[海外の反応] 日本の選挙:自民党が過半数に届かず、歴史的な結果に驚愕

新しい最短在任の首相が誕生しそう?
比例代表のセグメントがどう機能するかについての面白い事実。
比例代表で当選した候補者は、落選した場合に「復活」する可能性があるけど、それは彼のパーティーの順位に依存するんだ。
CDPが40以上の議席を獲得し、DPFPは議席数を4倍以上に増やしたらしいね。
LDPと公明党は233議席に届かず、過半数を失ったね。
伊藤はスラッシュファンドスキャンダルに関与したLDPの議員を比例代表リストに載せないと言っていたけど、これがどれだけ効果あるかは不明だ。
日本の政治家があまり好きじゃないけど、LDPが権力を持ち続ける限り、同じ結果が続くよ。政権交代が必要だと思う。
若い世代が右寄りに傾いているのは変だね。他の国とは真逆だ。
今回の選挙結果を見て、やっぱり日本は面白い国だなと思った。政治がこんなに複雑なのは初めて知った。
LDPが過去の腐敗した政治家を再び受け入れるってありうる?それなら意味がないよ。
伊藤が「新たに公正で誠実な政党として始めたい」と言っていたけど、彼の側にいた候補者は数百万を盗んだ人なんだよね。新たなスタートとは言えない。
民主党の政権交代があった時は、結局何も変わらなかったから、今回も同じことになるんじゃないかと心配。
CDPが勝つには、かなりの数の接戦を勝たなければならないね。手を組むことでチャンスが増えるかもしれない。
日本の若者が保守的になる理由は、社会の構造的な問題に起因していると思う。左派も変わらないし。
LDPが長く続くと腐敗するってのは自然なことだと思う。もっと競争が必要だ。
若い人たちが右寄りに偏る理由は、左派が提案する政策が保守的に見えるからかもしれない。
日本の政治は複雑だけど、そこには市民の意識の変化が反映されていると思う。
自民党が無能だったことが明らかになった今、他の政党がどうなるかが気になる。
他の国と違って、日本の若者が右寄りになるのはなぜなんだろう?それが不思議だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました