このスレッドでは、日本在住者が今年のミカンの品質について語り合っています。多くの人が期待外れの味や価格の高騰について不満を抱いています。
私はドライなものばかりで、水分が足りない感じ。
それ、私も気になってた!今季は本当に乾燥してるよね。
同じく、子供たちも気づいてるし、困ったもんだ。
今年は100円高いのに、味が悪い気がする。
えひめのミカンの味には文句ないけど、農家の人によると裏年らしい。
ふるさと納税で5kgのミカンを頼んだら、今まで食べた中で一番美味しかった!あっという間になくなった。
最近、週に数個ミカンを食べてるけど、美味しいのはほとんどないよ。腐ってるのもあったし、スキルの問題かも。
有田ミカンには忠実だけど、今のところは問題なし。
大きなサイズのミカンは味がないけど、小さいのは完璧だよ。
妻の家族がえひめ出身だから、えひめのミカンだけを買うことにしてる。違いは感じないけど、送られてきたミツルミカンは相変わらず素晴らしかった。
他のフルーツも最近は味が薄い気がする。桃のシーズンにはほんとイライラした。
その通り、見た目は良くても、味がイマイチなのが残念。
あなただけだと思う。私のは素晴らしいよ!
どれも味が良いのと悪いのがあって、毎回ギャンブルみたい。
昨年えひめを訪れてから、他のミカンが比較にならない。美味しいけど、悪いのは出てないから、地域の問題かもね。
ミカン全般が好きだけど、特に小さくて硬いのが好み。甘いものは苦手。
こっちでは高いけど、冬はミカンが食べたかったのに、ほとんど食べてない。
同じ場所で買ったの?
9割満足してるよ。
紅マドンナを食べたけど、最高だった!
静岡の市場で春美ミカンを買ったけど、美味しかった。
地元の供給者から買ったほうがいいよ。スーパーマーケットではわからないから。
私たちは農場からミカンを取り寄せてる。ネットで探してみるといいよ。
うちの家族は地理的な好みがあって、三重と和歌山のミカンが大好き。伊豆のは嫌い。
1月に桜島でミカンを買ったけど、すごく美味しかった。
コロナウイルスのせいかな?
湯河原のミカン生産者は、2024年の異常な暑さと湿気が原因だと言ってた。
去年は地元のミカンを確認してみて。私は地元のオレンジが好き。
種類が多いし、地元で買うと毎木が少し違うよね。
さらに、今年は価格が昨年よりも高いよ。
「賢い値段」とは何か、聞いてみたい!
妻はミカン好きだから、今シーズンは満足してる。でも、ここ4週間は買ってないな。
予想だけど、供給が少ないから、悪い作物の代わりにミカンが使われているのかも。
多くのミカンが乾燥してて硬い。もう3-4週間は買ってない。
どこに住んでるの?地元の供給者が悪い収穫かも。私は今年のは良かったよ。
はいといいえ。道の駅で本当に美味しそうな果物を見た。柑橘の国だから。
最悪だった。
2ヶ月以上、私の近くのコンビニで地元農家のミカンが超安く売られてて、毎回美味しかった。
毎年高知から選りすぐりの文旦を2箱買ってる。10年間、特注品で、まだ美味しいけど、少し小さくなった気がする。
年によって違うけど、スーパーマーケットのミカンはそこそこだけど、義理の家からのは最高だった。
育った場所や種類によるかも。愛知の春美ミカンを試してみて。
いつも味が薄くて、化学薬品で保存されたみたい。
ふるさと納税で一箱もらったけど、普通の味だった。
毎日3-5個食べてるけど、甘いのもあれば普通のもある。
うちの家族も同じこと思ってた。ミカンは味がない柑橘類だと思う。
今年の冬に食べたミカンは、甘いのもあればまあまあのもあった。去年と同じ感じだけど、今年は価格が気になる。
鹿児島にいるけど、今年は鳥が多すぎて、収穫の一部が駄目になってしまった。
あなたのせいじゃない。今年は買ったミカンの半分以上が無味だった。
今年は本当に期待外れだね。
昨日1個食べたけど、味がひどかった。😀😀
「他国のミカンもまずい」
2週間前、静岡の登山道で100円で3袋買ったけど、最高に甘かった!東京で600円の袋を買ったら、最悪だった。
今年は何もかもがダメだ。
今年は大きすぎて、パサパサで、スーパーのは九州産だけ。地元のミカンが見当たらない。
今年のミカンの収穫が悪いって聞いたけど、他の果物のことかな?
全般的にまずい。3年くらい本物のオレンジが食べたかった。
そうだ、私も新潟だけど、今年は悪いミカンばかりで、もう試すのはやめようかと思ってる。
Radish Boyaで2週間ごとに柑橘を選んで注文してる。先週は麗江みかんが入ってて、甘くてジューシーだった!
果物や土の中で育つものは、今年は悪い年だったね。
違うスーパーに行ってみるのもいいかも。私のエリアではまだ美味しいよ。
スーパーマーケットのミカンは高くて美味しくない。地元の野菜屋で薄皮のジューシーなミカンを買う方がいい。
熊本が通常の行き先だけど、もうシーズンが終わったかも。
庭で採ったミカンは美味しいよ。
昨日、生産者と話したけど、今年はカメムシに食べられたらしい。
食べたミカンは全て美味しかった。
小さなオレンジのセグメント、止まらない!
田辺や和歌山のミカンを食べたことないでしょ。あれが最高だよ。
静岡のミカンは美味しかった。冷やして食べるのが好き。週末にポンカンも食べたけど、これも美味しかった。
味が薄くなったし、今年は特に変な味のものが多い気がする。
そう、スーパーマーケットのは全然ダメだった。温泉地で買ったのは最高だった。
大体、昨年は乾燥しすぎだった。多くの野菜に不足が出てる。
子供たちも私と同じ意見で嬉しい。ここのコメントを見て、自分が問題かと思った。
高級なえひめのミカン、特にカンペイと紅マドンナは、今年は質が下がってる気がする。
ベストアンサーに投票!だから、今年は箱が少ないのか。
うらやましい!
リンクはある?
どんなスキルがあって、私にはないの?教えて。
うん、小さいのが一番だよ。
ギャンブルみたいで、今のところ負け続けてる。
私も、緑っぽいのが好き。自然だって聞いた。
何度もスーパーマーケットを試したけど、セジョイシのもダメだった。
いちごは今年は期待外れじゃないね。
今年はパックが600円以下のものがないし、パックも小さくなってる。小さいのでも1つ100円以上になってる。
昔は400-500円だったのにね。
東京のいくつかのスーパーマーケットを試した。
近くに果樹がたくさんあるフィールドがあるから、大きな箱を買って冷凍することを考えてる。
食べられないほどではないけど、違いがわからない人が多いのかも。少し乾燥した感じで、価格も高い。
おいしいミカンを買えたみたいだね。
ミカンの専門家の義理の家族は、薄皮で剥きやすい小さいのが一番美味しいと言ってた。
いや、「賢い値段」って何?そんなフレーズ聞いたことない。
どれが美味しいか試さずにわかる?近くのスーパーマーケットには8種類あって、見た目が同じなんだ。
マイバスケットのミカンは去年までは良かったけど、今年はダメだ。
それを探してみるよ!
他にも多くの人が使ってるよ…。
「賢い値段」というフレーズ、ググってみて。
「気づかれるほど高い」という意味だと思う。
匂いや硬さでわかるよ。
重いのが一番美味しい。
熊本から6ポンドを楽天で注文した。レビューと価格が良かったから、どうだったか教えるね。
ありがとう!理由がわからなかった。すっきりした。
硬いのがいいの?
他の人が言った通り、小さいのが一番!
「ゴルディロックスゾーン」があるね。硬すぎると未熟だし、柔らかすぎると腐りかけてる。ちょうどいい硬さを見つけるのがポイントだよ。
コメント