奈良公園では、観光客の増加に伴いゴミ問題が深刻化していました。特に、鹿が人間の食べ物やゴミを誤って口にするケースが増加し、健康への影響が懸念されていました。この状況を受け、奈良公園は鹿を保護し、公園の美観を維持するために、新たにゴミ箱を設置することを決定しました。長年ゴミ箱の少なかった奈良公園の変化に、海外からは様々な意見が出ています。
ここ10年くらい、奈良公園があんなに人気なのにゴミ箱が少なすぎると思ってたんだよね。今までたった6個?マジかよ。
日本がゴミ箱を設置するってことは、マジで深刻なんだろうな。
鹿を守るためなら、鹿せんべい以外のものを与えないように、もっと看板とかスタッフを増やしてほしい。パンとか、アイスのコーンを与えてる人もいたぞ!
そういうの1回くらいなら大丈夫なんだろうけど、毎日となるとヤバいよね。
ゴミ箱がないからみんなポイ捨てするんだよ。自分のゴミを持ち歩くなんて、ありえない。ここは山奥じゃなくて、人がたくさんいる公園なんだから、ゴミを捨てる場所を用意してくれよ。
日本ってなんでゴミ箱そんなに少ないの?
ゴミ箱の状況はマジで深刻だよ。
あちこちに「ゴミは鹿に有害」って書いてあるのに、ゴミ箱がないんだもん。
行ったとき、鹿が誰かのポイ捨てしたビニール袋を食べてて、取り上げたんだ。その後45分もゴミ箱探して、やっと捨てられたよ。いいことしたのに、なんか後味悪いわ。
鹿せんべいの紙の包みが、そこらじゅうに落ちてた。西洋人も地元の小学生も落としてたよ。
ゴミ箱だと?日本で?時代は変わったな…。
文句ばっかり言って観光客を追い払うより、観光客に適応して利益を得ようとする奈良は偉い。
もっと早くゴミ箱置くべきだったんだよ。10年以上前に比べて、観光客がめちゃくちゃ増えてるんだから。昔はもっと静かで人も少なかったのに。鹿たちは大丈夫かな?
ゴミ箱だと!なんて革新的なんだ!遅すぎるくらいだよ。
観光地なんだから、ゴミ箱くらいあって当然だと思うんだけど。日本全体はゴミ箱なくてもいいとしても、奈良みたいな観光地には、もっと早く置いとくべきだったんじゃない?
6ヶ月くらい前に同じこと言ったら、コメントでボロクソに叩かれたわ。
観光で儲けてるんだから、もっとゴミ箱置くべきだよ。一日中立ってるだけの職員もたくさんいるんだし。
「観光客が促す」って見て、AIゴミ箱のことかと思ったわ。
有料のゴミ箱でもいいと思う。奈良公園に行ったとき、鹿が人間の作ったものなら何でも食べてた。段ボール箱を食べてる鹿がいたから、鹿せんべいと交換しようとしたら、断られた。バカだな。
それだと、地面にゴミが落ちてるのが危険になるじゃん。
日本はゴミ箱が少ないから、観光客はポイ捨てするなって言うけど、公共のゴミ箱を定期的に空にする能力がない政府のせいだってことを理解してないんじゃない?
日本にゴミ箱がないのは、観光客としてマジで困るんだけど…でも、なんとかなってる?
仁川(インチョン)で5分歩いただけで、日本で2週間見るより多くのゴミ箱を見たわ 😂
日本全国にゴミ箱設置してくれませんかね?
前に奈良に行ったとき、鹿がビニールの窓付きの封筒を食べてた。追い払って封筒を取り上げたんだけど…公園を出る途中で、同じ鹿が紙を食べてるのを見た…だから、ゴミ箱もっとあった方がいいと思う。
日本からゴミ箱が撤去された理由として、1995年頃に起きた新興宗教による化学兵器テロがよく挙げられる。でも、それはコスト削減の口実にすぎないと思う。日本でゴミ箱を使ったテロ事件なんて他にないし。
テロ対策って言うなら、満員電車こそ対策しろよ。朝の通勤ラッシュ時に化学兵器テロが起きたのに、今でも電車に「不審物に注意」ってステッカーが貼ってあるだけだぞ。
観光客に街を綺麗にしてほしいなら、ゴミ箱くらい置いとけよ。一日中ゴミを持ち歩いて、ホテルまで持って帰るなんて期待するなよ。
テロなんて何十年も前の話だろ!それ以来、街にゴミ箱がないんだよ。だから、奈良公園にゴミ箱が設置されて嬉しいよ。日本全国に広がってほしい。
人気のない意見だけど、日本人がゴミ箱のない日本でやっていけるなら、外国人もできるはず。
何度も日本に行ったけど、困ったことないよ。コンビニとか、食べる場所があるところにはゴミ箱があるし、自販機にもゴミ箱が付いてる。
そういう場所で食べることを想定してるんだから、1kmも離れた場所で食べるなってこと。もし、座って食べたくないなら、ゴミを袋に入れてホテルまで持って帰ればいいだけ。
もちろん、公園とか必要な場所にはゴミ箱があった方が便利だけどね。公園とか駅にはトイレがあるんだから、ゴミ箱を置くのも難しくないはず。(ポイ捨ても減るだろうし)
もっと大きな問題はベンチだよ。ベンチがあちこちにあったら最高なのに。
マジ感謝。
日本の一番の問題はゴミ箱がないこと。店員に渡すか、持ち歩くしかないんだもん。
ゴミ箱だと?日本で?世界が終わるな。
武装した警備員が必要だ。アホな観光客が、鹿に何でもかんでも与えてる。鹿は食べ物もパッケージも一緒に噛み砕いてるぞ。
そんなに難しかったか?
そうそう。日本の文化を尊重してゴミは持ち帰るべきだけど、観光客が多い場所にはゴミ箱が必要だよ。
ゴミ箱がないからって、ポイ捨てする観光客の気が知れない。「持ち帰る」って考えにならないのか?特にリュック持ってるんだから…。
国内テロリストがゴミ箱に爆弾を隠すからだよ。
前はもっとあったけど、撤去されて、また戻ってきてるんだよ。東京の駅でも、ゴミ箱が少しずつ戻ってきてる。
マジかよ…万博の後に大阪に行く予定なんだけど…。
でも、20年以上なんとかなってるんだよ。日本のいろんな都市に行ったけど、ゴミが落ちてるのを見たのは2回だけ。大阪の真ん中にゴミの山(看板もあったけど読めなかった)。あと、金沢駅から1kmくらいのところに、朽ち果てた車が放置されてた。何十年も前から放置されてるみたいだった。日本が綺麗なのに、あれは面白かったな。
面白いね。「世界のどこにもない」って言っておいて、ゴミ箱がない場所の例を挙げてるじゃん。
そして、なぜか最近まで「なんとかなってた™️」んだよな。
嘘言うな。ゴミを持ち歩くことを義務付けてる都市もあるぞ。
テロのトラウマと、ゴミの分別が厳しいからだよ。公共のゴミ箱だと、みんな何でもかんでも捨てるから、誰かが分別しなきゃいけなくなる。ゴミは自分の責任っていう考え方なんだよ。
ゴミ箱に関する世論形成に影響を与えたサリン事件の話が出てるけど、実際はもっと複雑なんだ。日本の廃棄物管理は、1960年代に公衆衛生問題になり、1970年代から1990年代にかけて様々な政策が実施されたんだ。
分別が重要で、日本人がゴミの種類によって処理方法が違うことを理解してるのは、社会全体の教育の賜物だよ。たった20年ちょっとで、全国的に教育が行き届いたんだからね。
詳しくはWikipediaの記事を見てくれ:https://en.wikipedia.org/wiki/Waste_management_in_Japan
よく言われるのは東京のサリン事件だけど、あれはゴミ箱は使われてないんだよ。テロリストは液体のサリンが入ったビニール袋を電車の床に投げ捨てて、傘の先で突いて穴を開けたんだ。ゴミ箱は全く関係ないのに、ゴミ箱の話になるのはおかしい。それに、駅には今でもゴミ箱があるし。
国内テロリストが爆弾を隠すからだよ。それが問題になって、ゴミ箱を撤去することにしたんだ。でも、今はゴミを捨てる場所がないって問題になってる。
鹿せんべいの包み紙は、鹿が食べられる素材でできてるんだよ。
鹿は紙の包み紙を食べられるんだ。
昔は奈良公園にもあったけど、1日に4回もゴミを片付けるのが面倒になったから撤去したんだと思う 😂
武装警備員ね。笑える。
アメリカ人発見。
ポイ捨てを肯定するわけじゃないけど、「公共の場にゴミ箱がない」のは、オウム真理教のサリン事件が原因だよ。過剰反応だったし、もうリーダーはほとんど死んでる。これは昔からの文化じゃない。ゴミ箱は復活すべきだよ。
ゴミ箱が必要なときもあるんだよ。海で泳いでたら、プラスチックがたくさん浮いてたから、集めてみたんだ。最後には山盛りになったけど、持って帰る手段がなかった(自転車で2時間かけて来た)。ゴミ箱を探したけど、トイレにもない。近くにゴミ箱がないか、おじさんに聞いてみたら、代わりに捨ててくれるって言ってくれたんだ。もし、おじさんがいなかったら、ゴミを放置することになってた。あと、プラスチックの多さにビックリした。僕の国のビーチでは、プラスチックなんてほとんど見ないから。それは、海流のせいなのか、海岸沿いにゴミ箱がたくさんあるからなのか…。
文化的なことじゃないよ。日本人はポイ捨て魔だよ。国内テロの懸念からゴミ箱を撤去して、ゴミの管理費を大幅に削減できることに気づいたんだ。
日本に来る観光客全員に、現地の文化を教え込んで、すぐに守らせるなんて無理だよ。
文化の問題じゃない。ガス攻撃の結果だよ。地元の人もゴミを捨てるし。ゴミのほとんどは地元の人から出てると思うから、どっちにしても歓迎すべき変化だよ。
広告だらけの箱じゃなくて、もっと景観に配慮したデザインにしてほしい。
1995年のテロが原因だと思ってたんだけど。それって文化なの?
観光客の数から考えると、ゴミが少ないことに驚くよ。アメリカはゴミ箱がたくさんあるのに、ゴミだらけだもん。
ベタベタしたり、臭かったり、染料がついてるものも持ち歩くのか?それに、観光客はホテルに荷物を預けた後、大きなリュックを持って歩かないだろ。
この政策(文化的な伝統じゃない)は、もう意味がないよ。
駅には20年前からゴミ箱(新聞、燃えるゴミ、ペットボトル、缶/ビンなど分別)があるよ。ガス/化学兵器を隠すためにゴミ箱が使われたのは1回だけだけど、それが公共のゴミ箱に対する世間の認識を大きく変えたんだ。日本のゴミの歴史は興味深い。1960年代にはゴミがあちこちに散乱して、公衆衛生問題になったんだ。Wikipediaの記事に概要が載ってるけど、関連書籍もたくさんあるよ:https://en.wikipedia.org/wiki/Waste_management_in_Japan
社会や文化が、一世代のうちに変化し、適応できる素晴らしい例だよ。
追記:話が逸れてごめん。サリン事件は、社会全体がゴミの処理方法を変えるという流れを決定づけた出来事だったんだ。政策や分別方法の変更はすでに進んでいた。サリン事件は「ケーキの上のアイシング」みたいなもので、国全体の廃棄物管理システムを再構築する原動力になったわけじゃないんだ。
そんなの1回だけだろ?25年以上も前の話だ。
違う。デマを広めるな。
日本へようこそ。どこにも公共のゴミ箱はありません。覚悟してね。
大阪はだいぶマシになったけど、どっちにしてもめちゃくちゃ混むぞ。
リュックを背負ってるなら、ほとんど問題ない。コンビニには必ずゴミ箱があるし。
ゴミ袋を持ち歩いて、ゴミをまとめて、ゴミ箱が見つかるまでバッグに入れておけばいい。コンビニで「袋いりますか?」って聞かれたら、必ず「はい」って言うんだ!100均でも売ってるし。個人的な知恵だけど、小さい袋にたくさん入れることはできないけど、大きい袋に少し入れることはできる。
街が綺麗なのは、古い家具が田舎に捨てられてるからだよ。


Tokio is brandschoon, maar in de rest van Japan is afval juist een groot probleem
Japan staat bekend om zijn nette en vooral schone straten. Maar met grofvuil weten de Japanners zich geen raad. Steeds m...
新宿、渋谷、上野に夜8時以降に行ったことないでしょ?
そうそう。山奥なら、ゴミ箱がなくてもいいかもしれないけど、奈良は富士山じゃないだろ?
日本以外にはない。50カ国くらい行ったけど。
ゴミは厳格に分別されてるんだよ。
…でも、80%は燃やされるんだよな。
厳密に分別して燃えるゴミと燃えないゴミに分けてるんだよ。ヨーロッパ人としては、基準が直感的じゃないから、いつもどこに何を捨てればいいのか迷うんだ。
笑える。それを聞くたびに、母親や親戚は、80年代にあった曖昧なテロ事件の話を持ち出すんだ。
皮肉なことに、街にはゴミ箱はほとんどないのに、主要な駅のホームには大きなゴミ箱があるんだよな…。
日本人の友達も同じことを言うよ。さらに深く掘り下げてみると、文化的な要素もある気がする。ゴミは自分が作ったものだから、自分で処理する責任があるってこと。市が費用をかけてゴミ箱を管理する必要はないんだって。JR駅のトイレでゴミ箱を見つけたときに気づいたんだ。ゴミ箱の上に「このゴミ箱は○○が提供しています」って書いてあったんだ。
ゴミ箱がないことで、国内テロを阻止できたことにしましょう。オウムざまあ!
知らなかった。ありがとう!
アメリカ人が、自分の国以外のことについて何も知らないことを証明してるな。笑
武装警備員:「CP、こちらズールー6!不審な鹿せんべいの包み紙を発見!調査許可を要請します!」CP:「こちらCP、了解!許可する。警戒を怠るな!」
もっと関税をかけるべきだ。
なぜか駅のコインロッカーは誰も気にしないのに、ゴミ箱だけ?意味不明。
ロンドンもIRAで同じ問題を抱えてた。今は中身が見やすいように、透明なゴミ袋を使ってる。現実的には、何か企んでる人がいたら、ゴミ箱の有無なんて計画の小さな障害物にしかならない。
地元の駅のゴミ箱は、コロナ対策ってことで全部封鎖された。ゴミを捨てる場所がないことが、なんでコロナを防ぐことになるのか、未だに理解できない!
でも、正直言って、その方が良くない?自分のゴミは自分で処理する。良い文化だと思うよ。アメリカの公園は、ゴミ箱が溢れてることが多いけど、それはみんながゴミを捨てる場所を探すのが面倒だから。
京都の観光地でサリン事件が起きたらどうなるんだろう。
数回だけど、おじさんがゴミを川に投げ捨ててるのを見たことがある。川は海に繋がってるからね。
そうそう。観光客の99%が理解して守ってくれたとしても、年間30万人以上は守らないんだから。観光客が多い場所にゴミ箱を置いても、損はないはず。
悲しいけど事実だ。
今はゴミの管理の話じゃなくて、なんで日本にゴミ箱が少ないかって話をしてるんだよ。10年前に来た時よりも、ゴミ箱が減ってるんだよ。
日本自身も、国内テロリストがゴミ箱に爆弾を隠すのが一般的だって認めてる。だから、ゴミ箱を減らしたり、撤去したりしたんだよ。
数年前にもあったよ。何度も繰り返されてる。
コンビニで朝食を買ったとき、袋をもらって、それをその日のゴミ箱にしてたよ。
セブンイレブンに行けばいいんだよ。結構ゴミ箱がある。もちろん、何か買うべきだけどね。
広島には公共のゴミ箱があるよ!平和公園の周辺だけだけど。
東京でも公共のゴミ箱を見つけたよ。日本橋だよ。本当にゴミ箱かどうか、二度確認したよ。😄
ゴミ箱がなくても、買った商品の包み紙くらいは引き取ってくれるよ。
プラスチックが地球を破壊してるから、「いりません」って言うのもアリだよ。
コメント
入国税取れよ🤡
テロ対策?要人が来たときだけでいいよそんなの