海外「マジかよ!」18年かけて『ワンピース』英語吹き替え版がついに字幕版に追いつく!

アニメ
18年の歳月を経て、『ワンピース』の英語吹き替え版がついにオリジナル版に追いつきました。これは長年のファンにとって大きなニュースであり、吹き替え版制作チームの努力が報われた瞬間です。アニメの休止期間を利用して、吹き替え版は驚異的なペースで制作され、ついに最新エピソードに到達しました。この記事では、海外ファンたちの興奮と喜びの声をお届けします。
どうやって?
よし、ワンピース見始めるか。
ワンピースのせいで、650話くらいまで見てたのに字幕版に切り替える羽目になったんだ。そしたら字幕版を見るようになっちゃった。ワンピースに感謝!
おお、すごい。吹き替えチーム、おめでとう!本当に頑張ったんだね。5年で500話ってマジかよ。
吹き替え版がスカイピア編の終わりくらいの時に見始めたんだよな。信じられないくらい時間が経った。最後までやり遂げたチームに敬意を表する。
休止期間の意図された結果だろうけど、どれくらいの人が英語を母語として同時放送を見るようになるのか、そして英語バージョンがどのようにリリースされるのか興味があるな。
ついにこの日を見ることができて嬉しいぜ。Crunchyrollで配信されるのを待ってるんだ。
吹き替え版から見始めて、大好きになったんだ。コリーン(ルフィの声優)はどんどん上手くなっていったし、マジですごいんだよ。ルッチ戦のジェットガトリングを見た?妊娠中にあの叫び声だよ。ドレスローザ編の頃に追いついて、それから吹き替え版が恋しくなった。目が悪くて画面を読むのが大変だから、結局見るのをやめちゃったんだ。だから最近のアニメについていくのが大変なんだよね。
ワノ国編の吹き替え、エッグヘッド編、マジで最高だよ。同時配信してくれたら本当に助かる。このアニメを見るたびに、いつも最高の笑顔になるんだ。まるで子供の頃に戻ったみたいだ。
パンクハザード編の最初からワノ国編の終わりまで、あの期間で終わらせたのはマジでクレイジーだ。COVIDの初期の頃の吹き替えの難しさ(特にドレスローザ編からホールケーキアイランド編)もあったのに。
なぁ、リメイクはいつ来るんだ?漫画全部やるんだよな?それが一番重要な情報だ。
ワノ国編が終わった時、このままじゃすぐにネタ切れになるから、しばらく休止した方がいいって言ったら、バカだって言われたんだよな。アニメはいつも原作に追いつきそうだったんだってさ。
映画6作目の「オマツリ男爵と秘密の島」とか、今までライセンスされなかった映画とか、ゲームとかも吹き替えしてくれたら最高なのにな。
アニメ史上、最大の英語吹き替えプロジェクトはポケモンだと思ってた。
ポケモンのタイトルの方がふさわしいんじゃない?エピソード数も多いし、全てのシーズンに独自のオープニングがあるし、2000年代初頭にはダサいポップソングの挿入歌もあったし。
もうリブートしてるじゃん💔
DVDの発売はどうなるんだ?もっと早く発売されるようになるのかな?
魚人島編のリメイクも吹き替えするのかな?
マジで18年もかかったのか?
ブルーレイをもっと早く発売してくれ。
Studio Witによるリメイクはいつ公開されるか知ってる人いる?まだまだ先の話だろうけど。
ドラゴンボールの方が偉大だ。
4Kidsの吹き替え版以来見てないな。追いつくのにどれくらいかかるんだ?
これで同時吹き替えになることを願う。
ワンピースのTCGが日本版と英語版を2026年から同時発売するって発表したのが一番興味深い。
誰が吹き替え版を見てるんだ?
Funimationがワンピースの吹き替えを始めると発表した時、みんな4Kidsから救ってくれたって喜んでたな。
待ってたぜ!
ちょっと待って、吹き替え版はまだ字幕版に追いついてないぞ。まだ12話も離れてる。
今なら切り替えられるかも。普段は吹き替え版を見るけど、麦わらの一味の日本語の声が染み付いちゃってるんだよな。
なんて悲劇だ。
吹き替え版しか見ない。
どうせワンピースに追いつくには18年かかるんだ。
やったー!みんなおめでとう。
ファンレターも吹き替えされたのかな?タイムスキップまで見ればいいって聞いたんだけど、それを待ってるんだ。
え、ワンピースってまだ吹き替えされてたの!?
「ヨーホーホー、ガムガムの実を食べた」の4kidsの吹き替えの騒動は覚えてるけど、あれはもうずいぶん前に終わったと思ってた…マジか。
ワンピースだってことは知ってるけど、吹き替え版ってそんなに人気あるの?テレビでもやってないよね?
アニメは6ヶ月間休止して、吹き替え版が追いつく時間を与えたんだ。
COVID以降、ターボモードで吹き替えしてるんだ。このチームは過去5年間で500話以上吹き替えしてて、週5日も一つの作品に取り組んでるんだよ。
最近アニメが6ヶ月間休止したおかげで、最後の26話を仕上げることができたんだ。
吹き替え版は平均して週に1話以上リリースしてるんだよな。一方、字幕版は週に1話しか制作してない。18年間繰り返せば、いつかは追いつくさ。
字幕版も最近休止してたのが大きかった。吹き替えチームに敬意を表して言うと、「週に1話以上」っていうのは、毎月1クール分くらいのエピソードを制作してたってことだよ。めちゃくちゃ速かったんだ。
ワンピースは数ヶ月間休止してたから、その間に追いついたんだろうな。
18年間の努力の結晶だ。
リブート版がもうすぐ出るんだ。
いざ、出航!🏴‍☠️
マジでそれな🏴‍☠️
アニメオリジナルのリアクション、あらすじ、スローモーションなどを削除したファン編集版のOne Paceを強く勧める。
マジで、ファンカットでも速すぎると感じることはないから。
どうやって見るかはググってね。ここにリンクを貼ると海賊版としてBANされると思うから。
やってみな。マジで最高だから。
長年のワンピースの読者であり視聴者として、私はあなたの立場なら気にしないだろう。私たちが成長するにつれて、それ(ワンピース)は楽しみの半分であり、多くの問題を見過ごすのに役立つものの一つだ。
特に最近の展開を知っていると、あんなにたくさんの章やエピソードを読む/見ることを誰にも勧められない。見返りがないから。
ワノ国編のAct Iの終わりくらいで吹き替え版に追いついて、それから切り替えたんだ(それでも吹き替え版がリリースされるたびにハイライトを見返すけど)。
昔は吹き替え版を見てたんだけど、ワンピースを見ようとしたら吹き替え版が追いついてなかったから字幕版で見始めたんだ。今はオリジナル言語でしか見ない。
お気に入りの声優は?
正直、ワンピースの吹き替え版は字幕版よりもずっといい。フランキーの声が日本語版とは全然違うんだ。
ドイツ語版もほぼ追いついてる。同時吹き替えされたら100%吹き替え版を見るわ。
絶対見る。吹き替え版はどんどん良くなってるけど、残念ながら目が悪くなってきたんだ。20歳の体に60歳の健康状態が入ってるって感じだよ。
でも吹き替え版は最高だよ。特に今のルフィを見てると、いつも最高の笑顔になるんだ。本当にやってくれたんだなって。
まだ日付は未定で、リメイク版はイーストブルー編(最初の50話または100章くらい)をカバーすることしかわかっていない。それ以降のことは何も確定していない。もし彼らが2〜3年ごとに100章分のコンテンツを適応させるペースで続けることができるなら、マンガの現在地に追いつくには〜25年しかかからないだろう!そして、おそらく終わるまでにさらに数百章あるだろう。リメイク版がすべてを適応させることについて話すのは少し早すぎると思う。
リメイク版は〜いつか〜来る(公開日は未定だけど、おそらく今年ではないだろう)。
そして理論的には物語全体をカバーする予定だ(資金調達が継続され、制作が崩壊しないと仮定して)。
リメイク版は今のところイーストブルー編だけが公式に発表されている。Wit Studio、Netflix(?)、そして資金を提供している他の人たちが、もっとやるかどうかを決めることになるだろう。
ワンピースは間違いなく、単一のスタジオから継続的にリリースされている最長の吹き替え作品だ。
ポケモンはシリーズがたくさんあって終わってるからカウントされないんじゃない?
ポケモンは4kidsが倒産した時に変わったからカウントされないんじゃないかな。
え?リメイクはリブートじゃないの?
吹き替え版は字幕版よりも数年遅れて始まったんじゃない?最近まではそれが普通だったけど。
最近カジュアルに見直したら2ヶ月以内に追いついたよ。
なぜこんなことをダウン投票するんだ?
4Kidsの吹き替え版はずいぶん前に終わったけど、2007年頃にFunimationが引き継いだんだ。Funimationは最初からシリーズ全体の吹き替えをすることを約束したんだ(4Kidsがカバーした部分もやり直すことを含む)。だから完全に追いつくのにこれだけ時間がかかったんだ。
Funimationは4kidsがシリーズを降板してからすぐに吹き替えを引き継いだんだ。
吹き替え版は2つある。古い4kidsの吹き替え版は終わって、Funimationの吹き替え版はその後すぐに引き継いで2000年代半ばから続いてる。
「ヨーホーホー、ガムガムの実を食べた」の4kidsのOPは芸術だ。
最新のエピソードは最初にストリーミングで放送されるんだよ。
Toonamiで放送されてるよ…
結構人気あるよ。
ああ、なるほど。納得した。
まだ100話にも達してないから気づかなかった。
でも吹き替え版は数年間休止してたよね?もっと遅れてるはずじゃない?
マジかよ。実は1年くらい前からエピソードを貯めてたんだ…。これで貯めるのが減るな。まあいいか。
吹き替えのキャストとスタッフが過去5年間安定して仕事を得られたのは素晴らしいことだ!1年に平均100話以上吹き替えするのはマジでヤバい。
それを待ってるんだ。ワンピースに追いつきたいんだ。追いつくっていうのは、見始めるってことね。でも1100話以上見るって考えると、気が遠くなるんだ。見たいアニメがたくさんあるのに(アニメを見始めて2〜3年しか経ってない)。
リメイク版のシーズン1がすごく面白かったら、オリジナル版を見始めるかもしれないけど、どうなるかわからないな。
それを待ってたら、リメイク版がアニメと同じ地点に到達するまで、ものすごく長い時間待つことになるぞ。
なぜそんなに積極的に視聴を妨げてるんだ?誰かが見たいなら、見ればいいんだよ。
明らかに吹き替え版を見たいって言ってるじゃん。
アニメーターへのリスペクトがないから嫌いだ。漫画にないからって素晴らしいアニメーションの瞬間をカットするなんて。
ワンピースの新しい読者として、絶対に価値がある。ショーは開発の合計ではない。ファンレターのようなエピソードや章や短編小説が私を公然と泣かせることができるなら、それだけの価値がある。
最近の長さが悪いという強迫観念は何なのかわからないけど、現代の聴衆の間で一貫しているようだ。Pillars of Eternityには60万語ある、多すぎる!Baldur’s Gate 2には110万語ある、多すぎる!もし何か長くて、それがあなたのお気に入りのものなら、もっとたくさんのお気に入りのものが手に入る。そしてそうでなければ、最後までやり遂げる義務はないので、長さは関係ない。
Romance of the Three Kingdomsはまだ終わってないけど、すでに語られている多くの物語を楽しんでいる。目的地ではなく旅だ。
それはナンセンスだ。私は長年の読者でも視聴者でもない。過去数年間で見たけど、すべての瞬間が価値があった。
ロングリングロングランド編でアニメを諦めた。当時まだ800話以上あることを知って、正しい選択をしたと思った。でも実写版は好きだった。
吹き替え版を見てたのはずいぶん前だけど、フランキーが「スーパー!」って言うたびにいい感じに聞こえるんだよな。
ルフィの英語吹き替えの声がマジで嫌い。
フランキーは日本語版で「そうあるべき」ように聞こえるんだよ。尾田先生は声優の矢尾一樹さんがMr.2の声を演じているのを聞いて、彼に麦わらの一味の声優をやってほしいと思ったからフランキーを作ったんだ。フランキーは文字通りその声のために作られたんだよ。
また2050年に再リメイクのお知らせでお会いしましょう!
現実的に考えると、タイムスキップまでしかリメイクしないだろう。例えば、ワノ国編を今よりも良く見せる技術や忠実度の進歩は考えられない。だから理想的なのは、昔の弧を季節ごとにリメイクして、最終的にはDBZ Kaiスタイルのポストタイムスキップ版を再編集して過剰なフィラーを削除することだ。
それは本当だ。アニメや漫画でOPにそれほどハマったことはないし、ハマるつもりもない。でも、FuniRollがこの作品に長年取り組んできた努力は認めるよ。
正確にはFunimationはもう存在しないから、単一のスタジオではない。
特にイーストブルー編からジャヤ編までは4-kidsが吹き替えして、その後funimationが引き継いで〜150話を再吹き替えしたんだ(スキップされたものも含む)。
もしそうなら、ゲームが吹き替えされたことがないのはなぜなんだ?ナルトはいつもゲームに吹き替えがあるし、ブリーチも昔はそうだった。最近の主流アニメゲームもそうだけど、ワンピースは一度もない…。だから気づかなかったんだ。
休憩だけじゃない。OPの吹き替え版はここ数年、字幕版よりも多くのエピソードをリリースしている。COVIDの間は一ヶ月に12話も公開してた時期もあった。
吹き替え版は5年間で500話以上を制作した。
1週間に1話放送される。1週間に複数話吹き替えできる。いつかは追いつく。
つまりそれは正しくない?それは文字通りそうだ。休憩があったからこそ、より早く追いつけたんだ。
だから休憩のおかげで追いついたんだ?アニメが続いていたら、吹き替え版は現時点では追いついていなかっただろう。
OPを見るのを26年も待ったなら、もう1〜2年待てるだろ。
すでに読んでいる人やアニメに追いついている人以外は、大規模なシリーズに飛び込むのを特に急いでいないと思う。
フリーレンって言ってる。
タイムスキップ前は一気見しやすいし、ドイツ語にはそれに対する言葉があると思うけど、以前に見たことがなくても懐かしさを感じるんだ。
放送されてるのを見ながら一緒に見ていくんだ。
急ぐ必要はない。何百話も続くシリーズを一気見する必要はないんだ。
待つ方がさらに良いかもしれない理由を説明しようとしてるだけだよ。私の意見に同意する必要はない。
リブート版は吹き替えしないと思う?
長い物語に問題があるのではなく、ペースがひどく、視聴者/読者の時間を尊重しない長い物語に問題があるんだ。
数ヶ月かけて探索できる長くて壮大な物語は大好きなんだが、ワンピースはペースがひどすぎる。子供の頃に始めると時間があるように感じるから問題ないけど、大人になって初めて見るのは想像できない。
彼の日本語の声の方が絶対いいけど、慣れたんだ。フランキーは昔たくさん出てたし、彼の日本語の声は吹き替え版に比べてマジでひどい。本当にクリップを見てみて。
もう一度言うけど、私の意見ではフランキーの吹き替え版の方がいい。わかった?
ワンピースはまだ終わってないけどね。
ワノ国編の重いオーラブルシットスパムは嫌いだから、漫画に近い新しいスタイルがいいな。
ワノ国編がDBZみたいじゃなくなれば、それでいい!
ワノ国編のアニメ版が好きな人もいるし、見た目もいいけど、いつも複雑な気持ちだった。エッグヘッド編の方がずっといい。ワノ国編の前のホールケーキアイランド編は、ワンピースのアニメ版に求めてるものに近い。特にスネイクマンルフィ対カタクリ。
現在のCR(合併後)は、CRが吹き替えスタジオを持っておらず、他のスタジオにすべてを外注していたため、吹き替えに関してはFunimationに過ぎない。
FunimationはCrunchyrollにリブランドされただけで、同じスタジオだよ。
魚人島編とパンクハザード編の間に2年間休止期間があった(一部のキャストとスタッフがそれ以来ほのめかしているように、東映との契約を更新する必要があった頃だろう)。しかし、脚本のようなプリプロダクション作業はこの期間中も行われていたし、番組がその時点で変わったわけではない。この時期にたくさんのスペシャル/OVAをリリースしたんだ。
ゲームをしないから知らなかったんだけど、おそらくバンダイ/ナムコ(ほとんどのゲームを作ってると思う)とFunimation(他の少年ゲームや吹き替えも担当してると思うけど、なぜ違うのかわからない)の間の変なライセンス問題だろう。
マジかよ…それは献身的だな。(そしてたくさんのお金)

コメント

  1. 匿名 より:
    海外の声優ってポリコレに毒されまくりのやつがいるからなぁ

タイトルとURLをコピーしました