイが壁を見てて、何分も動かなかった。ほとんど一日中あの姿勢なんだろうな。カラスがつつきまくってて、みんなショックを受けてた。
動物園なんてどこもそう。動物を閉じ込めて見世物にするだけ。
自分は大丈夫だったけどな(もっと酷いの見てるし)。娘と何回か行ったことあるよ。動物園はだいたい悲しいもんだし。面白い話があってさ、10年くらい前に妻と行ったとき、サイの囲いの前に来たら、サイが背中を向けて妻に「あっち行け」って言ったんだ。別の日本人のカップルが代わりに立ったら、水をかけられた。
高校生が野生動物を観察できるってことをほとんど理解してないのが心配。
横浜のズーラシアに行ってみて。良い動物園の一つだよ。
安いんだ。知らなかった。旅行の計画に入れよう。情報をありがとう。
アジアのほとんどの国は動物を人間の役に立つものとしか考えてない。アジアで動物に関わることは、動物にとって良くないことが多い。
どこの国に行っても動物園に行こうとするんだけど、ベトナム(ホーチミン)が一番酷かった。一番良かったのはアメリカのマイアミ動物園。
何年も前に行ったけど、クマが壁に頭を打ち付けてたのを覚えてる。狭い囲いにいた。
ありがとう。でも、文化的なことを気にする人からのオススメは受け付けない。動物園はどこも動物にとって良くないけど、存在意義は支持する。2010年から日本に来てるけど、上野動物園は今でもお気に入りの場所の一つ。オススメ!
はいはい、分かりました。
情報ありがとう!ゴリラはどうだった?
なんでわざわざ外国の動物園に行くんだ?自分の国にも動物園があるのに。
パンダと一緒に狭い空間に閉じ込められたくないわ。
有益な情報かどうか分からないけど。
観光客を助けることになるけど、動物園の収入が減って、動物の環境が悪化する悪循環になるかも。
日本の動物園を批判してる人は、娯楽のために肉を食べてるんじゃないの?
大阪水族館は例外。
水族館の話が出てるけど、サンシャイン60の水族館に行ったことある?日本に1週間滞在する予定だったけど、時間がなくて行けなかった。あそこか、横浜の水族館はどう?
猫カフェはどう?
温泉に猿がいるけどね。
マヌルネコを見に行ったけど、同じように感じた!落ち着きがなくて、イライラしてるように見えた。
10年くらい前に行ったとき、ガラスの前をウロウロしてるトラを見てそう思った。あれは不安って意味らしい。
捨て猫や保護猫のための猫カフェもあって、猫の里親を探してるんだって。ブタカフェもそうみたい。でも、全体的には暗い状況だよね。
沖縄美ら海水族館はマジで良いし、魚のための囲いが広い。
イルカの話はしないでおこう…。
大阪水族館は例外。
他の国は消費のために何十億匹も屠殺してるけどね。
引っ越してきて初めて上野動物園に行ったんだけど、ホッキョクグマが小さな窓がついた岩の囲いにいたのを忘れない。三角形に歩いて、隅に座って、数秒後に立ち上がって、また歩いて、座って…。マジで心が痛んだ。
猫の中には尻尾が短い種類もいるから、全部が切られたわけじゃないよ。(日本での動物の扱いについて言える良いことはそれくらいかな)。
尻尾を切られた野良猫をよく見かけるけど、誰かが切ったとしか思えない。
日本の猫で、よく見かけるよ。
ヴィーガンなの?
うん。神社で猿回しを見るのが嫌。
アメリカの飼育員として上野動物園の飼育員や上層部と話したことがあるけど、彼らも同じように感じてるよ。動物のことをすごく気にかけてて、動物を豊かにする工夫をして、トレーニングをしてる。ただ、土地が限られてるから、拡張できないんだよね。
旭山動物園と円山動物園もオススメ。
動物の数を減らして、残りの動物に広いスペースを与えればいいだけじゃない?
あそこのサイはマジでかわいそう。
完全に同意。動物園は好きだったけど、あそこは悲しかった。
那須どうぶつ王国は良いよ。小さい動物が多いけど、ちゃんと世話されてる。
神戸どうぶつ王国は小さい動物との触れ合いに力を入れてる。動物は元気そうだったし、快適そうだった。
京都動物園は今までで一番酷かった。
名古屋の動物園はマシ。
ズーラシアはマシな方。広くて囲いも大きい。
伊豆シャボテン動物公園は楽しかった。動物や鳥と一緒に自由に歩き回れた。
動物園じゃないけど、富士サファリパークは良かった!
天王寺動物園は最高。動物が大切にされてるし、囲いも広いし、アジアで唯一まともな動物園。
昔は酷かったけど、ここ数年は素晴らしい。
昔はそうだった。ここ2年は良くなった。
横浜の動物園(名前忘れたけど、野毛山の近く)も東武動物公園みたいに狭い。
上野動物園はそれよりマシ。

コメント

  1. 匿名 より:
    そりゃ大自然とは違うだろ、そんなのわからないで動物園行ったのか?どんだけ外人アホなの?

  2. 匿名 より:
    考え方じゃなくて土地と金の問題だよ
    外人は自分達が一番動物のこと考えてると思ってんだろうけど大間違い
    本当に動物の為を思って上野動物園の批判をしてるんなら、私財を投げ売って寄付なり何なりするべき
    それもせずに口先だけで不平不満を言ってるだけで自分が偉くなったと勘違いしてるだけのただのアホ
    よその国の動物園より、自分の国の人種差別をまず何とかしたら?w
    仮にイーロンが「上野動物園の飼育環境改善の為に一億寄付するか、このスレにいるあなた達(外人)にタダで1億あげまーす。選びなさい」言うたら外人の100人中100人が1億貰う方を選ぶだろねw

  3. 匿名 より:
    つか単なる展示スペースだろ
    閉園後は後ろのドアから各スペースに戻るんだから

  4. 匿名 より:
    究極な話、動物が可哀想なら肉食うなって。

  5. 匿名 より:
    未だにペットショップで動物買って
    動物が好きですなんて言ってる国だぞ

  6. 匿名 より:
    動物を保護するには日本人はあまりにも野蛮すぎる民族だったとしか言いようがない
    日本の動物園にいる動物たちの環境はあまりにも劣悪すぎる

  7. 匿名 より:
    数年前に上野動物園に行ったときデカめの兎が前後に10cmも余裕のない檻に入ってて展示中だけなのかも~とは思ってもさすがにちょっと可哀想だった。
    掃除中で少しのあいだ入ってただけだったらいいな。
    でも個人的に学校で遠足で行って動物が好きになったし生き物について目で見て感じられて学べる場になったりするから動物園はなくならないでほしい。

  8. 匿名 より:
    ネコのしっぽを虐待って言われてもなあ

    国語の教科書には今でも「何が面白くて駝鳥を飼うんだ」って国語の教科書に載ってるのかね
    「動物が閉じ込められてかわいそう」ってのは日本人には比較的少ないんじゃないかな
    動物をいろいろ飼ってみて人間の近代的自我を動物に当てはめるのは間違いだと思ってる
    「広い野原を《自由に》駆けまわるのが《幸せ》」なんて動物は思ってない

  9. 匿名 より:
    外人のコメントがキモいな
    変な宗教にでもはまってるのか?

  10. 匿名 より:
    偽善者は文句垂れる前に上野動物園に金出せよwww

タイトルとURLをコピーしました