[海外の反応] 日本の男性、ジムのために633回も仕事をサボった結果、解雇される!

日本
55歳の公務員、河野和志さんは、2021年4月から2024年11月の間に633回も勤務中にジムに行くために仕事をサボり、解雇されました。彼はジムでストレッチや温泉に浸かることで腕のしびれを和らげていたと述べていますが、無断での長時間の欠勤が問題視され、約116万円の返金も求められています。という記事に対する海外の反応です。
最初は「少なくとも彼は筋肉ムキムキだな」と思ったけど、実際はサウナでスパタイムを楽しんでたんだね😂
632回が限界だったのかも。
これ、私の元上司みたいだ。彼はマイクロマネージャーだったけど、仕事には全然来なかった。月曜日も火曜日もほとんど来ず、金曜日はいつもいなかったんだ。
月曜日の言い訳はいつも同じで、日曜日のフライトがキャンセルされたからって言ってた。
私もこういう同僚がいた。仕事の2時間前に消えることがよくあったんだ。ある時はチラシ配り、またある時は顧客とのミーティングって言ってた。
その後、上司が彼女を探しに来たとき、彼女は「彼女はあなたと一緒だと思ってました!」って答えたんだ。
リモートワークの方が絶対いいよ。ジムで1時間の運動をして解雇されるのに、リモートなら問題ないもん。
彼が「やりすぎた」と後悔してるのは、やったこと自体じゃなくて、やりすぎたことなんだ🤣
匿名の通報があった後に市が調査を始めたってことは、敵がいたってことだね。
彼は公園局の職員だったから、ただのフィットネスマニアじゃなかったんだ。腕のしびれを和らげるためにジムに行ってたんだって。
ヒーローだな。
この人の仕事って何だったんだろう?デスクに座って電話に出る仕事だったら、仕事中に抜け出すのは問題だよね。
でも、期限を守ってたなら、ジムを利用するのは問題じゃないと思う。
管理職や普通のスタッフの半分がこんな感じだよ、私の職場でも!
「市は彼に1,768,000円(約11,300ドル)を返済させると主張している」って、本当にひどいよね。
この55歳の男性は時給17ドルで働いてたんだ。
レッグデーは絶対に仕事をサボらないでね。
ああ、彼はただ甘い物を食べに行くべきだったね。
彼の体を見てみたいな。
過去の仕事でBF4を週に20〜40時間プレイしてたけど、それと比べてもいいのかな?
ようやく理性的な人だ。
東京で同じことをして解雇された日本人を知ってるよ。彼は一生懸命働いてきたから、毎日仕事をサボってもいいと思ってたみたい。
彼は何も返済してないって聞いたけど、本当にどうやって逃げてたんだろう。
633回って、どんな状況で使ってたんだろう?私はそれ以上やってるし、仕事中に何度も家に帰ってるよ。
仕事が終わってるなら、問題ないはずだよね。
名古屋近くの小さな町でALTをしてた時、直属の上司が新しい学校に紹介する時に、コーヒーショップや自宅に連れて行ってくれたよ。
彼がこのまま続けてたら、日本全体を再生産することになるかも。
彼は間違いなく「昼の聖酒」を見てるね。
卒業後の最初の上司が、仕事をサボって2時間のランチとサウナを楽しんでた。
マックに行ってるけど、ジムに行くのも仕事をサボることには変わりないね。
ジムの人たちはいつも限界を超えようとするよね。ほんとに。
彼がマイクロマネジメントをしなければ、きっとうまくやってただろうに。
この場合、温泉で運動するのが一番だね(笑)。
彼をパートタイマーにすれば、1日7時間働いて1時間早く帰れるのに。
現代生活が標準化されすぎてて、8時間週5日働くのが期待されてるのが嫌だ。
最初は記事を読まずに、彼が632日も休んで筋肉を鍛えてたと思ってたんだ。
たった1時間のことだったとは、驚きだね。
彼には昼休みがなかったのかな?
私もオフィスに行く時は毎日そうしてるよ。
リモートワークは本当に最高。時間をたくさん得られるし。
彼は手首の痛みか慢性的な神経障害があったのかも。ジムでの1時間が仕事に役立つなら、理解できる部分もある。
まるで「Scooby Doo」の悪役みたいな反応だね。「あの面倒な匿名の通報がなければ、うまくやれたのに」って。
私もこういうことがあったけど、早い段階で見つかっちゃった。誰かが必要なものを頼んだ時に気づかれたんだ。
彼の時給は今17ドルだけど、35年の間にどれだけ稼いでたかを考えると、円安の影響でその辺りは隠れちゃうよね。
彼の給料はもっと高かったと思うよ。
日本の職場のポリシーは本当に奇妙だよね。
日本の外資系企業は、地元企業よりもずっと良い職場環境が整ってるよ。
日本では働きすぎが問題視されてるけど、実際には労働法でランチ休憩は義務付けられてるからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました