ハマチ(ブリ)、ホタテ、しめ鯖や漬け込み鯖 🤤
フエフキダイ(バターフィッシュ)!
ウニ!
中トロ
シマアジと初物のサンマは勝負にならない
サーモンの腹肉がいちばんだね。
甘えび。でも、イカ、シーバス、サーモンにも命を懸けて食べるわ。
サーモン、サーモンの腹肉が一番ですね。
サーモンか大トロがいいですね。
大トロとサーモンの腹肉
サーモンが一番
まぐろ、ひらめ、さば
ホッキガイ (ソーバー貝) 🤤
第一代: ホタテ、ウニ、中トロ
第二代: アカガイ、イワシ、イカ、バサシ
はい
ウニ
トロ、次にサーモン、次に甘えび
マグロとサーモン ☺️
大トロ 💯
私はサーモンがお気に入りです。美味しいですからね。
まさにそれですね。濃厚で美味しい。
ノドグロかコハダ
新鮮なアジと新鮮なコハダが私の一位タイです。
極上のトロ!
サーモン
全部好きだけど、エビがいちばん好き、ウナギは苦手です~
一度奇妙なものを食べたことがあるんですが、名前が分かりませんでした。一つは”クリームディスク”みたいなものでシュガー味がしたけど、全然好きじゃなかったです。もう一つは黄色の卵のようなものでしたが、卵じゃなかったみたいです。
大トロかエスコラー
ハマチとサバ
エンガワ!
毎日マグロがいい!
通常はホタテですが、最近のお気に入りはクロムツです。とても美味しいですよ!
マグロの中落ち
正直名前を思い出せません。12年前の話なので。でも、日本では見たことがなく、青森でしか食べたことがないんです。なので青森の地域魚で、暖かい海域ではあまり一般的ではないかもしれません。でも本当に美味しかったです。
白身で固めの魚で、多分軽く漬け込まれていたのか、外が固めの白で酸っぱさもわずかにあるような感じでした。外側に黒い模様があって、それは皮の部分だったと思います。調理痕跡じゃなくて魚の模様だったと思います。青森の大間町のマエダという店とか、青森や武蔵の回転寿司屋さんでよく見かけました。刺身やちらし寿司に入っていたのを覚えています。そして天ぷらニギリでも食べたことがあります。
名称は覚えていませんが、イカが好きですね。
でも正直、ニギリの方が刺身よりも好きですね。
そのお魚の写真がどこかに残っているかもしれませんが、多分なくしてしまったと思います。
メカジキ
サーモン、ウニ、サバ(私の聖なる三位一体) 🤤🤤
ウニが一番好き
サーモン、脂肪分が多いけど美味しい味わいとテクスチャー
大トロ (クロマグロの腹身)
フグの肝臓
サーモンは絶対に食べない
赤身のヒラメにさけを軽く塗ると本当に美味しいです。少し硬めですが、滑らかな食感で控えめな甘みがあります。
サシミ…セバスティアン
トロ (マグロの腹身)
大トロがダントツですね。
ウナギ! 1日中食べられるかもしれません(笑)
マグロかハマチ
エンガワ
ハマチ/ブリ、エスコラー、サーモン
トロ (マグロの腹身)
ホタテ
大トロとサバ
古臭いかもしれませんが、エビが大好きです。それにサーモンの脂身も好きです。
1. サーモン
2. エビ
3. ホタテ
4. マグロ
5. ハマチ
2. エビ
3. ホタテ
4. マグロ
5. ハマチ
大トロが好きだけど、マグロの刺身が一番好きだと思います。
サーモンのすし (にぎり) はノルウェーで発明されたってご存知でした?日本に売り込むためですよ。
ウナギ! 日本語でウナギと呼ばれ、他のものには敵わないですね。2位が日本のマグロ、3位がノルウェーのサーモンです。
インターネットのものではなく、実際に食べているサシミが一番です。
厚切りのサーモン
スモークサーモン
高級寿司店ではサーモンは扱っていません。子供向けのものだからですね。
これが一番ですね。サーモンが2番目です。この二つに集中します。他のものは好きではありません。ロブスター?イカ?少し弾力のあるものは刺身とは呼べません。
本当に素晴らしい味わいですね。食感も最高です。
サシミはハマチ
ニギリはサケ
ニギリはサケ
一度シマアジを食べましたが、とても美味しかったです。
しめ鯖が一番ですね。
甘えびも好きだけど。
甘えびも好きだけど。
「しろこ」まで”S”なんでしょうか?🫢
妻と一緒に寿司に行くときは、必ずタコと海ぶどうを頼みます。
アルバコマグロ?濃厚?まさか”別の”種類の”白身マグロ”を食べさせられていないですよね?
まさにしめさばやまさばのことを言っているんじゃないですか。
うな重の刺身ですか?? それは絶対に危険ですよ。
コメント