[海外の反応] 東京のハロウィン禁止、他のエリアに人が集中するのでは?

シブヤが完全に盛り上がってた頃を思い出すな。ドウゲンザカが何度も封鎖されて、コスプレを楽しむ人たちが街にあふれてた。東京の人たちが一緒に集まる唯一の時期だったのに、なんで新しいイベントを企画しないんだろう?ファッションや音楽、バーやレストランが若者に人気なスポットだってのに、ここで線を引くのは変だよ。
彼らに行く場所を与えないと、ただ禁止するだけじゃ新しい行き先を作るだけだよ。
日本は大きなイベントの群衆をコントロールするのが非常に上手いから、他の国のように致命的な混乱は起こらないよ。イテウォンの事故みたいな管理ミスを防ぐ対策を学べばいい。
ごみ問題は簡単に解決できるよ。イベント後に清掃チームを雇えば、問題は解決する。区の職員を使う必要はないんだ。
うちの近くの公園は、花見の季節に何千人も集まるけど、大きなゴミ箱を設置することでほとんどのごみ問題が解決してる。残りは清掃チームが片付けてる。
日本の都市は、何十年も続けている祭りやイベントの後に、こうやってごみを処理してるからね。
ハロウィンイベントに行くより悪いことはないと思うけど、彼らの問題への対処法には驚かされる。
シブヤの市役所は、ハロウィン祭りのアイデアを考えつかなかったことに腹を立ててるだけだよ。日本の他の1万の公式祭りと何も変わらないのに。
公式のハロウィン祭りを開催して、特定の通りを封鎖して、出店を出せばいいのに。お金も稼げるし、問題も解決する。
全ての場所でアルコールを禁止するのは最も愚かなことだよ。外でお酒を飲むことが本当の問題じゃないのに。
どのエリアに行くのがいいの?
ハロウィンって、シブヤでの人の集まりが本当に楽しかったけど、今となってはどうだろうね。もう懐かしい。
他のエリアに人が集中するのかな?それとも新しいイベントがどこかで開催されるのか?
新年に発散させることができるし、良い変化だと思う。
政府のやり方は本当に…。日本の社会的プレッシャーは、そこにいない権威主義的な政府のように感じる。
代々木公園でイベントやって、500-1000円のリストバンドを販売して、DJや群衆管理、清掃にお金を使えばいいと思う。
シブヤは最近、若者たちの中心地ではなくなってきた。ビジネス地区になっちゃったんだ。
誰かがソウルのような災害が起こることを恐れてるだけだと思う。
シブヤのハロウィンは、コスチュームと自撮り棒の割合がどんどん変わってきてたから、終焉を迎えるのは当然だったのかもしれない。
新しい文化の中心地はどこなんだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました