【海外の反応】日本、4年連続で再訪問したい国トップに選ばれる

東アジア出身で日本に住む私は、家族と一緒に年に3-4回海外や国内を旅行しますが、国内旅行の方がほぼいつも楽しい体験ができます。日本の接客、安全性、食事、景色の多様性は飽きることがありません。海外に行っても、アジア圏内にいるのが一番落ち着きます。
そうですね、その安全性を感じながら過ごした休暇は、現実にとって少し衝撃的でした。
私の出身地の人々は、日本への旅行は何度行っても飽きないことで有名です。
次の年は新しいところに行きたいと言っても、旅行の日が近づくにつれ、結局日本への5回目や10回目の旅行に変わっていくんです。人々の心の中で、日本は確実な選択肢なのかもしれません。
そうですね、なぜ行かないんでしょうか? 私がニューヨークの安全性について調べたところ、世界で最も安全な都市の1つだと書いてありましたが、その一方で犯罪予防のアドバイスもありました。夜間に地下鉄の空いた車両に乗ったり、真夜中にセントラルパークを歩いたりするなど、そういったことは気をつける必要があるそうです。でも、東京ではそうした心配はないですからね。
シンガポール在住者です。食事、文化、移動の便利さが大好きです。日本には私たちの国よりはるかに長い歴史があり、中山道や関ヶ原の戦いの博物館などの歴史的な場所や道筋を楽しんでいます。また、私たちの国では日本の観光スポットが多く放送されていて、子供の頃から「ジャパンアワー」という定期的な番組を見ていました。
はい、その安全性やきれい、丁寧さは依存症になりそうです。
一つ認めざるを得ないのは、日本にはとても多様な魅力があることですね。プールがあるのも主要な理由の1つだと思います。
東京、北海道、京都、沖縄など、それぞれにお気に入りの場所がありますから、1回の旅行では全てを網羅するのは難しいですね。1年では無理です。
私は毎年コンサートに行くためだけに日本に行きます。家族や友人から「他の場所に行かないのはなぜ?」と聞かれますが、なぜ行く必要があるのでしょうか? 毎回楽しい思い出を作れるからです。
スキー、絶景のビーチ、生気に溢れた都市、驚くべき自然、そして群を抜いて美味しい料理など、日本はあらゆるものを兼ね備えています。そして移動も非常に容易なのが魅力です。
日本人も一見硬い印象ですが、少し打ち解けると素晴らしい人々です。密度の高い国だからこそ、何度行っても全てを見尽くすのは難しく、だからこそ何度も訪れたくなるのだと思います。
東南アジアと日本が、私にとっての旅行の頂点です。一生かけても全てを見尽くせないかもしれません。
先日、一人で東京に行ってきたのですが、なぜか楽しくなかったような気がしてしまって、少し罪悪感があります。
大阪に行って数日滞在したのですが、そちらの方が好きでした。
それでも、次はOkinawaやその森林地帯を訪れたいと思っています。
私も一度は日本を訪れたいと思っています。
今年初めて行きましたが、地球の反対側の直行便は12時間でしたね。
既に次の旅行の計画を立てています。大好きでしたが、次は家族とは行かないと決めました(笑)
はい、去年は3回も行きましたよ(笑) 安全性、おもてなし、移動の便利さ、円安など、日本には魅力がたくさんあります。初めての訪問では観光やカルチャー体験を中心に、複数の都市を巡るのがよいでしょう。2回目はTokyo に絞って、ローカルバンドを観たり音楽シーンを堪能したりするのもいいかもしれません。
来年の旅行もすでに計画中で、福岡から始めて大阪・京都で終わるコースを考えています。

自国が6時間のフライト圏内にあるのも助かりますね。航空券も高くないです。

円安
2回行きましたが、もし可能なら心から再訪したいです。ただ長くて高額な航空券が唯一の障壁ですね。
約5か月日本に住み、数回訪れました。より自然豊かな場所も見てみたいと思っています。でも、巨大な駅に迷い込んで時間がかかるのは避けたいです。
行きたい場所がどこよりも日本だったので、次の旅行の予約をしました。
過去12年間で7回行っています。他の場所に行きたいと思ったことはありません。たぶんアイスランド以外はないでしょう。
世界中を探しても、日本ほど次のように優れているところはありません:
– 安全性
– 交通の利便性
– 顧客サービス
– 多様な場所
– 清潔さ
去年初めて日本に出張で行きました。帰ってからすぐに、妻と1か月の長期休暇を計画し、日本語の学習を始めました(日本語でコミュニケーションできるようになれば、より楽しめると感じたので)。その休暇から1週間後には、3〜5年後の次の旅行の計画を立てました – これは他の目的地では全くしないことです。

日本にはまだ見たいものがたくさんあります。食事が素晴らしく、人々が非常に丁寧で、雰囲気が完全に独特 – 東京でも大阪でも、小さな町でも同じです。公共交通機関も安全です。仕事をするには向いていないかもしれませんが、観光地としては完璧です。

その通りです
安全性、観光地、料理、円安が、訪れやすい国にしている要因です。
なぜなら、最高に素晴らしいからに他ならない
4回行きました 🤩
島国出身で年中暑い私ですが、日本は冬の季節に行くことにしています。寒い気候が大好きです。
はい、確かに そうですね 日本に行った後の憂鬱は本当ですよ また来年行きますね
😔 日本がとても恋しい
素敵な場所ですね。ただし、観光客がいなければもっと良かったかもしれませんね。
日本のように、同じ国の中で多くの場所を何度も訪れたいと思わせる国はあるでしょうか? 思いつきませんね。町や都市をたくさん発見し、楽しむことができるのが魅力だと思います。
はい、日本は観光、文化、食事、安全性、礼儀などの面で世界でもトップクラスの国だと思います。3回行きましたが、躊躇なく次も行きたいと思います。
私の経験では、日本に6回も行った後は、特に北海道、東京、京都/大阪に2回以上行っていれば、それほど楽しくないかもしれません。

しかし、会いたい人がいる場合は全く違います。日本人の友人に会うのを楽しみにしているなら、どんなに行っても楽しい思い出になるはずです。

残念ながら、多くの日本人は、うるさくて無作法な観光客を歓迎していません。
そうだね、観光客がいなければ、日本の素晴らしい部分を楽しめるだろうね。日本に住むのは好きだけど、観光客についてはよく我慢しなければならないよ。
私の経験では、大柄の白人男性として、人々が友好的とは感じられませんでした。しかし、食事、文化、歴史、建築物は素晴らしかったです。出身地のとても friendlyな場所とは対照的でした。おそらく、私の視点が偏っているのかもしれません。
私の場合は逆です。旅行の際は、ほとんどいつも海外を好みます。新しい場所に行って、新しい体験をするのが楽しいからです。ただ、沖縄だけは例外で、なぜかそこには飽きが来ません。
東南アジアの国々を訪れた経験がありますが、そこでの人々の優しさや生活費の安さは素晴らしいです。でも、日本の静けさと安定感には魅力を感じます。
電車に乗って好きな場所に行けるのが楽で、最後には美味しいものが待っているのがいいですね。
スペインは観光客に対する地元住民の反発に対処できていないように見えます。リタイア先としてタイが断トツなのか、それとも何かラテンアメリカの国が台頭してくるのかもしれませんね。
妻と2年間日本に住んできましたが、主に生活の準備に追われていました。これからは旅行をもっと楽しみたいと思っています。おすすめの場所はありますか? アジアではどこに行きますか?
東京から帰ってきてすぐにアメリカの大都市に出かけたのですが、とてもがっかりしました。悲しいかな。
家族に他の国を提案するのは難しいです。彼らは常に「すべてのニーズを満たしてくれる」日本を選びます。
新しいところに行きたかったのですが、日本での経験がとてもよかったので、再度行くことにしました。まずは韓国に立ち寄るつもりですが、それ以外は日本にいた時のことが忘れられず、早く戻りたいと思っています。
それは意外ですね。私は日本はみんな似たり寄ったりだと思っていました。2回目の旅行でどうすれば楽しめるのか分かりません。
基本的な安全対策をしたくないからって、世界で最も素晴らしい都市の1つを訪れるのを諦めるのは本当にもったいないです。

なぜ日本に住む人、特に非日本人が、何もかもを恐れているのでしょうか?

それは本当ですね。東京の人ごみの多さに失望しました。しかし、京都はずっと快適でした。来年もまた訪れたいと思っています。
11月に数か月滞在するために行きます。3回目の渡日です。前の2回はそれぞれ3週間滞在しましたが、時間が全然足りませんでした! 東京に到着したらすぐにゆっくりすごします。日本の雰囲気が大好きです。時にはなにもせずに、ただ日本人のそばにいるだけでも楽しいです。
アジアに住んでいるのですか?近いからですか?
東南アジアのお気に入りの場所は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました