【海外の反応】東京のオマカセ体験!予約も簡単な高評価店10選!

数日前、東京のファインダイニングに関する情報シートがあると良いかどうかを質問したところ、多くの人が興味を示してくれました[r/finedining](/r/finedining/)。
サブredditからの過去の推奨情報を手動でまとめて、TabeLOGで4.0以上の評価(上位0.05%)、外国人に優しく、短期間での予約も可能なお店を選びました。
キャンセルの待ち受けや運試しをすれば、もっと素晴らしいものが手に入るかもしれませんが、すぐに情報が欲しい人向けにこちらをご覧ください!
これらの店舗や予約プラットフォームと一切関係はありません。他の人のためになればと思って作りました 🙂
余談ですが、「オマカセ」という言葉は外国人観光客や駐在員の間でしか使われていません。
日本人は、寿司屋に行った際に注文する「おまかせ」以外は、たいていそういった料理コースを「寿司」と呼ぶだけです。「オマカセ寿司」などと表現することはありますが、単に「オマカセ」とは言いません。
「オマカセ」は、料理以外の分野でも「任せる」という意味で使われるので、寿司以外の料理でも「オマカセ」と表現される可能性があります。

【海外の反応】高級寿司店のオマカセ体験は夢のようだ!

ほんと、最高の情報ありがとう!海外からよく来日する訪日客や食通として、自分でもよく似たようなことをしていて、かなりの時間を費やしていたから本当に助かる。
Omakaseやjpneazyを使っているのは、追加料金のない予約プラットフォームを探したからですね。Tablecheckも検討したのですが、即時確定の予約がしにくいというのが理由です。
手作業で作られているのが興味深いです。自動化するのも面白そうですね。他にも欲しい情報があればぜひ教えてください。
全部寿司ですか?
その通りです。オマカセというのは料理のジャンルを問わずに使える言葉なので、寿司以外の料理でもオマカセコースがあります。
18,000円とかで寿司が12貫とか、かなり高額ですね。でも複数人で行けば1人当たりは安くなるのかもしれません。
その通りです。高級寿司店のオマカセは1人当たりの料金になっています。外国人観光客の間で人気なのは事実ですが、日本人のほとんどはそこまで高額な寿司を食べるわけではありません。イザカヤやスシザンマイなどの手頃な寿司店も人気があります。

【海外の反応】日本の高級寿司に憧れるが、果たして手が届くだろうか

10億稼げればRyujiroに行けるかな (泣)
これだけ高級で評判の寿司店情報、本当にありがたいです。予算的には手が出せないかもしれませんが、いつかチャンスがあれば挑戦してみたいですね。
日本人の評価指標ってよく分からないですね。Tabelog の3.0ってそんなに悪くないんですか?
たしかに日本の評価指標は分かりづらいところがあります。Tabelog の3.0は普通の評価で、悪いわけではありません。一方で、アメリカのYelpなどでは5点満点中3点台だと低評価扱いされがちです。日本人は評価を比較的まんべんなく付ける傾向にあるので、3.0でも十分に良い店ということですね。
Tabelog に金をはらえば高評価がついたりするとか聞いたことがあるんですが、そういった疑惑もあるみたいですね。
その指摘は的確です。Tabelog は信頼できない面もあり、金銭的な取引で評価が操作されているのではないかという指摘もあります。ですので、Tabelog の評価だけに頼るのではなく、他の情報も総合的に判断する必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました