【海外の反応】トーキョーでガスパチョはどこで買えるの?

スペインのガスパチョは業務スーパーのキャルディ、コストコでパックになっているのを見たことがあります。今もあるかどうかはわかりませんが、収穫期にスペイン産のトマトが大量にあるときやサマーフードとして扱われる時期にはあるかもしれません。南麻布にも見つかった店舗があります。
自分で作るのもいいですよ!とても簡単です。
ガスパチョが好きなら自分で作った方がいいですね。一番大変なのはちゃんと冷やす冷蔵庫のスペースを確保することかもしれません。
おしいご飯と2つのコンビニパンがあれば、ビタミンを感じられます。売り終わってからは自分で作って水筒に入れて持っていくようになりました。
ただ、加工品のような滑らかな口当たりは再現できません。
ウェブサイトには在庫がないみたいですが、実店舗にはありますか?
ありがとうございます!確認してみます!
試してみます
いいアイデアですね
とてもおいしくて健康的ですね…探し続けます
冷やす前にろ過するといいですよ。
ハンドブレンダーが必要ですね。
池袋のサンシャインビルディングにある新しい大型店舗にメキシコ/スペイン食品コーナーがあると思ったので、明日確認してみます。
見つかるといいですね。最高のものです。
日本でお届けできるリンクをお送りすることもできます。夏にはお気に入りで週1回取り寄せています。
4人分:
トマト1kg(できるだけ熟したもの)
キュウリ1/2本
グリーンペッパー1/2個
玉ねぎ1/2個
ニンニク1かけ
1-2日前のパン25-30g(バゲットなど)
オリーブオイル約50ml
同量のワインビネガー/モデナ酢(なければ他の酢でも)
塩少々
必要であれば水

できれば皮をむいたトマトを使うといい。全部切ってブレンダーにかける。冷蔵庫で冷やし込むのを長めにやるのがポイント。

自分はパンの角切りを塩、酢、オリーブオイルと一緒に浸して軟らかくしてからブレンダーにかけています。ちょっと濃いと思ったら水を加えるだけです。
トマト、パン、ニンニク、オリーブオイルだけを使ったサルモレホという簡単なレシピもあります。ガスパチョと一緒に、トッピングに茹で卵やスペインハムを加えて食べます。
楽しんでください!
日本のオフィスカルチャーでは1000円以下のランチセットが一般的ですが、自作のスープとパンは本当にコスト面でも時間的にも効率的ですね。
忙しい日でもランチに行く余裕がない時は、朝作ったスープを水筒に入れて持っていくと助かります。ブレンダーにぶち込めば完成です。
ありがとうございます!大変参考になりました。
ありがとうございます!
わあ、詳しくありがとうございます!早速試してみて、結果をお知らせします!
早速やってみましょう!
簡単にできると思います。加工品のどの程度の味に近づけられるかはわかりませんが、スペイン人の私が普段作っているものです。気に入ってもらえると嬉しいです!
ありがとうございます!スペイン語がうまいと褒められたことがあります(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました