[海外の反応] 東京が保育所を無料にすることで出生率を向上させる?

これは確かに良い方向への一歩だね。
やっと有益なことが起きたって感じ!
4月に保育所に入る9ヶ月の娘がいる私にとって、これは大きな助け。人々がどんなに否定的でも、これは良いことだよ。
いいね。ただ、すでに全ての保育所が満員なのは変わらないけど。
それは心配だね。保育所のスタッフの給料も改善されてないし、もっとスタッフを引き寄せることができるのかな?
そうだよね、バランスが取れてないのかも。過労になってしまうと事故が起きる心配もあるし。
どの区でやるの?
良い方向への一歩だけど、ケアギバーの労働条件や福利厚生が改善されないと、何も変わらないと思う。
関係ないけど、東京の23区の市民税が9月から上がるって。
この政策は、すでに子どもを持っているか、持ちたいと決めた人にしか役立たないのが問題だね。
そうそう、日本の政治家は子どもを持ちたいと思わせる政策を何十年も失敗してきたから。
出生率が下降し始めた頃に、文化や性別に関する戦争を始める代わりに、政府がこの動きでリードすべきだったんじゃない?
これじゃ親の休暇を奪うことを正当化するだけじゃないかな。
何も変わらないと思う。
子育てには最悪の場所かも。遊ぶための緑地や公園がほとんどないし、20代なら良いかもしれないけど。
この投稿のタイトルが「東京が一日を『気楽』に過ごせる日を指定する」という意味だったらどうなるんだろう?
頑張って!これは完全に現実離れしてるよ。
学校が足りないのが残念。もっと必要だね。
遅すぎるし、東京だけじゃなくて日本全体でやるべきだよ。
そう思う!もっと資金を投入すべきだよ。
そうだね、保育所のスタッフが疲れすぎて、物事を見失ってしまうケースが多すぎるって心配してる。
もう予約でいっぱいなんじゃないの?子どもを預ける場所が見つからないって。
全ての区でだよ。
本当の解決策は、2人、3人、4人の子どもが育てやすい地域に住めるように、不動産を安くすることだと思う。
でも、そういう政策は絶対に採用されないだろうね。
子どもを持つことが難しすぎるから、みんな子どもを持ちたがらないんだ。もっと簡単にすれば、子どもを持つ人も増えると思う。
その通り。もっと簡単にすれば、子どもを持つことに対する抵抗感が減るはず!
育てるためのコストは他にもたくさんあるし、東京で子育てするのは本当に大変だよ。
山手線の外に出れば、公園がたくさんあるよ。
実際、無料にするのは賛成だけど、高収入の人にも無料にするのはどうかと思う。
確かに、あらゆる政策にはプラスとマイナスの側面があるからね。
都市部での保育所の空きがまだ大きな問題だと思ってたけど、そうでもないのか。
実際、子どもが少ないのに人が多すぎる状態が続いてるんだね。
あの23区での保育所って、どんな感じなんだろうね。
子育てをペットを飼うのと同じように考えるのは現実的じゃないよ。
どれだけ簡単にしてほしいの?
子育てがペットを飼うのと同じくらい簡単になればいいんじゃない?
登山が好きな人は難しいからといって、公園を歩くことに切り替えないよ。
でも、富士山に登るのが高くなると、登る人は減るよね。子どもを育てるのが高くなれば、みんな子どもを持たなくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました