海外「歌舞伎町でガラス粉砕事件!え、そんだけでニュースになるの?」

東京
歌舞伎町で発生したガラス粉砕事件に関するスレッドです。投稿者は事件の様子を写真付きで共有し、海外の反応を募っています。歌舞伎町の治安や、同様の事件に対する海外の反応、日本の警察の対応などが議論されています。歌舞伎町のイメージや安全性について様々な意見が飛び交っています。
歌舞伎町がこんな評判なの面白いけど、一番クレイジーなのは横浜で見たな。コーヒー飲んでたら、ウェーターがちょっとヤバそうな女の人に「席はお客様専用です」って言ったら、いきなり顔面パンチ。それ見てたら、向かいの通りで警官4人が万引きで暴れてるおっさんをマツモトキヨシから引きずり出してた。
それRDLじゃなかったよ。関内駅から徒歩2、3分。しかも白昼堂々。
歌舞伎町と横浜の話が出てるけど、70年代初頭の上野を思い出すな。まだ第二次世界大戦の傷痍軍人がミイラみたいに包帯巻いて物乞いしてた…軍服着て、ハーモニカとか楽器で気を引いてた。売春も公然の事実だった。銀座よりは中華街の方が多かったけど。ヤクザはまだ縄張りと主要なビジネスを牛耳ってた。「通訳」と一緒に行動して、街の特定のエリアで安全を確保してもらってた。
アメリカ人からしたら、「火曜の朝」みたいなもん?
アメリカだったら、警察なんて来ないよ(笑)
歌舞伎町は、俺的にはそんなに悪くないと思うけどな。確かに他のエリアよりはちょっと怪しいけど、ただの大きなナイトスポットだし、結構安全で綺麗だと思う。俺がおかしいのかな?見たいものしか見てないだけ?笑
歌舞伎町だぞ、何を期待してたんだ。
たったこれだけ?アメリカじゃ、子供の悪戯レベルだわ😂
誰が投げたんだ?
歌舞伎町とか東京と大阪のいくつかのエリアは、そういうことが起こりうる数少ない場所だろうな。
で、何が面白いんだ?
豚骨ラーメンが気に入らなかったんだろ。
歌舞伎町だぞ、何が起きてもおかしくない。
こんなことで国際ニュースになるなんて、日本はすごいな。
何が起きてるんだ?
サンフランシスコとオークランドじゃ15分おきだわ。😂
さて、酔っ払いのオージーか?
横須賀本町で笑うわ🤣
チョコレートと土曜の夜=ダメ。それとも俺が年寄りなだけか。両方かもな。
ここ5年でクルーズに行った知り合いはみんなコロナ持ち帰ってきた。15人くらい。
テキサスでガラスと鏡の会社を経営してた。2ヶ月前に引っ越してきたんだけど、こっちでも始めるべきかな🤔
酔っ払いがつまずいて、よろけて窓に肩からぶつかったんじゃない?
そんなもんじゃない。
男が血の海に倒れて死んでるのを見たことある。朝の3時か4時くらい。誰も気にしてなかった。
そんなのがクレイジーだと思うなら、日本にはまだ希望があるな😂
西ヨーロッパ出身者からすると、こんなことで警察が来るなんて信じられない。しかも写真撮って何か対処しようとしてるみたいだし😯
歌舞伎町に子供連れて行くのは良くないってこと?タワーはやめとくべき?ゴジラってそんなに価値ある?それとも都庁に行って他はやめとくべき?
歌舞伎町を知ってるまともな精神の人が、そもそもなんでそこに行きたがるんだ?日本の汚水槽みたいに聞こえるんだけど…。
龍が如くをプレイしたけど、マジでそう。
歌舞伎町の評判は、その過去から来てる部分が大きい。今はただの新宿のちょっと薄汚いエリア。
2004年にVシネマのイベントで地下のバー/クラブに行ったことがある。三池崇史に会えたから価値があった。
当時は薄汚かったけど、すでに少しずつ綺麗になってきてたか、少なくとも悪い部分はカーペットの下に押し込まれてた。
どの街にも荒れたエリアはあるけど、今の歌舞伎町は比較的綺麗。
もっと頻繁に夜の歌舞伎町をぶらついてみろ。喧嘩、ホームレス、クレイジーな人がたくさんいる。ヤクザの本部はロボットレストランがあった場所の向かいのビル。今でも麻薬と売春が一番集中してる場所。
横浜の寿町エリアは、日本で最もワイルドな歓楽街の一つ。だからって歌舞伎町がマシになるわけじゃないけど、マジでいい勝負。
ある火曜日の朝7時頃、池袋駅西口のスタバでコーヒー飲んでたら、1階からおじいさんとコンビニの店員が万引きした商品を巡って20分くらいガチで殴り合ってるのを目撃したよ。警察が来るまでずっと。笑
その通り。横浜の歓楽街の近くに住んでたけど、あの辺はマジでヤバい。警察は喧嘩くらいじゃ来ない。
横浜には独自の歓楽街があって、独自のヤクザの組があるのもよく知られてる。
へー。
それでも、LAの方がずっとヤバい。歌舞伎町のクレイジーさなら我慢できる。
初めてLAに行った時、ユニオン駅のスタバにいたんだ。テーブルでコーヒー飲んでたら、ホームレスが近づいてきて、俺の目をじっと見て、テーブルに飛び乗ってズボン脱いで、俺の前でウンコし始めた。その間、裸の130キロくらいの男が警備員に引きずり出されてた。LA、世界で一番素晴らしい都市。こういうことへの耐性がついたわ。
ああ、関内駅周辺ね。高校時代によく焼き肉食べ放題(飲み放題付き、いい時代だった)に行ったな。
関内と伊勢佐木町周辺はかなり怪しい。徐々にアップグレードされてるけど、一人で行きたくない。
その人も日本人だったの???
それってあんまり良くないよね
うん、だいたいそんな感じ
残念ながら、そう😭
アメリカの警察は、銃撃犯を殺すために学校にさえ入れない。
ほとんどの国ではそうじゃない。
どんな話題にもアメリカをねじ込もうとするRedditのやり方、まるで未練タラタラの元カレみたい。
割れ窓理論だな。
場所によっては、ガラスが何か月もヒビ割れたままになる。
南カリフォルニアではちゃんと来るよ。
私もそこにいた時そう感じた。
タカシ
ガイジンは、そこにいなかったとしても、ただ好奇心で写真を撮っていたとしても関係ない。今や彼は第一容疑者だ。
どのガイジンかって?誰でもいい、街から、または最寄りのスターバックスから一人捕まえろ。
国際ニュース…?これは誰かが東京で見かけたことを東京のインターネットフォーラムに投稿しただけだ…
ニューヨーク出身だけど、同じこと思った。警察がちゃんと警察してる。
一番ヤバいことを避けたいなら、午後12時から午後6時の間に行くのがいい。
でも、「危険」なのは、不快なものを見るかもしれないってことだけ。子供連れにとって積極的に危険になることは絶対にない。
子供を歌舞伎町に連れて行くな。歌舞伎町はせいぜいナイトライフエリアだ。自分の住んでる街で、バーやパブ、酔っ払い、あらゆる種類の売春婦がいるエリアに子供を連れて行くか?絶対に行かないだろ、だからここでも同じことをするな。
いや、もっと悪い場所はある。主要なナイトライフエリアだから、もちろんみんな行く。新宿にはよく行くけど、ちょっと怪しいけど、それでもかなり安全だし、見どころもたくさんある。
活気があってエキサイティングだ。
末廣亭に行った後、たまにふらっと立ち寄る。一杯飲んだり、新宿駅への帰り道に寄り道したりできる。でも、歌舞伎町に行くためだけに歌舞伎町に行く必要はないと思う。新橋みたいに、たくさんの明かりや広告、バーを見ながら歩き回れる場所って感じ。でも、新橋と違って外国人観光客でいっぱいだし、値段も昔よりずっと高いと思う。
アメリカに比べたら、歌舞伎町なんて全然マシだよ。マジで、何が起こってるか知ってても、すごく安全だと感じた。
面白い話があって、歌舞伎町のバーでタロット占いをしてるんだ。それで、みんなに昔はハッカーだったって言ってる。ソフトウェア会社で。
完全に事実だし、実際得意なんだ。龍が如く7はプレイしたことないけど。
でも、シンヤっていう無神論者の男が、俺がミームにしてるだけで、女の子たちはみんなバカすぎて俺が完全な詐欺師だってことに気づいてないと思ってるんだ。彼はそのことをずっと言い続けるんだ。
三池崇史?!
マジか!当時からファンだったけど、今は彼の作品全部見てる。
マジでレジェンド。
なんで歌舞伎町がそんなに荒れてないと思ってるのかわからない。去年行ったけど、コカイン、エクスタシー、売春婦、観光客が薬を盛られて強盗に遭うのがたくさんあった。ゴールデン街にいることが多かったから、最悪の事態は避けられたけど。
でも、どこに行っちゃいけないかはすぐにわかる。なぜなら、大きなナイジェリア人の男がそこに連れて行こうと必死に説得してくるから。
こんな映画業界が崩壊した時代に、最高の映画アーティストに会えたなんてクレイジーだね。きっといつもストイックな雰囲気で現れるんだろうな。作品の中の風変わりな魅力とは裏腹に、現実世界でストイックな人物に出会うという永遠の皮肉だね(笑)。
でも、園子温は例外だろうな。彼はただ自分の映画作品に沿って生きている。なんと一貫性のあることか。
まさに言おうとしてた。ゴールデン街で1週間に何度も喧嘩を見たことがある。というか、観光客が支払いをしなかったり、何かトラブルに巻き込まれてボコボコにされてるのを見た。大体いつも午前2時から4時頃。
間違いなくまだ怪しいよ。理由はあまり言いたくないけど。信じてくれ。
六本木はもっとヤバいけどね。六本木はヤクザっぽいけど、上品なんだ。間違いなくそこで薬を買える。何でも買えるよ。クラブのリストもある。アメリカ軍が公開してるんだ。在日米軍の参謀長からの手紙で、兵士たちは六本木の「クール」な場所には基本的にどこにも行っちゃダメってことになってる。
チキンマンがリストの一番上にある。なんでだろう。
追記:新宿や歌舞伎町はどこもリストに載ってない。
来月そこに宿泊施設を予約してるんだけど、その辺があんな感じだって知らなかった。心配した方がいい?笑😬
ああ。関内は…興味深いって言うのが一番かな
そうだな
おい、ドーナツは自分で食べないぞ。
警察官の義務は、出かけて誰かを殺すことじゃない。それに、他の国には日常的な学校での銃乱射事件はない。
アメリカ人と話してるんだ。彼らは他の国が存在することを知らない。
そのいたずらっ子め。
それって少年漫画みたいな名前だな(笑)
要は、これは欧米の他の都市では完全にありふれたことだってこと。俺たちは自分たちの街がクソみたいに扱われることに慣れてるんだ。
アメリカでこの記事を読んでるけど、初耳だ。
なるほどね!じゃあ、日中は比較的安全なんだね。じゃあ普通のナイトライフのホットスポットってことか。
たぶん、そのエリアは完全に避けて、代々木公園とか他の公園で時間を過ごすかな。桜が咲くって聞いたし。
来週行く予定なんだけど、避けるべきエリアはどこ?
完全に同意。何が起こってるか、どこに行くか、誰と話すかに常に注意を払う必要があるけど、ヨーロッパやアメリカのどの都市の中心部よりも安全だよ。
彼はシンヤだけど、君のことを信じられなかったんだな。
運良く彼と一緒に仕事をした友達がいた。
彼と撮った写真は、俺がニヤニヤ笑ってて、彼は暗いバーでサングラスをかけてストイックな顔をしてるって感じ。
ナイジェリア人の男たちは無視して通り過ぎた。
ガス・フリング
チキンマンを調べたら、ただのチキンレストランだったんだけど?何か見落としてる?表向きだけ?
面白い!なんでチキンマンが一番上なの?
ヤクザの存在は、奇妙なことにあなたの安全を確保します。ギャング文化とは違います。組織化されていて、それほど心配することはありません。宿泊施設がどこにあるのか、気楽に考えてください。
ヨーロッパ出身ですか?
それってどういう意味?
> 警察官の義務は、出かけて誰かを殺すことじゃない。
何千人ものアメリカの警官の希望と夢を打ち砕いたな。
笑、日本みたいな文明国では、君の言う通りかもしれない。
1. 彼らは相手が無抵抗ならそれが好きだ。
2. 実際、アメリカの警察にはあなたを守る義務はなく、そうすることを強制することもできない。これは「守り、奉仕する」をモットーとする職業にとっては本当に間抜けな見落としだ。
3. 警察官には、子供たちを殺害している最中の人がいれば、その人を殺す道徳的義務があると思う。
まさか、先生にも銃を持たせたいって言うんじゃないだろうな?
それは違うよ(笑)。もしそう言うなら、東京大学の卒業生に世界は広いと言われても、日本人は国境から一歩も出ないだろうね。なぜなら、彼らは大抵臆病だから(笑)。異議あり?
もしあなたが飲み屋に入る予定がないなら、「安全」という考えは頭をよぎる必要さえないはずだ。他のどこよりも安全だよ。
おい、そいつに一生懸命説明したんだぞ。「これには哲学的な根拠があって、君が何を信じようと気にしないし、確信もないし、不可知論者だし、君の懐疑主義を尊重する」って言ったのに、彼はそれを手放さなかったし、俺を憎んだ。
その後、理由がわかったんだ。龍が如く7だ。
彼らしいな。
最高。最高最高。
ある地元の人から教わったんだけど、ナイジェリア人は、自分から話しかければ実は良いガイドなんだって。彼らはほとんど何でも見つける方法を知ってるし、ちょっとしたチップと引き換えにとても親切で助けてくれる傾向がある。でも、何が欲しいかを知って、自信を持って頼む必要がある。他のものを売りつけられないようにね!
わからない。私が知ってるのは、それがリストに載ってるってことだけ。
わからない。
ありがとう。オーストラリア出身だよ。
その通り!みんなに銃を配って、お互いを殺し合えるようにしよう。そうすれば、警察はもう殺さなくて済むよ 🙂
一体何がどうなってて、君の話がどこに向かってるのかさっぱりわからない。一体何を言ってるんだ?
一度は、君がさっき言ったこと、またはその直前のことは完全に真実だと言った。一度は、誰かバカを騙してやったと得意げに言った。どっちを言いたいんだ?
しかも、龍が如く7をプレイしたことがないって部分は、一体何を言いたいの?ジョーク?
そして、最悪なのはすぐ下の部分だ。2番目の返信で、何にそんなに苦労したのかって言ってる。何と誰に?
この段落全体が統合失調症っぽい。
一度、午前2時頃に、何が欲しいか聞いてきた男の一人に返信したことがある。「ポニーに乗りたい」って言ったら、彼は間髪入れずに「知ってる場所がある」って言った。
一緒に行かなかったんだけど、新宿の午前2時に本当にポニーに乗れる場所があったのか、今でも気になってる。
龍が如く7のプレイヤーキャラクターは、色々な職業を経験する。そのうちの一つがハッカーのキャラクター。そしてもう一つが、ゴールデン街をうろつくタロット占い師。ゲームの中では、ハッカーのストーリーが先に出てくる。
それで、俺はゴールデン街にいる本物のタロット占い師として現れる。それで、みんなに昔はハッカーだったって言うんだ。ゲームはプレイしたことないけど。
シンヤは、霊的な人間はみんな妄想に取り憑かれてるか詐欺師だと思ってるから、俺が龍が如く7をプレイして、ハッカーだったタロット占い師のフリをするっていうアイデアを思いついたんだと思ってる。つまり、ゲームをミームにしてるんだと。歌舞伎町では時々そういうことをする人がいるんだ。偽の仕事や偽のキャラクターを作ってゴールデン街に行くんだ。
俺は違った。俺の人生はたまたま龍が如く7から抜き取られたみたいになってるだけ。偶然だ。サイバーパンク2077についても同じことが言える。例えば、俺はただそのゲームの引用をしてるだけかもしれない(そのゲームには歌舞伎町によく似た場所が出てきて、タロットがプロットのポイントになってる)。

コメント

  1. 匿名 より:
    まともな治安を築けない奴らが偉そうに何言ってんだ?

タイトルとURLをコピーしました