【海外の反応】日本で見つけた驚くべき自国のもの

フィラデルフィアのチーズステーキ。日本橋に「Philly」という店があって、手作りのチーズウィズを出してるんだ。店主はフィラデルフィア出身じゃなくて、日本の人なんだけど、フィラデルフィアに行ってチーズステーキが気に入ったからレストランを始めたらしい。まだ行ったことはないけど、いつか行くのが楽しみ!
それすごいですね!フィラデルフィアのチーズステーキが日本にあるなんて驚きです。
私も行ってみたいです!どんな味なのか気になります。
ルイボスティーがこんなに人気だとは思わなかった。
1990年のシングルを見つけたんだけど、新宿の古いレコード店で。オリジナルのレコード版でした。
黄色いスクールバス、子供の頃に乗ってたやつと全く同じ。輸入するのにすごくお金がかかったに違いない。
バウムクーヘン。
ムーミンカフェ、ムーミン関連のもの全般。
日本でフラを踊っている人がハワイより多いって知ってた?
イギリスにいるとき、学生から「スタガジー・パイを食べる?」って聞かれたことがあったけど、日本に来るまでそんなの聞いたことなかった。
レッドネックに関するコメント。彼らは文法が間違っていたり、地に足のついた感じだけど、愛着を感じる。
面白い表現ですね!日本でもそういう人たちがいるのかな?
愛情を持って言ってるってところがいいですね。
ロシア出身だけど、私たちのキャラクター「チェブラーシカ」を見つけたときは驚いた。日本でも人気があったんだね。
レッドロブスター。
大阪のどこかのスーパーでまるごとの生ジャックフルーツを見つけた。すごく高かったけど、買いたかったな。
シエラネvadaペールエール。チコに住んでた時期があった。
「ホームアローン」が日本で超有名だけど、「グリンチ」や「ルドルフ」は誰も知らないってのが不思議。
そうなんですね!文化の違いを感じます。
私もそれには驚きました。どうしてだろう?
KFCに行って「ケンタッキー出身だよ」って言うと、スタッフが驚くのが可愛い。😂
スウェーデン人だけど、業務スーパーでスウェーデンのクッキーを見つけたときは本当に驚いた。
ローソン100でスウェーデンのチョコレートも見かけたことがある。
友達が作ったジャムバラやガンボがスーパーマーケットでよく見かけるのが面白い。
南部のフラッグがたくさんある。リセールショップは面白い!
私の故郷の靴を専門に扱っている店を見た。店主は自分の町に行ったことがあるらしい。😄
カリフォルニアの近くにあるコストコで、四分の一の値段でスウェーデンのウィスキーを見つけた。
ウィートビックス。私の予算には常に余裕がある!
イギリスのビール「ビジューレ」というのが日本に輸出されているのが驚きだった。
バウムクーヘンがここにあるのは意外だ。ドイツではそうでもないのに。
マイアミの友達が日本で「マリオット」って書いたトートバッグを持ってきた!
東京ドーム外のベースボールレストランに、シカゴ・ホワイトソックスの古いコミスキー・パークの席があった。
私の大学のスウェットシャツをメルカリで見つけた。4400人しかいない大学なのに!
「ベオジュレ・ヌーボー」があったけど、誰も飲んでない。
KFCがクリスマスのデフォルトの食事って本当に驚き。
日本で「チーズフォンデュ」が見られるとは思わなかった。
「ウィンディーズ」でブルックリンブルワリーのビールが出ていたのが信じられなかった。
私の地元のサッカーチームのトレーニングジャケットをリサイクルショップで見かけた。
オーストラリアの「フォー・アンド・トゥエンティ」パイがあってビックリした。
日本で「アメリカン・ハニー」を見かけたことがあった。
ロッキーのカフェで「オーストラリアン・ビール」を見かけた。これは本当に驚きだった。
日本で「チーズクッキー」を見かけたときは本当に驚いた。
それは本当にすごい!日本でも人気があるなんて驚きだ。
日本で見かけた「アメリカの果物」の数々。特にパウパーが気になった!
「モーミン」が日本でこんなに人気があるなんて驚き!
日本にいると、故郷のものを発見するのが面白いですね。
日本で「モーミン」関連のカフェが多いのが意外でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました